見出し画像

2024レノファ、熊本で連敗脱出&来季J2確定

な、長かったーー!

8月31日の岡山戦からだいたい50日くらい続いた公式戦の連敗は7でストップ! TOP画像は熊本っぽいもの無かったので馬繋がりで先週登った陣馬山山頂の馬の像。

ハイライトとサムネが素敵な大和のゴールと試合情報はこんな感じ。相手に当たって入るゴールとあと少しで勝てた、という引き分けは開幕戦を思い出すなあ。横断幕や大旗、スポンサー看板が無しになるほどの強風の中、お互いキーパーのファインセーブもあっての1-1、後半最大のピンチで関さんがかわされた後止めたDOさんこと下堂選手まじファインセーブ。

光平の惜しいシュートとかオフサイドだった透瑛のヘッドが決まっていれば!

INSIDE動画も来てたので追加。試合前後のゴール裏映像や副審の旗とか見るとほんとすごい風な。想いを背負って次ホームで勝とう!

しかしこれでレノファの勝点はものすごく久々に1増えて48、そして6位が仙台の58になったので、残り3試合では追いつかなくなり、来季のJ2が確定となりました。2016年の昇格以来10年目のJ2だ! 4位千葉から7位山形まで今節全チーム勝つとか残留争いと違って上位争いは甘くない。

いやよく生き残った来たですよ特に2017(主力大量移籍)、2020(コロナ特例)、2021(渡邉監督電撃退任&4チーム降格)、2023(エス将爆誕) …って多いな! 

かつてないほど終盤まで上位争いを続けられた2024レノファ、2周目に強くなる上位チームとの対決でひたすら力負けを続けて最終的に当初の目標『勝点55、失点45以内』がギリギリ達成可能なあたりに落ち着いて来ました。この目標設定改めて絶妙過ぎる……。

現在勝点48失点43なので、残り3戦2勝1分以上で勝点55失点は2以内で達成。なかなか厳しいがまず1試合クリーンシートで勝てば行けなくはない、つまり次のホーム甲府戦はかなり大事ですな!

ところで来季のJ2遠征計画を考えるとまだ確定しているのは

・大宮のJ2昇格
・鳥栖のJ2降格
・群馬のJ3降格

の3つのみ、横浜FCと清水のJ1昇格もまだ確定はしていないという。いやどっちかは昇格だけどギリギリ長崎とどっちかが入れ替わる可能性が。

1横浜74 H岡山、H栃木、A山口
2清水73 A栃木、Hいわ、H熊本
3長崎66 H鹿児、A千葉、H愛媛

3連敗3連勝は流石にないか……?

4千葉58 A藤枝、H長崎A山形
5岡山58 A横浜、H藤枝、A鹿児
6仙台58 A愛媛、A熊本、H大分
7山形57 H熊本、A水戸、H千葉
8いわ51 H水戸、A清水、H群馬

プレーオフ圏内争いは千葉、岡山、仙台、山形で残り3枠を争う(一応いわきも可能性有りだが6位に7差でかなり難しい)展開で、絶好調山形が入るなら入れ替わるのはどこか、的な。得失点差が低い仙台が危ないが対戦相手は下位相手なのでむしろ最終戦が直接対決の千葉……?

16愛媛39 H仙台、H山口、A長崎
17大分37 A秋田、H群馬、A仙台
18栃木32 H清水A横浜、H徳島
19鹿児29 A長崎、A徳島、H岡山

J2残留争いは鹿児島&栃木が奇跡の残留なるかという大詰めに。次節の対戦相手がどっちも上位、さらに栃木は連続で横浜FCとも対戦とか厳しい日程を勝ち抜いて愛媛や大分に迫れるか。

16浦和39 H柏A横H広H川A福H新
17柏レ39 A浦--A福H新H神A札
18磐田35 --A神HガH横H東A鳥
19札幌32 --HセA湘--A広H柏

そしてJ1から降格して来るチームの残り2枠も19位札幌が17位柏と残り4試合で7差と崖っぷちも、18位磐田は残り5試合で4差、なんなら16位浦和も残り試合数多い(6試合)けど同じ4差という混戦。浦和J2降格は流石にないよな……?

逆にJ3から上がって来るチームは確定の1位大宮の下の2位は今治が残り5試合で3位富山に6差をつけていて自動昇格濃厚も、プレーオフ争いは6位福島49から12位琉球45まで4差とまだまだ分からない感じに。8位八戸とか10位鳥取も可能性あるのか〜。関東から行きやすいのは5位沼津や9位相模原、11位松本もまた行きたいなあ。

J2&J3の順位状況を視覚的に確認できるこの記事おすすめ。

そんな感じですっかり来年モードではあるけど残り3戦、目標達成と少しでも上を目指して全力で! 7位山形にはちょっと届かなさそう(3試合9差)だけど8位いわきまでは勝点3差だし捲って得失点差もプラス目指して行きましょう!

というか関さんまだまだしっかりプレーできてるやん! ロングシュートしっかり触ってた場面とか強風の中クロスをがっちりキャッチとか流石。最終戦、横浜FC相手に出場の可能性あるということで現地行こうか……!

いいなと思ったら応援しよう!