![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156629689/rectangle_large_type_2_eab1976cceed75366fa2dac3946fe05d.png?width=1200)
note・コミュニティマネージャーのお仕事から、人と繋がった話
今日、とあるコミュニティマネージャーをしている方からXでDMをいただいた。
なんと、私のnoteの記事が#コミュニティマネージャー でよく読まれている記事に上がっていて、そこからXをフォローし、DMをくださったとのこと。
DMでは、仕事内容についてお話ししたり、共通の知人がいることが発覚したり、かなり話が盛り上がった。
コミュニティマネージャーの仕事自体、まだ認知度が低く珍しい。共通の仕事をしているというだけで、テンションが上がった。
コミュニティマネージャーのコミュニティを作れたらなあ、と今日、ぼんやり思った。
あと、今日はたまたま私が入っているオンラインキャリアスクール(SHELikes)のイベントでも、コミュニティに関するものが開催されていた。
勤務こそしていないものの、なんだかコミュニティマネージャーづくしな1日である。
今日イベントでお話をお伺いした黒田さんのnoteはこちら。
黒田さんは、コミュニティにまつわる研究をされている方。イベントの内容が有益すぎて、もっと黒田さんについて知ってみたいと思った。
コミュニティマネージャーを始めてから、今日に限らず、いろんな人を知ったり、繋がったりすることが増えた気がする。
しかも繋がった人は、自分が共鳴できたり、尊敬できたりといった、近づきたい!と思える人が多い。
その理由はきっと、成し遂げたいことが明確になって、コミュニティマネージャーという場所に行き着くことができたからだと思う。
人と人をつなぎたい。イベントに関わりたい。人生の思い出づくりの手助けをしたい。
人と関わることで生まれる幸せを届けたい。
そんな想いをもって、わたしはこの仕事を始めた。
コミュニティに加えて地域創生に関わるような仕事にも興味があるし、イベント作りにも興味がある。
興味のある分野に精通している方とのご縁が増えて、1年前とは全く違った人生を歩み始めている気がする。
約1年前に地元から東京にきたときは、友人もおらず、好きでもない仕事を毎日こなす日々が続いた。
職場内の方々は今ほど価値観が合う方が多くなく、人数も10人ほどしかいなかった。狭くて、合わない世界で毎日やり過ごしてきたのだ。
いや、わたし、よくやってたよ。笑
こんなに人と関わることが好きなのに。
これからは、自分らしく突き進んで成長していきたい。
12月には、ある食品のイベント制作・運営を初めてお手伝いすることになったので、がんばります!
また報告しにきます〜!