見出し画像

【学歴ロンダリング】早稲田大学編 穴場学科を解説! 2024年度 

割引あり

 今回は、私立大学最難関大学 早稲田大学 の大学院へ入学するための戦略を執筆したいと思います。

 大学受験をした人なら、誰しもが一回は入学したいと考えたことがある大学だと思います。

 学部時代には、全く手が届かなかった人も大学院からであれば、戦略次第で面接と書類だけで、ラクに入学できる学科があります。

 この記事では、主な学科の穴場度を★で評価していきたいと思います。



評価基準



 評価基準は以下の10項目です。
  1.試験の難易度 
       2.試験内容 
       3.研究室訪問の必要の有無 
       4.倍率 
       5.過去問 
       6.キャンパス 
       7.学費 
       8.出願時期 
  9.入試時期 
  10.注意事項

 ぜひ、この記事を読んで、早稲田大学卒業という最強の肩書を手に入れましょう。


この記事対象の人


 ・学歴にコンプレックスがあり、ロンダリングし
  たい人
 ・とにかく早稲田大学に行きたい人
 ・外部入試で、文系、修士課程(博士課程前期)
 ・ラクに学歴というブランドを手に入れたい人
 ・独学で一般入試に挑む人



政治学研究科(政治学コース、ジャーナリズムコース、グローバル公共政策コース)


  穴場度 ★★★★★
 
 ・試験の難易度 
   易しい
 ・試験内容 
   1次 書類選考・英語能力選考
   2次 面接

 ・研究室訪問の必要の有無
   不要   

 ・倍率 
   非公開だが、予想するに3-4倍と推測される

   合格発表に掲載していた番号をもとに計算す
   る。

   1次試験合格者  
    合格者52人/志願者128人   2.5倍
   2次試験合格者  
       29人/52人     1.8倍

   最終倍率     29/128   4.4倍

  ・過去問
    なし
   
  ・キャンパス 
    早稲田キャンパス(本キャン)

  ・学費
    政治学コース 1,757,500
    
    ジャーナリズムコース          
                      2年制 2,269,500
      1年制 1,504,500  

    グローバル公共政策コース   
      2年制 2,425,500 
       1年制 1,602,500 
   
  ・出願時期 
              9月中旬ー下旬

  ・入試時期 
    11月ー12月

  ・注意事項
     英語能力は、TOEIC or TOEFL or IELTS
    のスコア提出する。
             
     特に、得点の指定は無いが、高ければ高
    い方が良い。
      
      他の学科では、足切りとして550点以上
    を要求しているため、これ以上の点数を取
    っておくと良いと思う。

  ・総括
    早稲田でも、政治経済学部は看板学部のた
   め、学部生の9割以上が就職する。そのた 
   め、大学院の外部入試からはかなり入りやす
   いと言える。

    また、入試も書類・面接のみであり、筆記
   試験がなく、負担が少ない。

   定員も多く、倍率も3-4倍程度と予想されるた
   め、そこそこの穴場学科と言える。

    キャンパスも本キャンであるため、充実し
   た学生生活になるでしょう。

ここから先は

9,680字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?