
豆炭の簡単着火方法をご紹介
皆さんこんにちは😃🎍
お正月気分、まだ続いていますか?
初日の出はご覧になりましたか?💕
私は連日飲みすぎて絶賛胃もたれ中です。。💦
今日は断酒します。。😅
私は豆炭あんかを2つ持っていて、毎日ガスコンロで
着火していたんですが、ミツウロコ豆炭は火がつくまで15分位かかってしまいます。
ガスボンベを使っていたらどんどん消費してしまうし、置いていたら嵩張るので、固形燃料を購入しました。
ニチネン固形燃料がお安くなっていました♪
そこでホームセンターに行ってシンデレラフィットした道具がこれ。

キッチンの排水溝の受け皿と、網!
私はカインズで買いました。
この受け皿にニチネン固形燃料がぴったりと収まりました。

ステンレス製だから丈夫で火に強いです🔥
10分少しで豆炭2つに着火出来ました。㊗️
少し茶色くなりましたがまだまだ使えそうです。
ニチネン固形燃料、火力が強くていろいろ使い勝手良さそうですよ!!
これは個人の責任の元ですが、
缶の中の燃料が少なくなってきたら普通の固形燃料を細かく切って継ぎ足せば、再利用出来ると思います。あくまでも個人の責任の元です。
詳しいことは、
👇どんぶらっこちゃんYouTube👇
ここまでご覧くださりありがとうございます。
宜しかったら❤️スキ❤️してくださると嬉しいです。
フォローありがとうございます。
私もフォローしますね❣️
今年もよろしくお願いします。👍✨