CODグラマス帯の雑魚が語る芋り位置と掘り方講座2
前回解説したあのマップ…
実践してみると芋り位置まだまだ多
かった!
んな訳で前回のニュークタウン?の解説の詳しくやってく版です
語彙力壊滅的なのは御許しください…
では、行ってみよう!
~室内芋り編~
![](https://assets.st-note.com/img/1688544402370-XLZvZRMaZS.png?width=1200)
ドア正面の芋り掘った後にセットでついてるやつです(これからある芋りの付属品をナゲットと呼ぶ)
このナゲットは掘り職人が正面の敵に注意がいってやったーってなった時にキルしてくる掘り難易度高め
対策としてはグレか混乱系のグレかな
![](https://assets.st-note.com/img/1688544561151-ncQvFYS8Bw.png?width=1200)
通称「階段型」ですね
階段型はヘッショに当たることが多いのが注意点
今持ってるのサブマシンガンだからいいですけどショットガンだとキツめかも
これはコングレに頼るかなぁ
サブマシンガン腰うちでなんとかなることも多いので掘り難易度は低め
![](https://assets.st-note.com/img/1688544684458-BtAM3VstE9.png?width=1200)
通称「ハードポイント型」ですね
このマップの2.3番目のポイントが室内だからよく居ます
外から侵入した敵をキルしてきます
甘いとトロフィーシステム置いてないのでキルしやすいですが苦い(甘いの対義語(難しい))と置いてるのでそこによって難易度が変化する
対策は画像右側から入るかなぁ
難易度は割と高め
![](https://assets.st-note.com/img/1688544828456-kpWftVVEun.png?width=1200)
上がった敵をよく撃ってます
見えないところから撃たれるとだいぶきつい
けどエイムが酷くなければ画像左から入れば対処は可能
~屋外編~
![](https://assets.st-note.com/img/1688544945192-ZjbBaSfDIe.png?width=1200)
対策は大体ガン見の反射神経雑魚なんで予測してスライディング→スコープしてると光るんであ、見てるなー→グレポイッ!
ですね
![](https://assets.st-note.com/img/1688545087001-n8wlf8vZJ6.png?width=1200)
普段から予測して火炎瓶とか投げようね
ダメ受けると十字線が白くなるんでそれで慌ててるとこを凸る!
ちなみに1個前のナゲット
![](https://assets.st-note.com/img/1688545168385-jGrv17eC5G.png?width=1200)
草からまりとはみ出てたりするんでそこを草ごと刈ってあげてください
覗いてると光る草になるから見つけやすい
![](https://assets.st-note.com/img/1688545239332-SZhsBpMGzS.png?width=1200)
予測してなくても案外行けたりもする
![](https://assets.st-note.com/img/1688545310785-k85K3Lzpyk.png?width=1200)
しゃがんでるとほぼ見えない
(簡単そうに言っておきながら対処法グレしかないので難易度はめちゃたかめ)
最後に
今回は徹底解説していきましたがどうでしょう?
僕は芋り場所を意識づけることでこのマップの勝率がめっちゃ上がったし、ほかのマップでも芋り予測するから掘れるわ掘れるわで、連日大量となってます!
ので、、、初心者さんは芋らずに凸ってエイムを磨きましょう!
(まあ、こんなグラマス帯の雑魚が何言ったって響かんと思うけど)