HTML・CSS を解読する。
こんばんは。今日もお疲れ様です。
皆様HTML・CSSにどのような感情を抱きますでしょうか?
「え、なんかプログラミング的なやつ」
「自分で書かないなんて甘え」
「GPT!GPT!自動生成の時代だ!!」
さまざまなご意見あると思われます。
他の言語にやたらと手を出すのは怖いことです。
表面だけさらってわかった気になってきた人生だったような気がします。
しかし、いやなんかフロントエンドってちょっと明るい世界だし、、
デザインとかちょっと違うんだよね、、
とか言って硬い勉強ばかりしている自分は、どうにも器が小さい気がしました。
と言うわけでyoutubeの海をわたり、書籍にお小遣いとバイト代をぶちこみ、まずは触ってみようという試みです。
どうか暖かい目でご覧ください
現状の知識
なんだかウェブサイトを作る時に使うみたい。
ブラウザが理解する言語、
なんで複数のプログラミング言語を組み合わせて使って反映できるのか、理解できない。
UI、みたいな言葉と相性が良さそう。
程度です。
それでは参ります。
参入障壁の低いエディタがあるらしい
こちらとなります。
.ioと言う文字をあまり見たことがなく、
ドメインと言うそうですが、
イギリス領インド洋地域にあてがわれるccTLDとのことです。
深入りするのはまた今度ということでメモだけしておきましょう。
トップレベルドメインと言うそうで、住所みたいなものなのでは無いでしょうか、、(浅め)
Githubアカウントを用いてサインアップを行うと、ツークリックくらいで編集ページに向かうことができました。
メールアドレスの認証を要求されましたので、お気をつけください!
アカウントがあるだけで業界を歩けるのは本当に便利です。(Githubページはまだまだ真っ白です)Suicaみたいなものなんじゃないかと思えてきました。
HTLM
CSS
JS(Java Script)
の文字が見えますね。
サイトのソースコードをMacから見る。
もしかしたらこちらはブラウザに依存するお話なのかもしれませんが
potion command Uにて
ソースコードを閲覧することが可能となります。
また出てまいりましたコードのURLをご覧ください。
view-source:https…..と記述されてはいないでしょうか?
これはもしかしたらview-source:とはソースコードを閲覧する為のコマンドのようなもの、
view-source:の後に、お好きなウェブサイトのURLを入れてみてください。
各ページのHTMLが表示されて、プログラミングをした感覚を感じられます。
マークアップ言語との関係
htmlは hypertext markup language の略なように、
htmlとマークアップと言う単語には関係があります。
こちらのyoutube動画(チャンネル自体)が大変おすすめです!
マークアップ言語自体はプログラミング言語ではないようです。
マークアップ言語は、テキストや図の論理関係を記述するもので、ブラウザがそれを解読して、ページを表示しています。
おまけのAI執筆
どうしても予約投稿がしたくなり、月額課金をしてしまいました、、
するとAI話題作成機能のテスターになりませんか?と出ましたので
「プログラミング初心者向け(自分も含む)のHTMLの記事を教えて」
と書いたところ、以下のようになりました。
やはり自分で勉強することは必要なようです、、
実際のウェブページを見ながら作業を進めるためのツールを提供する。
専門用語を解説し、初心者でもわかりやすくする。
同様の問題を抱える初心者たちを支援するフォーラムを作成する。
インターネット上での学習を助けるウェブサイトを作成する。
理解を深めるための技術的な編集方針を提供する。
あとがき
ご精読ありがとうございました。
ここで下世話な話を一つさせていただきたいです。
HTMLがプログラミング言語である。と言う言葉には、少し怪しい響きがあるようなのです。
企業採用時のスキルのコーナーに、経験言語(HTMLを除く)と言う記述を、私は見かけたことがあります。
もしも就活の武器としてプログラミングをしようという方で、HTMLから学習しようかなと思っている方がいらっしゃいましたら、少し、私の他に経験値のある方にもよく相談された上で、決めていただけると良いかもしれません!
どうかよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!