中学生でも解ける!Pythonで日常を便利にするスキル〜基本編: 計算をPythonで楽しむ
はじめに
今日から「中学生でも解ける!Pythonで日常を便利にするスキル」 をテーマにシリーズ化してお届けします!🎉
第1回目のテーマは、「Pythonで基本的な四則演算を楽しむ」です。Pythonを使うことで、簡単な計算もプログラミングとして体験できるので、数学や日常生活に役立つスキルを学べます。
このシリーズでは、Python初心者の方や、学生さんでも楽しめる内容をお届けしていきます。「Pythonって何だか難しそう…」と思っていた方も、まずはコピペして実行するところから始めてみましょう!
次回以降は、データの処理や楽しいアイデアの実現にも挑戦していく予定です😊
一緒にPythonの世界を楽しみましょう!
Pythonで計算を始めるには?
まずはPythonを動かす環境を準備しましょう。以下のどれかを使えば簡単です:
ブラウザでPython
無料で使えるGoogle Colabをおすすめします。ローカル環境
Pythonを自分のPCにインストールして使う方法もあります。
簡単にそれぞれの使い方を書いておきます。
Google Colabの使い方
Googleアカウントでログインしたら公式サイトにアクセスします。
「ファイル」→「ドライブのノートブックを新規作成」をクリックし、新規ノートブックを作成します。
こちらが新規画面です。「コーディングを開始するか、AIで生成します。」と書いてあるところに、Pythonコードを入力していきます。
ローカル環境「Jupyter Notebook」の使い方
Pythonを自分のPCにインストールして使う方法もあります。
私は「Jupyter Notebook」を使っています。
udemyメディアさんが詳しく書いているので、ここを参考にしてみてください。
準備ができたら、早速計算をしてみましょう!
基本の四則演算
Pythonでの計算はとてもシンプルです。次のコードを入力してみてください。
# 足し算
print(3 + 5)
# 引き算
print(10 - 4)
# 掛け算
print(7 * 3)
# 割り算
print(16 / 4)
今回は、Google Colabの画面でご紹介しますね。
実行結果です。同じになりましたか?
応用: 計算結果を変数に保存
Pythonで日常生活に役立つ計算も簡単です。
例えば、消費税を計算するプログラムを作ってみましょう。
# 商品の価格
price = 500 # 円
tax_rate = 0.10 # 消費税率
# 消費税と合計金額を計算
tax = price * tax_rate
total = price + tax
print("消費税:", tax, "円")
print("合計金額:", total, "円")
実行結果です。
まとめ
今回は、Pythonで基本的な四則演算を楽しむ方法をご紹介しました!
次回は「Pythonで数学の面白さを体感する」をテーマに、
もう少し深い計算やアルゴリズムに触れていきます。
ぜひお楽しみに!