
晴れた日には晴れソング
狙ってみました
2021年1月5週目。ラジオを聴きながら過ごす昼下がり。
「雨の日には、雨ソング」に味をしめて、よく晴れたこの日、「晴れソング」を探してみました。
空はまるで(2007年MONKY MAGIK)
ベタすぎる選曲でしょうか。
晴れた日に、青空を仰ぎながら聴きたくなる爽やかソング。狙ってみました。
無条件に素敵な曲ですし、ラジオでかかるとカッコいい。この曲はリクエスト以外でも、度々かかっています。
こちらのアーティスト、Around The World(2006年MONKY MAGIK)もよくかかります。
彼らの魅力は、絶妙に外国人なまりの日本語で歌うところ、かな。ボーカルのお二人、兄弟なんですね、知らなかったです。
平井大さんは、その逆で、日本人なのにナゼ外国人風なの?と思ってしまいますが。平井大さんも私は大好きです。
眼鏡アーティスト
この週は、なんと3曲もリクエストが採用されました。
そのうちの2曲目。テーマは、「眼鏡アーティスト」でした。
一番に浮かんだのが、こちらのアーティストです。
Your song(1970年エルトン・ジョン)
エルトンジョンといえば、眼鏡がファッションの一部となっているアーティストの代表、といった方ですよね。
こちらの曲には、他のリスナーさんからもリクエストがありました。
彼の楽曲は名曲ぞろいなので迷いましたが、知名度の高い曲はこれかな?とリクエストしました。
他のリスナーさんもこの曲なのね!と、見知らぬ誰かさんに連帯感。嬉しい。
エルトンジョンは、フレディマーキュリーの親友だったこともあり、フレディファンの私としては、人並み以上の親しみを感じているのであります。
マニアックな曲でも
リクエストはどんな曲がかかりやすいのか?
という答えはわかりませんが、少なくとも私が聴いているお昼の番組は、わりとポピュラーなアーティストの、ポピュラーな曲が選ばれています。
番組Aは、やや邦楽が多めのよう。どちらかというと王道路線です。
番組B、Cは邦楽洋楽ともに、ポピュラーなものから、まれにマニアックな曲も選曲されています。
ただ、私の音楽知識など、音楽業界全体からすると0.0001程度。いや、もっと低いかも?というレベルなので、流れている洋楽の8割は知らない曲なわけで。
マニアックなのかどうなのか、は私の基準で、ということになります。私が知らないだけ、ということですよね。もっと音楽に詳しくなりたい…。
ただ、この日にリクエストして採用されたこの曲は、私のラジオリスナー生活において、歴史的な一曲となるのでございます。今週3曲目に採用された曲。
Sheer Heart Attack(1977年QUEEN)
Sheer Heart Attackを検索すると、一番にQUEENの 3作目のアルバムが出てきます。
しかし、私がリクエストしたのは、ロジャーテイラー作詞作曲のSheer Heart Attackなのでした。
こちら、ラジオでは流れないだろうなぁ、とダメ元でリクエストした一曲なのですが。
何故流れないと思ったのか、と言いますと、まずあまりメジャーではないこと。そして、これが一番の理由なのですが、曲の半ばに「キーン!」という、歯医者さんの音のような、不快な音が流れるから。
ロジャーといえば、歯科医を目指していたことでも知られていますが、この曲はラジオで流すには、あまりにも乱暴であるように思えたのです。
でも、流してもらえた。涙です。
しかも、「キーン!」という音の部分もカットせず(カットしようがないですが)、最後まで流れました。
ロジャーの曲は、Radio GaGa(1984年QUEEN)しかり、ライブ映えする曲が多いなぁと思います。この曲も特にそう。おススメはライブ音源です。ついでにライブ映像もおススメです。ライブではより荒々しく、アブナイ感じ。
Calling All girls(1982年QUEEN)も大好きなロジャーの曲ですが、あまり知られていませんよね。ロジャーは後に、「よくこの曲が売れると思ったよね」と自虐的に語っていましたが、私は大好きです。
1982年西武球場のライブ音源が、ホント最高にイイです!
今週の気づき
「番組AディレクターはもしやQUEEN好き?」
この週を境に、番組Aで結構な確率でQUEENがかかることになるのです。もしかすると…?
今週の3曲中1、3曲は番組A。2曲目はあまりメッセージを送ったことのない番組での採用でした。
#QUEEN #空はまるで#エルトンジョン#ラジオ