
2025/1/4 デュエマフェス(お宝市番館 三重本店)参戦レポ(フィオナアカシック)
今回もフィオナアカシック(巨大設計図型)で参戦しました。
デッキレシピはこちら
前回からの変更点
・能力でアカシック3を出せるフィオナ・フォレストを4ターン目に出すのに大きく貢献してくれるものの、そうしたら実質3枚コンボになってしまう
上に、それ以外の使い道がなく巨大設計図にも対応してないモーニンジョーを全抜き
・4枚入れただけでは初動としては中途半端な地龍神の魔陣と、
サイバー・ブレイン&ゼンブレインを全抜き
・上記の12枚のカードを抜いて空いた枠に、手札補充用の巨大設計図×4&
超七極 Gio/巨大設計図×1、巨大設計図に対応している上にフィオナ・
フォレストを速く出す以外の使い道もある天命龍装 ホーリーエンド/
ナウ・オア・ネバー×1、防御札となる4枚目の卍月 ガ・リュザーク 卍/
「すべて見えているぞ!」、巨大設計図に対応しているメタカード対策用のドアノッカ=ノアドッカ/「…開けるか?」×2&対策の竹馬の超人/
テイクバック・チャージャー×2、フィニッシャーのラルド・ワースピーダ/H.D.2.×1を投入
・八頭竜 ACE-Yamata/神秘の宝剣とアカシック3の枚数を調整
参戦レポはこちら(参加者9人)
Round1 白青赤ゴスペル
こちら先攻 2ターン目巨大設計図(手札が3枚増えた)→3ターン目白米
男しゃくと動いた返しに使ってきた、氷柱と炎弧の決断の効果で2枚
ディスカード&4枚ドローを行い手札と墓地を整えてくる。
4ターン目に使った巨大設計図で手札が3枚増えたおかげで、次のターンに
アカシック3を出せるようになった返しに撃たれた♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかなによって6を宣言され、訪れる魔の時刻による無限ループを
止められてしまう。
そのせいで、5ターン目にフェアリー・ギフトを使って出したフィオナ・
フォレストの能力でアカシック3を出し、白米男しゃくをくるくる回しつつ
♪必殺で つわものどもが 夢の跡で5枚引くことには成功したものの、
無限ループはできなかったため仕方なくターンを返す。
その返しにも♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかなを撃たれ無限ループを
止められた後、6ターン目に仕方なく卍月 ガ・リュザーク 卍を素出しした
返しに使ってきたキリモミ・ヤマアラシの効果で水晶の王 ゴスペルを発射
され、墓地にあった呪文を大量に回収されてしまう。


その際、ロスト・ウォーターゲイトの効果でトップに置いた2枚目の
ゴスペルを勇愛の天秤で引かれた直後にバトルゾーンに追加された後、

ゴスペルの攻撃によって踏み倒された月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍によって

追加ターンを取得された上に、革命チェンジによって時の法皇 ミラダンテXII

まで出てきてコスト7以下のクリーチャーを止められてしまう。
(本当に2体目のゴスペルが出てきたか、革命チェンジで何が出てきたかははっきりと覚えていないが、このターンの攻撃でシールドが3枚減っていることや、次のターンとの辻褄合わせを考えたらこれで正しいはず)
追加ターン中に2体目のゴスペルの攻撃からの革命チェンジで出てきた、
音卿の精霊龍 ラフルル・ラブによって呪文まで止められて詰んでしまった

後、そのままダイレクトアタックを受けて負け。
4ターン目までは「先攻を取れたことだし、これは勝ったな!」と思って
ましたが、その返しと5ターン目に撃たれた♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかなのせいで、無限ループを決めることなく負けてしまいました。
(特定のカードを止められると脆いという、ループデッキの弱点を突かれた形での敗北だと言えるでしょう)
♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかなを撃たれる前に相手が訪れる魔の時刻のマナコストを確認しようとしていたので、時間が無駄になるのを避けるためにすぐに6だと教えました。
(相手はすぐに教えたことに対して少し驚いていたみたいですが、
教えなかったとしたらすぐに呼ぶであろうジャッジに聞くであろうことを
考えたら、これでいいと思いました)
対戦後に「なんで♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかなでアカシック3の10ではなく、6を止めたの?(意訳)」と聞いたら「後から2枚目のフィオナの
効果で出てくる、アカシック3の能力は無視できないから(意訳)」と返してくれました。
ここで相手が今日で18歳の誕生日を迎えたことを知って、それを少しだけ
祝ったとともに「私の半分も生きてなかったのか…」と思いました。
×
Round2 白青赤の魔誕の騎士ザガーンを主軸にしたと思われる、
ヨビニオンデッキ
こちら先攻 3ターン目に使った神秘の宝剣でアカシック3をマナゾーンに
置いた返しに使ってきた、ダブルアックス・チャージャーの効果でマナ加速だけしてくる。

4ターン目にも神秘の宝剣でマナ加速した返しに出てきた、魔誕の騎士
ザガーンのヨビニオンによってバトルゾーンに出てきたボルメテウス・
武者・ドラゴン「武偉」のシールドブレイクからのS・トリガーで

蒼神龍トライクラブ・トライショットが出てくる。

5ターン目に素出ししたフィオナ・フォレストの能力でアカシック3を出す
ことには成功するも、手札不足のせいで「すべて見えているぞ!」を撃つ
ことしかできずターンを返す羽目になる。
その返しに出てきた頂災混成 セーゼン・ザ・フメイトの能力を見て
「追加ターンの取得禁止とクリーチャーで攻撃以外で勝てない能力とか、
完全にこのデッキに刺さっているじゃないか!」と思ってしまう。

その後、ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」の攻撃を受けた際に
巨大設計図とデビル・ドレーンが手札に加わる。
そのおかげで、6ターン目に使った巨大設計図で手札を補充することに成功した後、訪れる魔の時刻×2を使ったループの途中で使った「…開けるか?」×2によってセーゼン・ザ・フメイトを除去することに成功する。
こうして何の妨害もなくなった後、前述のループでH.D.2.を使い回して
相手の山札を空にして勝ち。
相手の場にセーゼン・ザ・フメイトを含めた4体のクリーチャーが並んだ時点では「これは負けたかな…」と思ってしまいましたが、5ターン目に
アカシック3本体には対処されず、相手の攻撃で巨大設計図とデビル・
ドレーンが手札に加わった上に、事前に「すべて見えているぞ!」を使っていたおかげで勝つことができました。
相手が5ターン目に攻撃しないことを選択した場合、返しにこちらが有効牌を引けばそのまま勝負を決められる可能性まであったので、攻撃したのは
間違いだとは言い切れないでしょう。
(この時点でこちらのシールドに「すべて見えているぞ!」があったので、6ターン目にも有効牌を引かなかった返しに総攻撃されても1ターン凌いで
勝てました)
〇
Round3 緑零ゼニス
相手先攻? 2ターン目にDの寺院 タブラサ・チャンタラムを出された後、

3ターン目と4ターン目に使った神秘の宝剣×2でアカシック3×2を
マナゾーンに置く。
その後、相手の引きが良くなかったらしいものの、こちらも一向に
フィオナ・フォレストを引かないせいでアカシック3を出す前に悟りの
クリス アラヤシキ×2による4ドロー→「戦鬼」の頂天 ベートーベンと展開
されてしまう。
その返しにもフィオナ・フォレストを引かなかったため、仕方なくほぼ
やけくそ気味に「すべて見えているぞ!」を使った返しに、G・ゼロに
よってタダで出てきた「奇妙」の頂天クリス=バアルの攻撃による革命
チェンジで出てきた蠅の王クリス=タブラ=ラーサの能力で黒豆だんしゃく/白米男しゃくと魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻を裏向きでマナ
ゾーンに送られてしまった上に、呪文ロックまでされてしまう。
その蠅の王クリス=タブラ=ラーサのワールド・ブレイカーでシールドを
一掃された返しに黒豆だんしゃくを素出しするも、その程度でどうにか
できるはずもなく負け。
はっきりとは覚えてませんが、試合の展開的に「奇妙」の頂天クリス=
バアルが出てくる前のターンに手札にあれば、黒豆だんしゃくを素出し
できたはずなので「フィオナアカシックコンボにこだわらず、出せるときに黒豆だんしゃくを出しておけば蠅の王クリス=タブラ=ラーサによる
オールハンデス&呪文ロックを防げたんじゃ?」と思いました。
相手のデッキにこちらのコンボを妨害できる軽いカードが入ってないはず
な上に、引きが良くなかったおかげでけっこう猶予があったにも関わらず、フィオナ・フォレストを引けなかったせいでコンボを決められず負けて
しまったのはけっこうショックでした。
×
この試合が階段だったので、私が勝てばここで大会が終わっていたものの、負けたのでRound4に突入することになりました。
Round4 青黒退化
相手先攻 2ターン目に使った巨大設計図で手札を2枚増やした後、3ターン目に出してきた伊達人形ナスロスチャの能力で竜魔神王バルカディア・NEXを墓地に落としてきたのを見て「いったい何がしたいんだ?」と思う。


その返しに使った神秘の宝剣でアカシック3をマナゾーンに置いた後、
4ターン目に竜魔神王バルカディア・NEXの上に死神術士デスマーチを乗せての墓地進化→龍脈術 落城の計でデスマーチだけをバウンスしての


竜魔神王バルカディア・NEXと動かれてしまう。
その後、呪文を封じながらの竜魔神王バルカディア・NEXのワールド・
ブレイカーでこちらのシールドを一掃されたところに、伊達人形ナスロス
チャのダイレクトアタックを受けて負け。
4ターン目に竜魔神王バルカディア・NEXをバトルゾーンに出す墓地退化
コンボを始めてみた時点では「本当にこんなことができるのか?」と思ってましたが、この記事を書いている最中に調べてみたらできることが分かったので「面白そうだから、予算に余裕があったらとりあえず組んでみたい」と感じることができました。
Round3とは違い、こちらの引きも強かったので妨害されなければ5ターン目にアカシック3を出すことができましたが、相手のデッキも綺麗に回った
せいでその前に負けてしまいました。
×
結果は1勝3敗(参加賞のスペシャルプロモパック2024 Vol.4をGet)
でした。
その中身は、加速樹でした。
今回のデッキは安定して5ターン目にアカシック3を出せるようにするために、必須パーツだとみなされているモーニンジョーを全抜きしてまで4枚
積んだ巨大設計図に対応している小型のメタクリーチャー対策のドアノッカ=ノアドッカ/「…開けるか?」と、DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜対策の竹馬の超人/テイクバック・チャージャーを2枚ずつ採用して
みました。
実際に使ってみた結果、小型のメタクリーチャーもパルテノンも見かけ
なかったためか、ドアノッカ=ノアドッカ/「…開けるか?」がRound2での勝利に大きく貢献したものの、他の試合では狙い目のエレメントを見かけ
なかったため活躍の機会はありませんでした。