
2024/12/21 デュエマフェス(お宝市番館 三重本店)参戦レポ(フィオナアカシック)
今回はフィオナアカシック(青黒緑)で参戦しました。
デッキレシピはこちら
参戦レポはこちら(参加者16人)
Round1 青黒系のデッキ(デッキタイプ不明)
こちら先攻 1ターン目に完全水中要塞 アカシック3をマナゾーンに置いた後、2ターン目に使った地龍神の魔陣でカードを手札に加えることを選ぶ。
3ターン目にアンタップインできるカードを引けたらフェアリー・ギフトによるコスト軽減からの激烈元気モーニンジョーの効果で森夢龍 フィオナ・
フォレストを出した後、それの効果でアカシック3を出せたものの、
終末王秘伝オリジナルフィナーレを引いたせいで前述の動きができず
ターンを終える。
返しに手札破壊をされたら厳しかったものの、そこで♪水面から 天掴まんと するチャージャーを使ってくるに留まったおかげで、次のターンにコンボを決めることができるようになる。
4ターン目にモーニンジョー→フィオナ・フォレスト→アカシック3と展開
して、デビル・ドレーンでシールドゾーンのカードを回収した後、神秘の
宝剣&白米男しゃくによる大量マナ加速&マナ回収からの訪れる魔の時刻×2&♪必殺で つわものどもが 夢の跡によるループによって無限ターンを
決められるようになる。
その無限ターン中にフィオナ・フォレスト→黒豆だんしゃくと展開した
ところで相手が投了。
相手のデッキカラーを見て3ターン目に手札破壊が飛んでくる可能性は
十分ありましたが、飛んでこなかったおかげで4ターン目に無事コンボを
決めて勝つことができました。
(とはいえ、こちらが後攻だったらさすがに4ターン目までに何かしらの
妨害はされてもおかしくなかったので、先攻を取ったことに救われたと
言えるのかも)
後のRound中にその対戦相手の試合を見ていたら、冥土人形ヴァミリア・
バレルが見えた気がしたので「青黒デスパペットか青黒COMPLEXあたりか?」と思いました。

〇
Round2 黒以外の4色ライオネル.Starデッキ?
こちら先攻 2ターン目までに緑マナを確保できなかったせいで地龍神の
魔陣を使えなかった後、相手が3ターン目にカーネンの心絵(たぶん)を
出してくる。

4ターン目にゼンブレインを使った後、5ターン目にマナブーストした返しにアルカディアス・モモキングを出され詰みかけてしまうものの、この時点で魔刻の斬将オルゼキア/ 訪れる魔の時刻が手札にあったおかげで、
6ターン目に出した魔刻の斬将オルゼキアの効果で
アルカディアス・モモキングを除去して一息つくことに成功する。
その返しにアアルカイト <ペガサ.Star>を出された後(メモを見返して
みたら水と自然の6マナ?のスター進化という文章が書いてあったので、
たぶんこれでいいはず)、7ターン目に素出ししたフィオナ・フォレストの効果でアカシック3をバトルゾーンに出す。

この時点で訪れる魔の時刻×2&つわものを使った無限ループができたにも
関わらず、オリジナルフィナーレを撃つなどして無駄にマナ加速していたら相手に前述のループについての説明を受けてしまう。
その後の無限ターン中に黒豆だんしゃく→フィオナ・フォレストの順に
攻撃して相手の残りシールドを0にした後、フィオナ・フォレストによる
ダイレクトアタックを決めて勝ち。
デッキ内にラルド・ワースピーダ/H.D.2.が入っていないせいで、無限ループを決めている最中は「大型クリーチャーをどんどん出すために、マナ加速
しなきゃ…」と思っていました。

しかし、ちょっと考えればこの時点で相手が説明していた通り、無限ターンを得てから大型クリーチャーを展開していけばいいだけだと気づけたはず
なので、今では無駄なプレイをして時間を引き延ばしてしまったことを
反省しています。
(フィオナアカシックで参戦したのがこの大会で初めてだったとはいえ、
相手の方が詳しい気はするのはどうなのか…)
こちらのシールドにはS・トリガー持ちもG・ストライク持ちもなかった
ので、相手がアルカディアス・モモキングで攻撃していたら負けていたそうです。
〇
Round3 ガレックマーシャル(【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】&♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかな入り)
相手先攻 4ターン目に相手がマーシャル・クイーンの効果によるループを始めてきたものの、逆転の影ガレックによる墓地の落ち方が悪かったためか、無事ターンが返ってくる。
その返しにフェアリー・ギフトをマナゾーンに置き、モーニンジョー→
フィオナ・フォレスト→アカシック3と展開した後、この時点でRound2同様訪れる魔の時刻×2&つわものを使った無限ループができたにも関わらず、
無駄なプレイをしていたためか相手に無限ループを行うよう頼まれたので、追加ターンを得たところで一旦ターンを終える。
この時点では訪れる魔の時刻×2&つわものを使った無限ループを行えば
1ターンの間に無限ターンを得られることを知らなかったため、1ターンずつ追加ターンを得続けながら黒豆だんしゃく→八頭竜 ACE-Yamataと展開した後、フィオナ・フォレストで攻撃して相手のシールドを2枚ブレイクしたら
2枚ともS・トリガーがめくれたため相手にループを決められてしまった中で撃たれた、♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかなによって8を指定され
黒豆だんしゃくの能力とつわものを止められてしまう。
(ここで相手が【クリック】を墓地に送り込んできたため、ライブラリー
アウトを気にすることなくループを決められるおまけつき)
こうして追加ターンを得られなくなってしまった次のターンにとりあえず「すべて見えているぞ!」を使った後、前のターンに♪立ち上がる 悪魔に
天使 堕ちるかなによって能力を無視されているのを忘れ黒豆だんしゃくに
攻撃させ相手のシールドを1枚ブレイクしたらS・トリガーがめくれたので
またもループを決められてしまい、ぐるぐる回った後に相手の場にこちらを1ターンで倒しきれる数のクリーチャーが並んでしまう。
しかし、この時点で残り時間が3分ほどで、つわもののおかげでライブラリーアウトによる負け筋が消えていて、攻撃する前に「すべて見えているぞ!」を使っていたおかげか、次のターンが来るタイミングで相手が投了。
訪れる魔の時刻×2&つわものを使った無限ループができた時点でほぼ勝ちが決まってましたが、
・実際には1ターンずつしか追加ターンを得続けなかったせいで、
つわものを止められたところで次の自分のターンの返しに相手にターンを
渡してしまった
・デッキ内にラルド・ワースピーダ/H.D.2.を入れなかったせいで、シールドを削り切ってからのダイレクトアタックでしか勝てなかったため、
相手のS・トリガーを発動させる羽目になってしまった
以上の2点のせいで「すべて見えているぞ!」を使っていなかったら負けていたので、次からはその辺について気を付けていこうと思いました。
〇
Round4 MAX-Gジョラゴンデッキ(白緑型)
相手先攻 1ターン目にダブったフィオナ・フォレストをマナゾーンに
置いた後、3ターン目白米男しゃく→4ターン目神秘の宝剣(アカシック3をマナゾーンに)と動く。
その後、相手が5ターン目に出してきたMAX-Gジョラゴンを元に

どんどん進化させてきた(何をされているか分からなかったため覚えて
いないが、このデッキについて調べてみたら、その先にオウ禍武斗
<サンマ.Star>やモンキッド <ライゾウ.Star>もいたかも)後、


甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー(誰かは覚えていないが、Q・ブレイカー
持ちが1体いたことだけは明らかなので、たぶんこれでいいと思う)に
加え、Duplicates of G.O.D.まで出されS・トリガーも封殺されてしまう。


その他にもう1体進化クリーチャーを出された後、Q・ブレイカー持ちから
始まる4体のクリーチャーによる総攻撃の最中に地龍神の魔陣が1枚だけ
めくれたものの、その程度で相手の総攻撃が止まるわけがなく負け。
負けた時点でこちらの手札にフィオナ・フォレスト、モーニンジョー、
魔刻の斬将オルゼキア/ 訪れる魔の時刻の3枚があったので
「先攻さえ取れれば…」と思いました。
あと、相手のデッキのカードの効果が全然分からなかったせいで、5ターン目の相手の行動を「???」と思いながら見る羽目になってしまったのを
受けて「とりあえずカードの効果だけは確認すべきだった」と思いました。
(一応、MAX-GジョラゴンとDuplicates of G.O.D.の効果だけは確認
しました)
×
結果は3勝1敗(参加賞のスペシャルプロモパック2024 Vol.4をGet)
でした。
中身は悪魔世界の業焔でした。
デッキ内にラルド・ワースピーダ/H.D.2.が入っていないせいで、Round3のガレックマーシャル戦で相手のS・トリガーが大量に暴発してしまい下手
したら負けていたかもしれなかったので、次に参戦する際は1枚だけ差す
ことに決めました。
あと、Round1~3で訪れる魔の時刻×2&つわものを使った無限ループを
さっさと決めにいかず、無駄なプレイをしてしまった点については反省しています。
この記事を書いている最中に調べた結果、こちらの山札が0の場合でも
白米男しゃくの効果でマナゾーンのカードを回収することと、訪れる魔の
時刻×2&♪必殺で つわものどもが 夢の跡によるループによって1ターンの
間に無限ターンを得ることは可能だと分かったので、これからはルールの
勘違いによる無駄なプレイはなくしていきたいです。