![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91601383/rectangle_large_type_2_d9ea9dd92f17a04106c16af33aed85d0.jpeg?width=1200)
2022/3/4にポケモンシャイニングパールをクリアしたので、色々振り返ってみた(最初~トウガンに勝利するまで)
・トレーナーズスクール
じゅくがえり×2のケーシィLv6(1体ずつ相手した)による先攻チャージビームに面食らったものの、何度か外れた上に最初にヒコザルを選んでいたため、勝つことに成功。
(もし最初にポッチャマを選んでいたら…)
・クロガネシティジム
ヒョウタの前のトレーナーに勝ったところで、ヒコザルがLv14になりモウカザルに進化する。
ヒョウタ戦では、先発のイシツブテ相手にモウカザルのグロウパンチ→イシツブテのまるくなるを2回繰り返した後、イシツブテにきずぐすりを使われる。
その後のグロウパンチ×2でイシツブテを倒したところで、出てきたイワークにグロウパンチを当てたら、返しにステルスロックを撒かれる。
次のターンにきずぐすりを使われた返しの、グロウパンチでイワークを倒した後、出てきたズガイドスをグロウパンチ1発で仕留めてクリア。
この時点ではまだコイキングが進化してなかったので、モウカザルがグロウパンチを覚えていなかったら厳しい戦いになっていたでしょう。
・ハクタイシティジム
ナタネ以外のトレーナー相手に、ムクバードのつばさでうつで無双する。
ナタネ戦では、先発のチェリンボ(LV19)をムクバード(Lv20)のつばさでうつで倒した後、出てきたナエトル(Lv19)にもつばさでうつを決めるも、ライフゲージを赤にするところで耐えられた返しにリフレクターを貼られる。
その後、いいキズぐすり→つばさでうつ×2(これで相手のライフが1/5に)→はっぱカッター(急所に当たり15ダメージ)→いいキズぐすり→つばさでうつ×2(これで相手のライフが1/5に)→はっぱカッター(9ダメージ)と撃ち合い、リフレクターが切れたところでつばさをうつでとどめを刺す。
最後のロズレイド(Lv22)にモウカザル(Lv22)をぶつけたら、先手で撃たれたくさむすびで20ダメージ受けた返しに、かえんぐるまで残り1/3ほどまで削ったところでオボンの実を使われる。
その次のターンにしびれごなを撃たれマヒするも、返しにかえんぐるまを撃つことができたおかげでロズレイドを撃破してクリア。
もしロズレイドがヘドロばくだんを使えたら、不毛なレベル上げをする必要があったでしょう。
・ギンガハクタイビル
ジュピター戦で、先発のズバット(Lv18)にモウカザルのかえんぐるまを撃った後に、くらったちょうおんぱの混乱で1回自傷した上にどくどくのキバを受けるも、2発目のかえんぐるまでズバットを倒すことに成功する。
次に出てきたスカタンク(Lv20)相手にグロウパンチを叩き込んだ後、どくガス→かえんぐるま(ここでスカタンクにオボンの実を使われる)→かえんほうしゃ→かえんぐるま(急所)→かえんほうしゃと撃ち合う。
最後にかえんぐるまを撃ってスカタンクにとどめを刺すも、この時点でHPが4しかなかったため、ゆうばくで相討ちに持ち込まれたためやり直す。
2回目の勝負では、先発のルクシオ(Lv21)のスパークでズバットを倒した後、出てきたスカタンクの相手をモウカザルに任せる。
その際、グロウパンチ→どくガス→かえんぐるま(ここでオボンの実を使われる)→かえんほうしゃ→かえんぐるま→かえんほうしゃと撃ち合った後、最後にかえんぐるまを撃ってスカタンクにとどめを刺した際のゆうばくを受けてもHPが4残りクリア。
もし最初にナエトルを選んでいたら、スカタンクに大苦戦していたでしょう。
(高耐久な上に、弱点が地面のみなので一気に倒しきるのが難しかったです)
・トバリシティジム
スモモ以外のトレーナー相手のうち、1人目のゴーリキー(Lv25)をムクバード(Lv29)で倒して勝ったところで、ルクシオがレントラーに進化した後、2~4人目のトレーナーをギャラドスだけで相手する。
スモモ戦では、先発のアサナン(Lv27)をムクバード(Lv30)のつばめがえしで倒した後、2番手のゴーリキー(Lv27)をつばめがえし(2/3ほどのダメージ)→がんせきふうじ(55ダメージ)からのつばめがえしで倒す。
最後のルカリオ(Lv30)にモウカザル(Lv31)をぶつけたら、先手で撃たれたいやなおとの返しにローキックを叩き込み2/3ほどのダメージを与えつつ素早さを下げた後、ローキックを叩き込んでルカリオを撃破してクリア。
ムクバードが大活躍してくれた上に、トバリデパートでローキックのわざマシンを3000円で買えたおかげで、ナタネより楽に勝てた気がしました。
(トバリデパートにれいとうビーム・マジカルシャイン・10まんボルト・サイコキネシス・かえんほうしゃのわざマシンも3000円で売っていたのを見たときは、本当にびっくりしました)
その後、レストランななつぼしで勝負したところで、ムクバードがムクホークに進化しました。
・ノモセシティジム
マキシ以外のトレーナー相手に、レントラーのスパークや10まんボルト(2人目のドジョッチ相手にはかみつく×2、5人目のドジョッチ相手にはモウカザルのローキック)で無双する。
マキシ戦では、先発のギャラドス(Lv27)をレントラー(Lv35)の10まんボルトで倒した後、2番手のヌオー(Lv27)相手にムクホーク(Lv35)のつばめがえしを叩き込んだ返しにあまごいを使われるも、2発目のつばめかえしで倒すことに成功する。
最後のフローゼル(Lv30)相手にレントラー(Lv35)をぶつけたら、先手で撃たれたしおみずで39ダメージ受けるも、返しの10まんボルトでフローゼルを一撃で撃破してクリア。
レントラーを育てていたおかげで、楽に勝つことができました。
(マキシ戦から少し経った後、タマゴからピンプクがかえりました)
・ノモセシティでのライバル戦
先発のムックル(Lv26)をモウカザル(Lv35)のかえんほうしゃで倒した後、2番手のポッタイシ(Lv31)をレントラー(Lv35)の10まんボルトで倒す。
3番手のロゼリア(Lv26)をモウカザル(Lv36)のかえんほうしゃで倒した後、最後のポニータ(Lv27)をギャラドス(Lv33)のたきのぼりで倒して勝利。
レベル差とタイプ相性のおかげで、すべてのポケモンを一撃で倒せました。
・ヨスガシティジム
メリッサ以外のトレーナー相手に、ギャラドスのかみくだくやたきのぼり(6人目の2体目のフワンテと8人目のフワライドのみ、レントラーの10まんボルトで撃破)で無双する。
メリッサ戦では、先発のフワライド(Lv32)をギャラドス(Lv35)のかみくだくで相手のHPが赤になるまで追い詰めるも、返しにおにびを受けてしまう。
その後、すごいキズぐすりを使われるも、かみくだく×2でフワライドを倒すことに成功する。
2番手のゲンガー(Lv34)相手にレントラー(Lv38)をぶつけ、ヘドロばくだん(52ダメージ)→かみつく(ここでゲンガーにナモの実を使われるも、半分弱のダメージを与えた)→ヘドロばくだん(57ダメージ)と撃ち合った後、かみつくでゲンガーを倒す。
最後のムウマージ(Lv36)相手にはゴウカザル(Lv39)をぶつけ、かえんほうしゃ(半分強のダメージ)→あやしいひかり→自傷→マジカルシャイン×2(50+40=90ダメージ)と撃ち合った後、かえんほうしゃでムウマージにとどめを刺してクリア。
ゴウカザルがムウマージに先手を取れた上に、相手のポケモンが3体しかいなかったのもあって、誰も倒されずにクリアできました。
・ミオシティでのライバル戦
先発のムクバード(Lv32)をレントラー(Lv40)の10まんボルトで、2番手のロゼリア(Lv33)をゴウカザル(Lv40)のかえんほうしゃで、3番手のポッタイシ(Lv37)をレントラーの10まんボルトで倒す。
その後、4番手のヘラクロス(Lv32)をムクホーク(Lv39)のつばめがえしで倒し、最後に出てきたポニータ(Lv34)をギャラドス(Lv37)のたきのぼりで倒して勝利。
相手ポケモン全員の弱点を一致でつけたおかげで、メリッサよりはるかに楽に勝てました。
・ミオシティジム
トウガン以外のトレーナー相手に、ゴウカザル(3人目と5人目のハガネールはギャラドスのたきのぼり、6人目のマリルリはレントラーの10まんボルトで撃破)で無双する。
トウガン戦では、先発のドーミラー(Lv36)をゴウカザル(Lv41)のかえんほうしゃで倒した後、2番手のハガネール(Lv36)相手にかえんほうしゃ(ここでがんじょうが発動)→すなあらし→かいふくのくすり→ローキックと撃ち合った後、かえんほうしゃで倒す。
最後のトリデプス(Lv39)相手にローキックを撃たせて相手のHPが赤になるまで追い詰めたところでオボンの実を使われ、返しのストーンエッジでHPが79になるも、2発目のローキックでトリデプスを倒してクリア。
ゴウカザルで相手ポケモン全員に一致弱点をつけたおかげで、楽に勝てました。
もしハガネールにじしんを撃たれていたらゴウカザルが倒されていたかもしれませんが、そうなったら一度やり直してハガネール相手にレントラー→ギャラドスの順に出し、いかく×2で火力を下げれば問題なさそうでした。
(後で調べたら、ハガネールはかみなりのキバを使えることがわかったので、そのままギャラドスをぶつけずにいったんレントラーを挟んだ方が無難だと思いました。レントラー相手なら地震を撃ってくるでしょうし)
文章が長くなってきたので、一旦ここで切り上げることにしました。