2022/3/4にポケモンシャイニングパールをクリアしたので、色々振り返ってみた(トウガンに勝利した後~ポケモンリーグ受付前のライバル戦まで)
・リッシ湖
ギンガ団のしたっぱを倒しつつ進んだ後、サターン戦で先発のユンゲラー(Lv35)をギャラドス(Lv39)がスプーンまげを受けた返しに、かみくだくで倒す。
2体目のドーミラー(Lv35)相手に、ギャラドスのかみくだくで3/4ほどダメージを与えた返しに、あやしいひかりを受ける。
その後、自傷(20ダメージ)→じんつうりき(10ダメージ)からのかみくだくでドーミラーを倒す。
最後のドクロッグ(Lv37)は、ユンゲラー(Lv44)のサイコキネシスであっさりと倒してクリア。
ユンゲラーがドクロッグに刺さっていた上に、ギャラドスのかみくだくの通りも良かったため、あっさりと勝てました。
・シンジ湖
ギンガ団のしたっぱを倒しつつ進んだ後、マーズ戦で先発のゴルバット(Lv37)を前にギャラドス(Lv40)のりゅうのまいを積ませた後、どくどくのキバ(19ダメージ)→たきのぼり(HPが赤になるまで削った)と撃ち合うも、とんぼがえりで逃げられてしまう。
そこで出てきたブニャット(Lv39)にたきのぼりを撃たせたら、ギリギリで耐えられたところでオボンの実となきごえを使われるも、次のターンにたきのぼりでブニャットを倒す。
次に出てきた手負いのゴルバットをギャラドスのかみくだくで倒した後、最後に出てきたドーミラー(Lv37)をゴウカザル(Lv44)のかえんほうしゃで倒してクリア。
サターン戦同様、苦戦することなく勝てました。
・キッサキシティジム
氷タイプのジムなのでゴウカザルで無双しようと思っていたら、1人目のトレーナーが最初にペリッパー(Lv35、あめふらし)を出してきたのを皮切りに、ゴルダック・ハガネール・フローゼル・ドククラゲ・ヌオーあたりまで見かけたので、他のポケモンの力も借りて攻略していく。
スズナ戦では、先発のユキカブリ(Lv38)をゴウカザル(Lv47)のかえんぐるま、2体目のニューラ(Lv38)をあなをほる(急所に当たり92ダメージ)を受けた後のローキックで倒す。
3体目のチャーレム(Lv40)にはギャラドス(Lv45)をぶつけ、ビルトアップ→たきのぼり(半分ほど)→いわなだれ(106ダメージ)と撃ち合った後、たきのぼりでとどめを刺す。
最後のユキノオー(Lv42)は、ゴウカザル(Lv48)のかえんほうしゃの一撃で倒してクリア。
最初にヒコザルを選んでいたおかげで有利に戦うことができましたが、ニューラにあなをほるを使われた時だけはびっくりしました。
(水タイプのポケモンを結構見かけたことや、スズナの手持ちを見て「シンオウ地方だけでは、氷タイプのポケモンの種類が足りないんだな」と思いました。リメイク前の時点からそうでしたし)
このジムはスズナを含めたトレーナー戦よりも、仕掛けを解くことの方がはるかに難しかったです。
・ギンガトバリビル
ギンガ団員をギャラドス中心に蹴散らしつつ進んだ後、アカギ戦で先発のヤミカラス(Lv40)をギャラドス(Lv46)のたきのぼりで、ゴルバット(Lv40)をレントラー(Lv48)の10まんボルトで、ニューラ(Lv43)をゴウカザル(Lv49)のローキックで倒してクリア。
その後、さらに進んだ先の部屋でのサターン戦で、先発のユンゲラー(Lv38)をギャラドス(Lv47)のかみくだくで倒し、2体目のドーミラー(Lv38)相手にかみくだく(HPが赤になるまで削った)→じんつうりき(12ダメージ)と撃ち合った後、かみくだくでとどめを刺す。
最後のドクロッグ(Lv40)相手に、ムクホーク(Lv47)のつばめがえしを撃たせたらギリギリ耐えられ、かわらわりで34ダメージ受けるも、2発目のつばめがえしで倒してクリア。
アカギのポケモンが全て最終進化してなかった上に、サターンのポケモン全てに弱点を突けたので、楽にクリアできました。
ギンカトバリビルクリア後、ヨスガシティに立ち寄った際にふれあい広場を散策し、ようやくおまもりこばんを手に入れました。
(先のアカギ戦後にマスターボールを手に入れていたので、おそらくこれが最初で最後の「マスターボールより後におまもりこばんorこううんのおこうを手に入れた」経験になるでしょう)
・テンガン山(槍の柱のパルキア戦まで)
道中をギャラドス中心に無双した後、頂上でのジュピター&マーズ戦で、マーズの先発のドーミラーにリフレクターを貼られた後、ドーミラー×2とスカタンク(オボン&ゲップ持ち、たきのぼり×3で撃破)を倒す。
その後、ブニャットをゴウカザルのインファイト、ゴルバット×2をゴウカザルのかえんほうしゃやライバルのポニータのかえんぐるまで倒してクリア。
その後のアカギ戦では、先発のドンカラス(Lv45)にギャラドス(Lv49)のたきのぼりを叩き込んで2/3ほどダメージを与え、ドンカラスのきりばらい後のたきのぼりで倒す。
2体目のギャラドス(Lv45)相手にレントラー(Lv51)の10まんボルトを当てたらソクノの実で耐えられた(HPは赤になったが)後、じしんで58ダメージ受けるも、かいふくのくすりを使われた後の10まんボルトで倒す。
3体目のマニューラ(Lv48)相手にゴウカザル(Lv52)のインファイトを当てようとしたら、あなをほるでかわされてしまったので、ムクホークに代えて空振りさせる。
その後、なぜかつばめがえし(20ダメージ)を撃ってきた返しに、インファイトでヨプの実の上から一撃で倒す。
最後のクロバット(Lv46)相手にユンゲラー(Lv53)をぶつけたら、とんぼがえりで80ダメージ受けてしまうも、返しのサイコキネシス一撃で倒すことに成功してクリア。
このアカギ戦では、全ポケモンが最終進化系だったので倒すのに少し苦労しましたが、こちらもユンゲラー以外が最終進化系だった上にレベルが上だったので苦戦はしませんでした。
最後のパルキア(Lv47)戦では、ゴウカザル(Lv52)をぶつけてアクロバットを撃たせるも、1/4ほどしかダメージを与えられなかった上に返しのあくうせつだんで84ダメージ受けたためギャラドスに交代する。
ギャラドスがあくうせつだんで69ダメージ受けた後、かみくだく(ほめ急所、1/3ほどまで削った)→あくうせつだん(掛け声回避)→かみくだく(ほめ急所)でパルキアを倒すことに成功。
パルキアを捕獲したかったところですが、シンクロ持ちが冷静なユンゲラーしかいなかった上に、捕獲要因がいなかったのでやめました。
(倒す前に調べてみたら、倒しても復活することが分かったので)
槍の柱のパルキア戦後、大湿原に立ち寄った際にようやくきりばらいのわざマシンを手に入れました。
(これまでは、霧の中を手探りで進んでいました)
・ナギサシティジム
デンジ以外のトレーナー相手に、ゴウカザルで無双する。
デンジ戦では、先発のライチュウ(Lv46)にゴウカザル(Lv55)をぶつけたら、先制のなみのりで88ダメージ受けた返しにインファイトで倒すことに成功するも、せいでんきでまひしてしまう。
2体目のエテボース(Lv47)相手にはムクホークをぶつけ、ねこだまし(30ダメージ)→10まんボルト(掛け声回避)→インファイト(ヨプのみが発動したため2/3ほどのダメージに留まる)と撃ち合った後、でんこうせっかでとどめを刺す。
3体目のオクタン(Lv47)をレントラー(Lv54)の10まんボルトで倒した後、最後に出てきたレントラー(Lv49)にユンゲラー(Lv57)をぶつける。
そこでサイコキネシスを撃たせHPが赤になるまで削ったところでオボンの実を使われた上に、かみくだくでユンゲラーが倒される。
次にレントラーをぶつけた際、最初にげんきのかけらでユンゲラーを復活させた後、かみくだく×2で合計64ダメージ受けるも、その後のかみつくでほめ急所が発動し、相手のレントラーを撃破することに成功しクリア。
先発のライチュウがなみのりを使ってきたり、電気に強い地面技を使えるポケモンがいなかったりしたせいで結構苦戦しましたが、レベル差のおかげもあって勝つことはできました。
(エテボースはかみなりパンチを使ってきそうなイメージだったので、10まんボルトは意外でした。電気タイプのジムだったため、さすがにギャラドスは出せませんでした)
ここからポケモンリーグまでの道のりは、前半の223番水道、後半のチャンピオンロード共にレントラー中心に進め突破しました。
・ポケモンリーグでのライバル戦
何も知らなかったので、先発のムクホーク(Lv49)相手にゴウカザル(Lv60)をぶつける形になった際にレントラー(Lv61)に代えたタイミングで、ついばむで14ダメージ受ける。
あまごいを使われた返しに撃たせた10まんボルトをタスキで耐えられた後、インファイトで39ダメージ受けたところでスパークを撃たせムクホークを倒す。
2番手のカビゴン(Lv52)と3番手のエンペルト(Lv55)をゴウカザルのインファイトで倒した後、出てきたロズレイド(Lv49)相手にかえんほうしゃを撃たせたら、雨のせいで1/3残しで耐えられた上にしびれごなでまひしてしまう。
そこでもう1回かえんほうしゃを撃たせたら、交代で出てきたギャロップのもらいびで吸収されてしまう。
ここで交代出ししたギャラドス(Lv57)が、どくづき×2で合計46ダメージ受けた(1回目で毒になるも、自力で治した)返しにたきのぼりでギャロップを倒す。
次に出てきたヘラクロス(Lv51)と、最後に出てきた手負いのロズレイドを、ムクホーク(Lv58)のつばめがえしで仕留めてクリア。
今まで同様、相手ポケモン全員の弱点を一致でつけたおかげで、デンジよりはるかに楽に勝てました。
(とはいえ、雨下でかえんほうしゃを撃たせてしまったのは反省点でした)
四天王戦だけでかなり長くなりそうなので、一旦ここで切り上げることにしました。