Pokémon LEGENDS アルセウス プレイレポ2(群青の海岸の砂浜ベースへ向かった後~島キング・ウインディに勝利するまで)
・メイン任務10 キングのいない島より
砂浜ベースでのカイ戦では、グレイシアをビーダルのアクアテール×2で
撃破して、イーブイだけになったところでレントラーに交代する。
その後、レントラーのかみなりのキバでイーブイを撃破して 勝つことに成功。
グレイシア&イーブイを同時に相手することになったものの、イーブイの
Lvが低かったためそこまで苦戦しませんでした。
イダイトウに乗って火吹き島へ向かった後、溶岩の戦場で野盗三姉妹と
戦う。
オタケ戦では、ユキノオーが出てきたため先発のユキノオーをゴーストに
交代させ、ベノムショックを撃たせるも赤で耐えられてしまう。
その後、こおりのつぶて→つららおとしでゴーストが倒されてしまったためやり直す。
2回目はポニータを先発として出したため、かえんぐるま一発でユキノオーを撃破して勝つことに成功。
次のオウメ戦では、ドクロッグ相手にポニータをかえんぐるまを当て、
ダメージを与えつつやけどにすることにも成功する。
返しのどろばくだんでポニータが倒されてしまうも、死に出ししたゴーストのたたりめでドクロックを撃破して勝つことに成功。
最後のオマツ戦では、げんきのかけらでポニータを復活させた返しの
じならしでゴーストが倒されてしまうも、死に出ししたビーダルの
アクアテールでサイドンを撃破する。
次に出てきたゲンガーのヘドロばくだん→さいみんじゅつをビーダルが
受けるも、かみくだくでゲンガーを撃破して勝つことに成功。
3連戦ということもあって、ゴーストが倒されたまま終わった上にげんきのかけらを使うはめにはなりましたが、弱点をつけたおかげで壊滅状態には
陥りませんでした。
プレイ時間が10時間24分になったあたりで、団員ランクがヨツボシになる。
(野盗三姉妹との対戦後、フタチマルをダイケンキに進化させた)
島キング・ウインディ戦では、ダイケンキ中心に戦うことに決めた後、
2回目のポケモンバトルの際にアクアテールを2回とも外したせいで
ダイケンキが倒されてしまう。
その後、ダイケンキにげんきのかけらを使ったところでブーバーが倒される中、ビーダルのアクアテールでウインディの動きを止めたところでかざんのシズメダマを当て続ける。
しかし、炎の渦展開後の攻撃をうまく避けられず、主人公が力尽きて
しまう。
2回目の挑戦では炎の渦展開後の火の玉を避けられず、3回目の挑戦では
アクアテールを外したダイケンキが倒された後、ビーダルのアクアテールでウインディの動きを止めるも、炎の渦展開後に主人公が力尽きてしまう。
4回目の挑戦では、ダイケンキにみずのはどうを撃たせたら、耐えられた
返しにダイケンキが倒されてしまうも、ビーダルのみずのはどうで
ウインディの動きを止めることには成功する。
炎の渦展開後の火の玉を受けて画面が赤くなってしまうも、そこからかざんのシズメダマを当て続け、なんとかあらぶりゲージを0にすることに成功。
戦う前は「水で4倍弱点を突けるから楽勝!」と思ってましたが、相手に
先手を取られたせいでアクアテールを外したら返しに倒された上に、炎の渦展開後の攻撃が避けづらかったため、4回目でようやくクリアできたほど
難しかったです。
(後で振り返ってみたら「力業版アクアテールなら、確実にウインディの 動きを止められたのでは?」と思いました)
3体目のキング・クイーンということのあってか、バサギリ・ドレディアと比べたら難易度が大きく上がったのを感じました。
切りがいいので、一旦ここで切り上げることにしました。