見出し画像

2024/9/2以降のポケモンカード(エクストラ)で使用できるカードと、賞品配布方法の変更についての感想

ポケモンカード(エクストラ)で使用できるカードの変更についての記事はこちら

禁止 ヨマワル(ひとだましんか)

この記事を見て、個人的に思ったこと
発売前にサマヨールワンキルの動画を見た際に、
3枚の手札コストをバトルコンプレッサーなどの効果でトラッシュに送った「ぞうしょく」タマタマで確保しながらこのヨマワルの特性「ひとだま
しんか」を
使い、ナイトワンダラーで収録された「カースドボム」サマヨールを立てた後にカースドボムで相手ポケモンにダメカンを5個乗せる
→カースドボムを使いトラッシュに送られたヨマワル・サマヨール・
いのちのしずくをレスキュータンカ・せいなるはい・スイレンのつりざおを使い山札に回収した後、大量に入ったドロー&サーチカードでヨマワルを
引き次第サマヨールに進化させ、カースドボムを連発する
(相手次第では、かがやくフーディンの「ペインスプーン」を使い、
ダメカンの数の調整も行う)
→先攻を取れた場合はカースドボムの連発だけで勝てる可能性はそれなりにありそうだが、とどめを刺せなかった場合は先攻ならまけんきハチマキを
つけたラティオスEXやフェローチェGXの「ファストレイド」、後攻なら前述の2体に加えガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」によって必要
エネが少なくなった
「ブラッドムーン」で残ったポケモンを倒して勝つ
(上記の動きをデデンネGX・クロバットV・イキリンコex・「おきてがみ」アンノーンと言ったドロー系システムポケモンや、クイックボール・バトルVIPパス・トレーナーズポスト・じてんしゃ・ぼうけんのカバン・森の封印石・ゼイユなどといったドロー&サーチ系トレーナーズでサポートして
行うことで、ほとんどの場合1ターンキルできると思われる)
といった内容を見たのを受けて「これまでの先攻1ターンキルデッキの代表格だったファストレイド1キルは、レジドラゴVなどのHPが高いポケモンを複数並べられたらほぼ失敗して負けが確定する上に「タキオンビット」テツノブジンexが収録された「未来の一閃」の発売と同時に回収ネットが禁止になったから許されたようなものなのに、初手でレジドラゴV×2を並べられても先攻1キルできるデッキは許されないだろ!」といった感想を抱きました。

みんなが使用を自粛していたためか実際に当たったのは28戦中1戦だけ
でしたが、その1戦では先攻を取ってウガツホムラex・イキリンコex・
マフォクシーV・デデンネGX・ボルケニオンEXを場に出せたのに、カースドボム×7&かがやくフーディンのペインスプーンによってイキリンコexと
デデンネGXが倒れた後、サイドを5枚取っていたため特性「ろうれんの
わざ」によってエネなしで撃ってきたガチグマ アカツキexのブラッドムーンでウガツホムラexを仕留められ負けてしまいました。
それを受けて「1キルデッキ相手に先攻を取れた上にバトル場に十分な数のポケモンを並べられたのに、サイドを取りきられて負けるなんてありえないだろ!」と思いました。

暴れ出してから禁止にしたのがあまりにも遅すぎたのが「サマヨールが
ナイトワンダラーに収録されたばかりなので、すぐには禁止にしたくなかった」のだとしたら、このヨマワルと「カースドボム」サマヨールの併用さえ禁止にすれば、どちらも禁止にする必要はなかったのでは?と思いました。
ポケカでは前例がないことなのであまりやりたくないんでしょうが、発売
したばかりの
パワーカードを規制したくないという事情があったとはいえ、デュエマにプレミアム殿堂コンビ(使用することを禁止されるカードの
組み合わせ)が例が極めて少ないながら存在することを考えたら、ポケカにも「ひとだましんか」ヨマワル&「カースドボム」サマヨールのセットのような「併用禁止セット」みたいな物はあってもいいのでは、と思いました。
(こうすれば禁止カードを増やすことなくサマヨールワンキルを規制する
ことができ、単体では良カードだと思われるヨマワルとサマヨールを遠慮
することなく
のびのびと使えそうなので)

TSUTAYA鳥栖店が2024/6/25のエクストラバトルの日から「ひとだましんか」ヨマワルを禁止にするとXで報告した後、炎上したためか禁止するのを
撤回したのを受けて
「TSUTAYA鳥栖店がサマヨールワンキルを規制しようとしてるのに文句
言ってる連中は、絶対エクストラをプレイしてないだろ!」
と若干キレ気味に言いたくなりました。
公式が禁止してなかったとしても、ポケカでここまで成功率の高い1キル
デッキが野放しにされている状況はまともなプレイヤーなら反感を抱くはずなので、文句を言っている連中のことは無視して規制しても問題なかった
でしょう。
(個人的には「この規制に文句があるなら、他の店のエクストラバトルの日に参戦しろ!代わりの店なんて探せばあるんだから」
言いたくなりました)
さらに「サマヨールワンキル使いにとっても、ミラーで先攻を取られたら
ほぼ負けが確定する環境なんて面白くないのでは?」と思いました。
(実際、初めてこのデッキを使って優勝したと思われる、私と当たった
サマヨールワンキル使いが「このデッキは二度と使わない。このデッキに
明日から規制が入ってもいい(意訳)」と言った感じのことを言って
ました。なお、そのプレイヤーが優勝したもよう)

公式大会やイベントではサイドデッキありのマッチ戦が主流な上に、
灰流うららや無限泡影といった強力な手札誘発カードが多数存在する遊戯王ならともかく、サイドデッキなしのシングル戦が主流な上にたねポケモンが存在しない時しかマリガンできないポケカでこの手のワンキルデッキを2024/9/1まで放置したのは、明らかに公式の怠慢だと言えるでしょう。
遊戯王同様サイドデッキありのマッチ戦が主流な上に、意志の力・
否定の力・外科的摘出などといったMTG版手札誘発と言えるピッチスペルに加え、初手にあればゲーム開始時から戦場に出して相手の動きをある程度
妨害できる神聖&虚空の力戦が存在するMTGのレガシーですら、ここまで
成功率が高い
先攻1ターンキルデッキには即座に規制がかかるでしょう。
(MTGのレガシーに例えるなら、妨害がなければほぼ100%の確率で
1ターンキルできるザ・スパイといったところか)

賞品配布方法の変更についての記事はこちら

特に気になった変更点はこちら
エクストラバトルの日(変更前)
参加賞:プロモカード 1枚+プロモパック 1パック
勝利賞:プロモパック 1パック
    1勝でもすればもらえる。但し、2勝以上しても1パック
優勝賞:プロモパック 2パック

(変更後)
参加賞:プロモカード 1枚+プロモパック 1パック
優勝賞:プロモパック1パック ※勝利賞はなくなります。
じゃんけん大会優勝賞(※参加者が9名以上の場合のみ実施):
プロモパック 1パック

この記事を見て、個人的に思ったこと
ジムバトルと新弾バトルの賞品の方は、1~2位とじゃんけん大会で優勝したプレイヤーにとっては損する変更ではあるものの、4位以下のプレイヤーにとっては得する変更となったので、十分ありだと思えました。
エクストラバトルの日の方は、私がよく参戦する大会の参加費を考慮したらこれでも十分な賞品だと言える一方「これまで通りでも特に問題なかった
はずなのに、わざわざ改悪する意味あった!?」と思いました。

参考:私がよく参戦するエクストラバトルの日の会場の参加費
三洋堂書店 星川店&おじゃま館イオンモール東員店:無料
フェイズ四日市店:300円
193名駅店:300円だが、負け越しても賞品として参加費ぶんのポイントは
もらえた
(ちなみに、勝率5割でも参加費以上のポイントがもらえた)


いいなと思ったら応援しよう!