見出し画像

Pokémon LEGENDS アルセウス プレイレポ3(コトブキムラのギンガ団本部前でのセキ戦~洞窟キング・マルマインに勝利するまで)

・メイン任務11 あぶない山登りより
コトブキムラのギンガ団本部前でのセキ戦(1回目)では、リーフィアの
力業リーフブレードでダイケンキが即死したのでやり直す。
2回目はゴーストのベノムショックでリーフィアを撃破した後、残った
イーブイをベノムショック×2で撃破して勝つことに成功。

初見ではリーフィアが出てくることを知らなかったのでやり直すはめに
なりましたが、2回目は弱点を突けた上に先手を取れたので苦戦しません
でした。

天冠の山麓の石門の前でのツバキ戦では、ダイケンキ対スカタンクの対面になり、どくづき→アクアテール→どくづきと撃ち合った際、HP1で耐える。
その返しに、力業みずのはどうでスカタンクを撃破して勝つことに成功。

もし乱数がもう少し上振れるか、1回でも力業を撃たれるかしたら、
ダイケンキが倒されていたでしょう。

巡礼者の道の北にある岩壁の前でのノボリ戦(1回目)では、先発の
ゴーリキー相手に出していたリングマを、ゴーストへと交代する。
その後、どくガス→ビルドアップ→力業ベノムショックでゴーリキーに
ダメージを与えるも、交代で出てきたグライオンにゴーストが倒されたためやり直す。
2回目はゴースト対ゴーリキーの対面で始め、どくガス→ビルドアップ→
ベノムショックと撃ち合った後、交代で出てきたグライオンのどろばくだんが外れる。
その後、こちらもダイケンキに交代した際にどろばくだんを受けるも、
返しのハイドロポンプでグライオンを撃破する。
次に出てきたモンジャラのしびれごなでダイケンキがまひした後、
交代で出したギャロップの力業だいもんじでモンジャラを撃破する。
最後に出てきたゴーリキーに力業バレットパンチを叩き込まれるも、
撃った後にどくのダメージで力尽きて勝つことに成功。

もしゴーストへのどろばくだんが当たっていたり、モンジャラの最初の行動がエナジーボールだったりしたら、ゴーストとダイケンキが倒されていた
でしょう。

迎月の戦場の前でのツバキ戦では、レントラーのワイルドボルトを
スカタンクに当てた後、スコルピの力業ベノムショックでレントラーを
倒されてしまう。
次に出したギャロップをズバットのさいみんじゅつでねむけ状態にされた後、だいもんじでスカタンクを撃破する。
しかし、残ったズバットのかぜおこしとスコルピのベノムショックで
ギャロップが倒されてしまう。
3番目に出したドータクンをズバットのさいみんじゅつでねむけ状態に
された後、ねんりきを撃たせようとするもねむけのせいで失敗する。
2回目のねんりきでズバットを撃破するも、残ったスコルピのかみつくで
ドータクンまで倒されてしまう。
しかし、4番目に出したダイケンキの力業ひけん・ちえなみでスコルピを
撃破して勝つことに成功。

この文章を書いている途中で「ZLボタンでターゲット変更をすれば、
ズバット→スコルピの順で撃破した後、スカタンクを撃破して倒される
ポケモンの数を減らせたのでは?」と思いました。

洞窟キング・マルマイン戦では、アクションバトルの際は相手の攻撃を
動き回って回避して凌いだ後、相手が怯んだ隙にポケモンバトルを挑む。
1回目のバトルではギャロップで挑み、でんじは→しびれ→かみなり(外れ)→かえんぐるま(赤まで削りつつやけどさせる)→かみなり
(これでピンチに)と撃ち合った後、やけどで相手の動きを止めたところでやまのシズメダマを当て続ける。
2、3回目のバトルではでんじはの返しの力業だいもんじで、4回目では
かみなりでギャロップが倒された後に死に出しした、ゴーストの力業ベノムショックで相手の動きを止めたところで、やまのシズメダマを当て続ける。
(4回目の後、ギャロップにげんきのかけらといいキズぐすりを使い、
万全な状態にした)
5回目の際はバトルを挑むのに失敗するも、6回目のバトルではギャロップがかみなりで130ダメージ受け残りHPが22になった返しに、力業かえんぐるまで相手の動きを止めたところでやまのシズメダマを当て続け、
あらぶりゲージを0にすることに成功。

マルマイン戦では、攻撃範囲こそ広かったものの、バトル場が広かった
おかげで相手の攻撃が避けにくくはなかった上に、ギャロップの
力業かえんぐるま一撃で相手の動きを止められたので、ウインディ戦よりは難易度が低かったです。
(相手が草タイプだったため弱点が突きやすかったのも、ウインディ戦より楽にクリアできた要因の一つか)

いいなと思ったら応援しよう!