見出し画像

Pokémon LEGENDS アルセウス プレイレポ(最初~峠クイーン・ドレディアに勝利するまで)

・メイン任務2 入団試験より
最初のポケモンとして、ラベン博士から弱点が少ない水タイプのミジュマルをもらう。
その後のウォロ戦は、トゲピーをミジュマルで撃破してクリア。

・メイン任務5 ヨネの依頼まで
プレイ時間が1時間41分になったあたりで団員ランクがヒトツボシになった後に、黒曜の原野へと向かう。
その際に、蹄鉄ヶ原で出会ったオヤブンギャロップ(たしかLv40だった)のすてみタックルでミジュマルが即死したためリセットする。
その後のヨネ戦で、ゴンベのころがるでパーティが壊滅しかけるも何とか
勝つことに成功。
ヨネ戦後のオヤブンコロトック戦では、最初のつばめがえしでフワンテが
ピンチになった後、コリンクに交代する。
コリンクに撃たせたでんきショックでコロトックをまひさせた後、ライフが赤になったコロトックをモンスターボールで捕獲することに成功。
プレイ時間が3時間49分になったあたりで、団員ランクがフタツボシに
なる。

・メイン任務7 荒ぶりはじめた森キングまで
黒曜の原野へ向かった際、森の台所でオヤブンコロトック(Lv30)を
捕獲する。
巨木の戦場でのキクイ戦では、ヌメラをフタチマルのたいあたり×2で撃破
して勝つことに成功。
アヤシシを呼び出せるようになった後の、巨木の戦場でのカイ戦では、
グレイシア相手にポニータのかえんぐるまを当てるも、耐えられてしまう。
その後、でんこうせっか→スピードスターと受けるも、耐えた返しに2発目のかえんぐるまでグレイシアを撃破して勝つことに成功。

森キング・バサギリ戦では(先にポケカの方でタイプを知ってたので)
フタチマル・ビーダル中心で戦うも、ダブルアタックからのエアスラッシュでコロトックが倒されたほか、ルクシオ・フワンテ(ステルスロックで即死した)も倒されてしまう。
コロトックとルクシオをげんきのかけらで復活させ、あらぶりゲージを0にすることに成功するも、フワンテを復活させることはできずに終わる。

「フタチマル・ビーダル中心で戦うって書いたじゃないか!」と言われそうですが、フタチマル・ビーダルだけでは勝てなかったような気はしました。
(2ヶ月以上前ということもあって、はっきりとした記憶がないので…)

・メイン任務8 ヒナツの悩みより
紅蓮の湿地のズイの遺跡でのウォロ戦では、トゲピーをコロトックでなん
とか撃破するも、次のフカマル相手にピンチに追い込まれてしまう。
ここで出したフタチマルがフカマルに倒されてしまった後に出した、
ビーダルでフカマルを撃破し勝つことに成功。

後のことを考えたら、コロトックをフカマルに倒された後に、フタチマルを死に出しした方がよかったです。
(本家のように、相手のポケモンを倒すたびに入れ替えることができれば…と思いました)

湿地ベースの焚火の跡でのオウメ戦では、ドクロッグの攻撃が2回とも
当たらなかったおかげで、ポニータであっさりと勝つことに成功。

2回連続で外れてくれたのは、運がよかったとしか言えませんでした。

大口の沼で出会った、オヤブンモジャンボ(Lv45)の攻撃でコロトックが
即死したため
リセットした後、プレイ時間が6時間22分になったあたりで、団員ランクがミツボシになる。

ヘドロ大地でのガチグマ戦では、1回目は先発のコロトックからの交代で
出したフタチマルが倒され、2回目はフタチマルが先手を取られ、3回目は
ゴーストがじならしで即死したためリセットする。
4回目の挑戦で、ビーダルのアクアテール×2でガチグマを撃破することに
成功。

バサギリ同様、先にポケカの方でタイプを知ってたので、水タイプの
ポケモンを主軸に戦うことに決めました。
しかし、フタチマルが先手を取られたせいで思っていたほど有利には
戦えませんでした。

ガチグマ戦後、ルクシオをレントラーに進化させるも、コンゴウの里山で
出会ったオヤブンサイホーン(Lv45)にパーティを壊滅させられたため
リセットする。

舞台の戦場での峠クイーン・ドレディア戦では、アクションバトルの際は
相手の攻撃を前転で回避して凌ぐ。
その後、相手が怯んだ隙にポケモンバトルをコロトックで2回、
ゴーストとポニータで1回ずつ仕掛けた後、相手の動きを止めている間に
シズメダマを当て続け、あらぶりゲージを0にすることに成功。

フタチマルやレントラーこそ出せなかったものの、草タイプなので弱点が
多い上に、相手の攻撃がかわしやすかったので難なくクリアできました。

切りがいいので、一旦ここで切り上げることにしました。

いいなと思ったら応援しよう!