見出し画像

来年の暑熱対策期間延長

新潟で昼間3時間レースを休止する暑熱対策が2週間実施されたが
来年は4週間になるとのこと。
同時期の中京も行うそうです。
小倉2歳Sは小倉施行を剥奪して中京施行が確定らしい。
ローカルは売上が伸びない影響でしょうか。
いっそのこと新潟開催をやめて、函館、札幌を長くすればいいのに。
暑熱対策は馬や人のためなら、函館、札幌での売り上げ減は容認しろよ。
ネットにも同様の声がありました。

もっと言うと、9月のスプリンターズS施行も反対。
暑い中でスプリンターズを目指すステップレ-スを組むことすらおかしい。
馬が本領を発揮できるのは暑い時より寒い時。
パフォーマンスが落ちるのを誤魔化すために、
馬場を異常な速さに演出して、
夏のスプリンターズが最速のG1であることを誇示しようとしている。
強い馬達が可哀そうだ。
どうせやるなら暑熱対策も含めて、札幌開催を昔のように9月後半までやって、そこの最終週で施行すればいい。
洋芝ならキチガイじみた時計にはならないと思う。
坂が無い分、時計は期待以上に出るかもしれない。

土曜の1勝クラス芝1200の勝ちタイム
1.07.2   
坂があるのに1着〜5着まで1分7秒台
それがペース判定:スローペースとなっている。
これを異常と言わず何とする。

芝の高速化で一つ確実なことは、
テソーロ軍団の馬で、芝を勝てる有力馬は当分出ないだろう ということ。
なぜなら、芝で走る馬を診る目がないから。
周りが走りそうな馬をラインナップしても、最終的にご自身が選ぶので、
一目でダート馬と映る馬が並ぶ。

芝で走る馬が出ないのは、それはそれでヨシと言っておきます。


いいなと思ったら応援しよう!