見出し画像

戦士デッキについて

こんにちは!YUJIです。
主にスタンダードをやっているシナジーデッキ大好きカジュアルおじです。
好きなカードはヴォルダーレンの興奮探しで、機械兵団の進軍リリース時から擦りまくっています。

今回は『イニストラード真夜中の狩り~イクサラン失われし洞窟』期間のスタンダード環境における部族デッキ・戦士(ウォーリア)デッキについてお話しします。
何故この戦士デッキについて今更お話しをするかというと先日の『イニストラード真夜中の狩り~ ニューカペナの街角 』が落ちたスタンダードローテーション後、振り返ってみるとやっぱり私にとって特別好きなデッキであり、記憶を記録として残しておきたいと思った事がきっかけです。

またスタンダードローテーション後ブルームバロウ環境における最新版戦士デッキもおまけで載せています。

そもそも戦士(ウォーリア)デッキとは

最初、『イクサラン:失われし洞窟』がリリースされた際、うろつく玉座が出たことで自分の推しカードであるヴォルダーレンの興奮探しの部族・戦士を生かせるのではないかと<戦士>という部族に注目した事がきっかけでした。また、『イクサラン 失われし洞窟』で魂の洞窟の再録、スタンダードローテーションが3年に伸びた事により『神河輝ける世界』の部族ランドである閑静な中庭を使用でき、部族土地8枚体制の形が取れる事も後押ししました。

こっそり戦士
みんな大好き2倍マン
かき消し環境への再録は震えた

初期構想案

やはりシナジー大好きおじさんとしては最初の思いつきから黒赤緑の3色でのコンボ搭載戦士デッキが良いと思い組みました。
しかしいざ仮組みしてアリーナで回してみたところ、あまりにも酷く、先述したヴォルダーレンの興奮探し+ミスターオレフィオのコンボと、悪魔的な客室係+レッドキャップのとぶ住まいのコンボを搭載していたためマナカーブもぐちゃぐちゃでした。そもそもうろつく玉座が場に出ていなければならない事とコンボに絡む後の2枚を探せるカードがあまりなく、狩人の贖罪を採用していましたがそんなに都合良く揃うものでも無い事、マナどんだけ払えばいいんだという安定感無しのただの戦士の寄せ集めデッキとなってしまっていました。

うろつく玉座がいる時に出すと4体
こいつも戦士なので誘発2倍でトンデモパンプ

赤緑白へ

カジュアルに遊ぶ友人に戦士シナジーデッキの話をした所、「黒色いらなくない?白入れた方が強いでしょコレ」というアドバイスを頂き、確かに黒いらないかも?🤔

戦士だからという理由だけで
特にシナジーも無く採用していたヤツ
一応奇襲時のドローは誘発能力

そこでオススメされたのが植物の喧嘩屋でした。
使ってみるとなるほどコイツは良いぞ!

白を入れる最大の理由と言っても良い

軸もコンボ一辺倒の構成から白が絡む事で+1/+1カウンターシナジーのアグロを主軸とし、ヴォルダーレンの興奮探しも含んだ一発逆転も狙える骨太デッキとなりました。
また、『イクサラン:失われし洞窟』で登場したカードの中にも戦士でありながら+1/+1カウンターと相性の良いカードを採用し、よりシナジーが強化されました。

白を入れる理由②
デッキ名ニャヤウォーリアの由来
なんでアンコモンなんだこれ
部族を戦士に設定してくれてありがとうWotC。
歩哨って言ってるしフレーバー的にも兵士っぽいのに。

最終的に、川崎の師匠的な方のアドバイスを頂き、
1マナ域の進化する適応体の枚数を増やした形で調整をしました。

ニャヤウォーリアデッキを作成して初日でFNM3-0!
そもそも紙で遊ぶ機会が人より少ない私にとってオリジナルデッキで3-0はかなり嬉しいものでした。
その日は17時の回にも参加していて2-1(エスパーコントロールに負け)通算5勝1敗でした。
しかも晴れる屋さんの記事でもご紹介頂き感激です!

採用カードについて

採用カードについて説明していきます。

・進化する適応体
このデッキにおける唯一の1マナ域戦士。
1ターン目1マナ1/1からマナカーブ通りにクリーチャー展開していく事で割と直ぐに成長する。1ターン目に出せるかどうかで勝率がかなり変動する為、本当は1マナ域8枚体制で欲しい。似たよう感じで1マナで+1/+1カウンターを乗せてくれる生皮収集家という完全上位互換1マナ名誉戦士先輩がいる。先輩には是非とも再来して欲しい。同窓会(再録)しないかな。

なぜ油カウンターなんだ
偉大なる先人

・クウィリーオンの獣呼び
このデッキの核となる3姉妹(と勝手に呼んでる)の1人。クリーチャーを唱えると+1/+1カウンターが乗るのに加えて死亡すると乗っていた+1/+1カウンターを好きなクリーチャーに好きなように割り振れる。
うろつく玉座が場にいるとクリーチャーを1体唱える毎に2個+1/+1カウンターが乗るのと死亡すると好きなクリーチャーへ乗っていた分の+1/+1カウンターを好きなように割り振るを2回行える。
例えば+1/+1カウンターが4つ乗っている状態で死亡すると自分の好きなクリーチャーを対象に+1/+1カウンターを最大8個まで好きに乗せることができるようになる。

なんで好きに割り振れるんだ

・植物の喧嘩屋
このデッキの核となる3姉妹のうちの1人(性別不明)
これが複数横並びになったりするともう手が付けられないくらいカウンターを乗せ合うようになる。誘発起因対象がパーマネントというのも良く、培養器トークンでも誘発する (リストから抜けてしまったが、ぎらつく夜明けというカードも全体除去対策で入れていた事がある)。ターン内初めてカウンターが乗ったら乗るという特徴の為、紙だと誘発忘れが最も多いので注意が必要。

トランプルが偉い

・ヴォルダーレンの興奮探し
私の推しカード。デッキの核となる三姉妹の1人
このカードを上手く使う為にこのデッキを組んだといっても良い。このためだけに赤色を入れている。
賛助1ではなく賛助2という唯一の能力でありながら1マナ起動型能力で自身を生け贄に捧げることで対象に自身のパワー分のダメージを与える(投げ飛ばし能力)
。賛助という能力によりこの投げ飛ばし能力を他のクリーチャーにも興奮探しが場に出たターン内限定で付与する事ができる。
賛助は誘発型能力の為、うろつく玉座で賛助2が2回誘発するので自身に乗せても良し。バラまいても良し。

このカードでゲームを決める事が多いが
フレーバーテキストもマッチして良
「投げ飛ばし」と言っている理由

・マラメトの模範、クチル 
自身を強化する能力は無いが自ターン中は対戦相手の呪文が唱えられない常在型能力と、自分がコントロールする基本パワーよりも大きいクリーチャー1体以上がプレイヤーにダメージを与えると1枚ドローできる。伝説クリーチャーなので採用は3枚。
"1体以上のクリーチャー" なので複数体で殴っても1枚だがうろつく玉座がいれば2枚ドローできる。
(ちなみに先制攻撃、二段攻撃持ちがいれば攻撃が通ったタイミング分ドローできる。このデッキにはそんな優秀な能力持ちは入っていない)
常在型能力が優秀で、自ターンであれば対戦相手は呪文を唱える事が出来なくなる為、ヴォルダーレンの興奮探しの弱点である賛助の対象に取ったスタックで賛助対象を除去されたり、魂の洞窟が引けていない時の打ち消しも耐性がつく。何度でも言うがなんでアンコモンなんだ。

多分色のせい

・名も無き都市の歩哨
出た時に地図トークン、殴っても地図トークンを出す。白いデッキにはだいたい放浪皇が入っているという環境で警戒でありタフネス4も偉い場持ちの良いクリーチャー。このデッキにおいてソーサリータイミングで運にもよるが能動的に地図トークンから+1/+1カウンターが乗せられる。うろつく玉座がいると地図トークンがザクザク出る。地味に強い。

リリース時に年々クリーチャーの質が上がってるよねの
代名詞になったカード

うろつく玉座 
名誉部族長
黒の主要除去の喉首狙いが効かないのと護法2がとても偉く、2体並ぶとそれぞれ誘発するので見た目の通り硬い。その硬さ故にヴォルダーレンの興奮探しの賛助2が2回誘発する時にうろつく玉座に乗せて8/8にする事も多く、うろつく砲台としての役割としても優秀。ただし上機嫌な解体で割られたりもする。

魂の洞窟複数採用だと
指定ゴーレムでも良いと吸血鬼使いの方から教えて頂いた。

・狩人の贖罪
戦士シナジーや+1/+1カウンターシナジーと直接関係が無いがヴォルダーレンの興奮探しやうろつく玉座を探す用で採用。3章もクチルと相性が良い。
除去が多い相手だと本当に何もしないカードになる為サイドアウトする事が多い。

発売時は緑の鏡割りの寓話なんて言われてた

・アガサの魂の大釜
ヴォルダーレンの興奮探しが入ってるデッキはとりあえず入れ得。メイン1枚のみ採用なので墓地対策の為に入れているというよりもヴォルダーレンの興奮探しの起動型能力「①このクリーチャーを生け贄に捧げる。:ひとつを対象とする。これはそれに、これのパワーに等しいダメージを与える。」を使い回す為に採用。トップ引きで逆転勝利の可能性もある。
+1+1カウンターを乗せるので他のクリーチャーとも相性が良い。

Thrillseekerマニアとしては発売時即買い
高すぎだろ

・邪悪を打ち砕く
・運命的不在
・タイヴァーの抵抗
自由枠。邪悪を打ち砕くはシェオルドレッドや分派の説教者対策と版図ランプ対策に。タイヴァーの抵抗等除去対策を1枚でも使っていればサイド後もケアしてくれる場合が多い。
運命的不在は、なぜ同時期に環境にあった「失せろ」では無かったのかというと1枚も持っていなかったのと在庫が無かった為。

事前に買っとけって話

動き

基本的にマナカーブ通りにクリーチャーを出して行くだけでシナジーの高いデッキ構成になっています。
勝ち筋としては大きく2つあります。
①デカくなったクウィリーオンや喧嘩屋を中心としたクリーチャーで殴りきる。
②ヴォルダーレンの興奮探しの投げ飛ばしで直接ダメージを与える。

特にクウィリーオンの獣呼びとヴォルダーレンの興奮探しのシナジーへうろつく玉座を絡ませると15点以上の打点が普通に出るため、盤面膠着に強いです。

うろつく玉座、クウィリーオンの獣呼びが場に出ている時、だいたいクウィリーオンにカウンターが3~4個乗っている事がほとんどなので、ヴォルダーレンの興奮探しを唱えて誘発で2個カウンターが乗り、賛助2をクウィリーオンの獣呼びへ乗せて投げ飛ばすと7~8点ダメージが飛びます。その後、クウィリーオンの死亡誘発によるカウンター付与を再びヴォルダーレンの興奮探しに乗せる際に2回誘発するのでカウンターが倍になり12個前後乗せられるのでそのまま興奮探しを投げ飛ばして20点以上は削られるというロマンコンボです。
ロマンコンボではありますが分からん殺しの要素が強く、思ってるより意外と決まるのと、高打点がでなくても押し込みにも使えるのが強みです。

3マナ域について

この戦士デッキにおいて3マナ域を占めるカードは14枚と多いです。
理由ですが、デッキの特性としてヴォルダーレンの興奮探しを3ターン目に出すことがほぼ無い為です。
3マナ+起動型能力1マナの4マナ域のカードとして運用する事がほとんどで、ヴォルダーレンの興奮探しを出す際は必ず1マナ立てて構える形で出します。ただし、手札や場にアガサの魂の大釜があって、除去されても良い場面ではフルタップで興奮探しを出してもいいと思います。

そして使わなくなっていく

どちらかと言うと自分がやりたい事を詰め込んだデッキを作る事が多いので、「〇〇に強い」「〇〇に有利」と言った内容でデッキ構成を決めたりしない為、この戦士デッキを使っていくにあたり、有利な相手は存在しないと思っています。そもそものデッキパワーがTear3.5~4くらいだと思うので有利不利とか以前の問題です。

ただ不利は存在します。
・黒を主体とする除去が多く入ったデッキ
・太陽降下が入ったデッキ 
・招集等の横並びデッキ
・赤単系

・・・・なんでこのデッキ使ってるの?

ほとんどの環境デッキに対して不利って(。´・ω・)
幸いにもMTGというゲームはサイドボードを使用できる為、何とかして微不利くらいに持っていけたらなという感じでした。

ヘリカスコノヤロー

太陽降下はやはり良くない
その後も試行錯誤しながら軸をズラしたり、
リソースが切れないようなクリーチャーを採用したりとしましたが太陽降下に対しての明確な回答にはなっておらず白く召されていきました。

太陽降下の前に無力①
太陽降下の前に無力②
残れば強いんだよ 

自分のやりたい事をさせて貰えない環境になっていった事と、カルロフ邸やサンダージャンクションでの部族・戦士の強化も特にないままスタンダードローテーションを迎えてしまいました。閑静な中庭が使用できなくなり、戦士に拘る必要も無いかなと戦士デッキは日の目を見ることが無くなっていきました。

シナジーはあるけど重すぎ

ブルームバロウ環境

ブルームバロウ環境となり様々な部族シナジーのあるカードが多数リリースされ、何故かサブ部族として戦士を持つクリーチャーが数多く収録されました。

うろつく玉座と相性×
2体戻してね!って、、、

ただしメイン部族シナジーが色濃く、戦士を持つクリーチャーはカエルやアライグマ、兎などのシナジーで真価を発揮するものばかりでした。
そんな中でも相性が良いカードはちゃんとあったので早速ご紹介します!

ブルームバロウ環境最新版戦士デッキ

メインにおけるブルームバロウ新カード採用は2種。

・脚当ての補充兵
ブルームバロウ環境における1マナ戦士の中で1番汎用性が高く、相手からするとかなりウザいクリーチャー。相手ターン中にもカウンターを乗せる可能性があり、植物の喧嘩屋のカウンターシナジーとの相性が良い。うろつく玉座がいるとカウンターを乗せる能力が2回誘発、新生コストではトークンが2体出てくる。

トランプル偉い

・縫い合わせの旗
ブルームバロウ新環境初期構想時には入っていなかったカード。使ってみるとかなり手応えが良い。1マナ域の枚数を多く取っている分、アクション数が増え、全体強化の打点も上がりやすい。マナがカツカツな分、ヴォルダーレンの興奮探しの為に1マナ浮かせやすくなった。
魂の洞窟が入っているとはいえナヤ3色にしている関係でダメージランドを多少採用せざるを得ない為、ライフ損失の負担を少しでも軽減してくれる優しさがたまに沁みる。

シンプルに好きな色が出る。
指定されたクリーチャー限定とかじゃないのが嬉しい。

前環境では入っていなかったカード
・騒音の悪獣
実は前環境のリスト掲載後も試行錯誤しローテーション前までの間でウォーリアデッキはver10程まで改良型を作っていて、かなり早い段階からメイン採用されていた。理由は主に3つ。
①大洞窟の蝙蝠対策
②投げ飛ばし能力、増殖との好相性
③②を活用した除去としての役割

①大洞窟の蝙蝠対策として攻撃が通っても良し、ブロックされるならそれでも良しと騒音の悪獣という名に相応しく、フレーバーとしてもナイスカード。
②あまり積極的に行う事は無いが、1ターン目騒音の悪獣、2ターン目植物の喧嘩屋キャストで騒音の悪獣の攻撃が通ってから生け贄増殖をする場合もある。
③戦士デッキは特性上、除去をヴォルダーレンの興奮探しが担う場面が多々あり、役割の業務分散ができる。

うろつく玉座がいれば死亡した時の能力誘発が2回
(上段の能力は生け贄に捧げる事で誘発する能力なので1回のみで2回目不発になります。)ヴォルダーレンの興奮探しの賛助を乗せて賛助効果で生贄にすれば自身のパワー分、ひとつを対象に飛ばせるを3回行います。

戦士で良かった

・蛇皮のヴェール
『サンダージャンクションの無法者』で再録され、
除去避けとインスタントタイミングでカウンターが乗るので採用。タイヴァーの抵抗とは違い、破壊不能は付かないので注意。

基本戦術

1マナ域クリーチャー12枚体制で前環境よりも前のめりの構成。
殴りつつ軽量クリーチャーによるクウィリーオンの獣呼びの迅速なパンプアップ、植物の喧嘩屋も一緒に成長させていく。
ある程度横並びしてからの縫い合わせの旗による全体強化でライフを詰め、ヴォルダーレンの興奮探しで押し込む。

、、、、、
やってる事変わらん😂

サイドボード

・機能不全ダニ
エンチャント、アーティファクト対策。アガサの魂の大釜で起動効果を使いまわせる。腐れ花も候補だったが1マナの軽さからダニの方を採用。
・邪悪を打ち砕く
対エンチャントや重量システムクリーチャー対策
失せろを1枚しか所持していない為、邪悪を採用。
一時的封鎖をインスタントタイミングで割れるカードは重要。
・ゴバカーンへの侵攻
全体除去対策。やはり手札を見れるアドバンテージは強い。
・抹消する稲妻
アクロゾス、心火の英雄等に。
・十字砲火
招集対策 次環境では紅蓮地獄再録で置き換わる可能性大。
・露的療法
黒や赤などの細かい除去を当ててくるデッキ対策。
・安らかなる眠り
墓地対策をしていないとワンサイドゲームになってしまうデッキがたまにいる為。死人に口なしを使うデッキ対策としても。
・エイヴンの阻む者
太陽降下対策 本当は戦士じゃないので入れたくない。しょうがない。
・クチルの側衛
実は戦士なので割とすんなり。枠が割ければ本当はもう1枚くらい入れたい。クチルさん本人がちゃんと入ってるデッキなので側衛もちゃんと入れる。ちゃんと強い。
・ウラブラスクの溶鉱炉
軸ずらしの採用。ウラブラスクさん本人はどこに行ったんですかね?最近赤単の方に出張してるみたいでうちでは留守ですね。

新環境版戦士デッキ について
新環境版にたどり着くまでに紆余曲折あり、一時期はクウィリーオンの獣呼び、植物の喧嘩屋、ヴォルダーレンの興奮探しの戦士3姉妹の軸は変えず、インティや心火の英雄、熾火心の挑戦者、逆棘のビルなどを採用して亭主の才能でパンプアップさせていく雄姿寄せミッドレンジを作ったりしていましたが、戦士デッキとは言えないくらい戦士じゃないクリーチャーの枚数が増えてしまい、魂の洞窟の採用枚数もどんどん減りアグロも多いのにダメランも痛いしで中途半端感が凄かったです。

結局シンプルにやりたい事をやろうと原点回帰的に今回の新環境版戦士ができました。

個人的名誉"戦士的能力"
なんで戦士じゃないんだオマエ

ただ別に新環境戦士デッキが前環境の弱点を補完しているわけではなく、平均キルターンも変わらないので太陽降下がキツイのは変わらないです。ボロストークン等、太陽降下をメインに積むデッキはむしろ増えてるし太陽降下キツイキツイ言っておきながら、1ターン目切り崩し2ターン目喉首狙い3ターン目分派orグリッサとかされるデッキ相手も泡吹いて倒れます。
あと二段攻撃かトランプル付与のネズミとか1点飛ばすトカゲ達などのシステムクリーチャー、兎等を引き連れてくるライオンに跨った人とかは仲良くなれなさそうです。

、、、、、、、、、、
むしろ環境デッキほとんどそうじゃねーか。
サイドボードで不利→微不利くらいになるよう頑張ろう。

最後に

長々とお付き合い頂きありがとうございました。
こういったnoteは今まで書いたことがありませんでした。別に実績も何も無く、大きい大会や競技とはかけ離れた生活を送っているので偉そうな事は言えませんが「好き」を何かに残したいというただそれだけで書いています。
戦士デッキは自分で考えたデッキ!と言いたいところですが書いてある通りめちゃくちゃ人からアドバイス貰いまくってます。やはり自分のやりたい事 (好きなカードを使う、好きな戦術を使う)を実現する為には私だけの力だと足らないなぁとしみじみ思います。
いつもご相談頂いたり、遊んでくれる方々に感謝ですね。
今回の記事では戦士デッキの事だけ記述してますが、ヴォルダーレンの興奮探しが登場してからはそれを軸にしたシナジーデッキを握る事が多く、戦士デッキはその過程の産物です。
ヴォルダーレンの興奮探しがスタンダード落ちする際にはまた変遷を記事にしたいですね。




いいなと思ったら応援しよう!