変化に気づく事の大切さ🌈
こんにちは、ひかちゃんです☺︎
私は昔から人の変化にすぐ気づく、変化って
言い方も少し違う気がするけど、、
例えば前髪を少し切った人、化粧を変えた人、
髪を染めた人、メガネを変えた人、、
同じ職場で働いている人の変化にすぐ
気づくことが出来る。(人間観察が好き)
もちろん「髪切りました?お似合いです😻」
ってすぐ声かけちゃいます。
変化に気づいて声をかけることを日常生活
ですこーーーし、ほんの少しだけ意識しています。
だって、気づかれるって嬉しくないですか?
んー、まぁ気づかれても言われたくない人も
いますよね。。でも多くの人は気づいてもらった
方が嬉しいのかな~って思います☺︎✨
私は「髪の毛似合ってます」って言われたりしたら
嬉しいです。褒められたら誰でも嬉しいです
よねっ!
職場でもこの一言がコミュニケーションに繋がって
るのかなぁ~と思います。
前に働いていた職場で、年上の少し怖めの
先輩に言われた言葉でめちゃくちゃ印象に残っている
事があります。
いつも通り出勤すると、、ロングだった髪を
ショートカットに切っているその先輩がいて、
似合っていたので、ありのままの気持ちを言葉に
して伝えました。
🙋🏻♀️「◯◯さん、髪切ったんですね(*^ω^*)
めちゃくちゃ似合ってます♡可愛いです」
💁♀️「ひかちゃんって本当にすぐ変化に気づくし
それをhappyな言葉にして伝えてくれるよね!
いつもひかちゃんが周りに声かけているの見ていたの。
私は気づいても、それを相手に言うことまでは
しなかったから、、、これから私もhappyな言葉で
相手に伝える事を見習おう」
って言われました。
めちゃくちゃ印象に残ってます。
多分それまで意識してなかったからです。
(happyな言葉で相手を褒める)
なんて嬉しいことなんだろうと感じました!
その先輩に言われてその日から意識し始めたんだと
思います。
だから私はこれからも、周りに変化があったら
happyな言葉にして相手にしっかり
伝えていきたいです(^O^)
みんなが少しでも幸せな気持ちに
なりまーすように🌎✨
最後まで読んで頂きありがとうございました❤️