![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145164723/rectangle_large_type_2_036297ee007ca4a1574708d5fb7c6e30.png?width=1200)
笑顔
赤ちゃんから子供のうちは1日で400回以上は笑うんだそうです(^_^)
そして中学生高校生となるとその数はどんどん減っていき大人になり35歳を超えるとその数は15〜20回と かなり減ってます(^_^;)
赤ちゃんは「バー」でも笑ってくれます
未就学児なんかはドジをしたふりでも【バ〜ン】と銃で打たれたふりをしてもめちゃくちゃ可愛い笑顔を見せてくれます
そして学生時代あんなに大笑いしてた、高校生くらいの年頃では「箸が転がっても可笑しい年頃」と言われたものです
社会に出ると今まで以上に周りの目を気にし愛想笑いや苦笑という様な笑顔とも言えない様な笑顔だってり…
私たちが毎日何気なく行っている【笑う】という行為は人間特有の能力なのです
人間が笑う理由について、【心身の健康】と【人間関係の中の協調性】を挙げています
私は常日頃【にっこり】を大切にしています
そうです【笑顔】です
息子にも「にっこり〜」と小さい時から言ってます
小学生になるとニックネームで呼び合うことが増えてきますよね⁉︎
なので「それって相手の◯◯くんは嫌がってない?にっこりしてる?」と聞きます
「自分だけ、もしくは自分側だけが笑顔で相手が嫌そうだったり怒ってるのはイジりやで、それが進めばイジメになるんやで‼︎友達だったら仲間だったらみんなにっこりできてないとあかんよ」と伝えています
最近は自虐ネタをすることも多いようで仲間と一緒にギャハハと笑ってると話してくれます
笑顔は世界で共通です
人生折り返しになった私、1日15回20回とならないように毎日何回でもにっこりしてたいですね(^o^)