![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110303446/rectangle_large_type_2_4106c155bfc72664b7c3d92c34441a05.png?width=1200)
悲報!人口が減少しています
2023/02/16
田舎の母が、
「去年のうちに、この人も、あの人も、その人も亡くなって
うちの町内会に、殆ど人がいなくなったよ。」 と、
なにげに恐ろしいことを語っていました。
今年度は、親族のどなたかを
亡くされている方が多いのではないでしょうか?
静かに人口減少が進んでいます。
2023年2月に開示された、2022年9月人口動態をみると
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2022/dl/all0409.pdf
2022年は、どの月も2021年の同月より死亡者が多く、
(6枚目資料4ページ:死亡数の前年同月比較のグラフ、添付の図)
特に2022年2-3月と8月に突出しています。
高齢者の新型コロナワクチンの3回目接種が2月をピークに
4回目接種が7-8月をピークに実施されています。
関係がないといいのですが。。
首相官邸 から接種率が開示されています。
https://www.kantei.go.jp/jp/content/kenbetsu-vaccination_data3.pdf
5回目接種率は、都道府県により、様々ですが、12.51-31.81%。
4回目接種より軒並み高いです。
半年後発表される「死亡数の前年同月比較」のグラフに、
大きな変化がないことを祈ります。
一方、 米国では、即時中止を訴える医療関係者や専門家が、
堰を切ったように次々と声を上げ始めています。
名門大学 MIT(マサチューセッツ工科大学)のLevi教授もその一人です。
「死亡を含む深刻な害をもたらすことに、議論の余地のない証拠が
積み重なっています。
私たちは、ただちに接種を中止しなければなりません。」
https://twitter.com/RetsefL/status/1619945525670981632?s=20
米国が変わると日本が変わるのは常ですが、
それを待っていては、、手遅れになりそうです。
2023/02/16
![](https://assets.st-note.com/img/1688823291699-NNEWkJ7epA.jpg)