![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109532087/rectangle_large_type_2_4e7b53966bc1febaed6787a651895f01.jpeg?width=1200)
うわっ!バラバラ死体やんけ・・・
みなさま、おつかれさんです。
今回はちょっと変わったリペア話。
2年前くらいだったか、うちの事務所の収納ボックスのリペアに来てくれた職人が、その上に飾っていた招き猫を落として割ってしまった。モノを修理に来た人間がモノを壊す?というすげーオチ!
まあ高い物ではないので普通は捨ててしまっても良いのだが、先代の社長の頃からずーっといたヤツで、スタッフも少し悲しそうな顔をしていたので、ちょっと捨てるには忍びなくなってしまって・・・
「よっしゃ、大丈夫や!オレが直したるで!」って言っちまった。
「な~に、ネック折れのギターだって直しとるんやで。まかせとけ!」ってホザいたまでは良かったが、けっこうエラい作業になってしまった。
くぅ~。
まずは、バランバランに割れてしまったカケラを、できる限りぜ~んぶ集めることから始めてみた。その写真がこれ ⤵
![](https://assets.st-note.com/img/1688047729781-DUUXD3FSWg.jpg?width=1200)
細かく粉状になってるものもあって、それはさすがにどの部分の物なのかさっぱり分からないので、欠損部分はパテ盛りすればいいや、と思って処分。
次にジグソーパズルのように、カケラの一つ一つを合わせ「たぶんここだな…」なんてやりながら、エポキシ系の接着剤で組み上げていった。
で、やっとここまできた!⤵
![](https://assets.st-note.com/img/1688048225149-eHZETnwmHO.jpg?width=1200)
右の耳の後ろなんか完全に部品が不足している状態だが、そのあたりはパテ盛りで埋めていくつもり。
さて、この後、どーなることやら?だな。
ちょっと待ててね(笑)