2024年スマブラ大会結果と感想 前半(1~6月編)
初めまして!はいようと申します。赤ヨッシーで世界一を目指す人です。
2022年1月からヨッシーを使い始め、オフも関西を中心に積極的に活動しています。
2024年がもうすぐ終わると言う事で初めてnote書くので大会結果の振り返り、感想について語りたいと思います!
本当はいっぺんにまとめたかったけど最後まで読んでくれる人は少なくなってしまうので前半後半で分けました!
自分語りです。
長文で語彙が変になったりや語弊があればすみません
暖かい目でみてください🙇
前編(1月〜3月、4月〜6月)と後編(7月〜9月、10月〜12月)に分かれています!
今回は前編です!
1月〜3月(勝ちが増えてきてるけど予選抜けれない時期)
ウメブラ10 九龍スマバト
最初の大会はウメブラ10→九龍スマバトという超大型大会ラッシュでした。
実際に世界のトッププレイヤーをこの目で見たり、憧れのヨシドラさんと写真を撮らせていただいてテンション爆上がりでした笑
肝心の大会の結果は予選落ちでしたが2〜3勝していて、頑張れば予選抜けれるか…って感じでした。
去年まで大会前のフリーは一切してなかったのですが
遠征したし流石にしようと声掛けたまだらさんとフリーさせて頂きました。まだらさんありがとうございました
本番前のフリーって大事。
九龍スマバトでは勝者側2回戦で33ぺらんBOX さんと当たって結果は1-3で負けました。勝てそうだったのに負けたのは悔しかったしいつか必ずリベンジする!
裏では2回勝ててのほほさんネスに1-3で負けて予選落ちでした。この時はPtier大会の予選抜けは厳しいなと思いましたね。
スマバト44
次はスマバト44でこの大会は特に内容がひどかったです。表ピカチュウ裏でパックマンと当たったんですけど絶対勝てたのにベルに当たりすぎて逆転負けてしまってイライラした記憶があります。結局一勝どころか1セットも取れずに負けてだいぶ萎えました 今振り返っても
良い思い出がない大会でした.…
スマバト45
一回戦のあおねこさんは事前に調べても何キャラ使いか分からずに不安でしたが出てきたのはむらびとでめちゃくちゃ危なかったです。キャラも分からなかったら対策もできないので横Bのハニワに苦戦して1戦目取られましたが脳の奥底にあった対策を思い出し、その後リバース2-0して勝ちました。
次のらきさんはカズヤ→スティーブで0-2で負けましたカズヤに一本取れたらなぁとか思ってました
裏に行って待ち構えていたのは格闘ミーでした。アッパーカットタイプの格ミーで即死コンボで何度か低%から壊されて逆転されましたが3戦目でようやく慣れてきて2-1で勝ち切りました。危なかった.…
裏準決勝ではネスでした。
このネス使いはスマメイトで対戦したことがあり、その記憶を思い出してました、ネスの2Fの崖捕まりを何度も空前メテオ通してなんとか2-0勝利。
そして初の裏予選決勝!勝ったら予選抜け。相手はアイクラ。あまり対策してなく一戦目取られ、2戦目ストックリードしたと思いきや逆転され0-2で敗北.…予選抜けとはなりませんでした
負けた後はアドバイス貰って次は絶対勝つぞ!とリベンジを誓いました。
マエスマU-22
次はマエスマU-22という22歳以下の人がでれる大会に出場し、一回戦からディディ使いと対戦し1戦目取られて2戦目もストック不利で負けかけてたのですがなんとか逆転。そのまま3戦目勝ちきって2-1勝利。2回戦は強豪ロボット使いくろぽんずさん。1戦目勝てるかと思いきや逆転され2戦目は処られて0-2で裏へ。
裏準決勝のキャラ忘れましたが勝って二度目の予算決勝!相手は2000ミェンミェンのてんぐさん。
対麺麺は少し自信があるよりでしたが1戦目思ったより負けかけてて焦りましたが復帰阻止が刺さって40%からぼったくって奇跡の一本取りました。2戦目は処理され、3戦目は接戦でしたが2000の意地を見せつけられ負けてしまい1-2で予選決勝落ちでした。2大会連続予選抜けチャンス回ってきたのに負けて流石に心に来ました。
しかしここまでこれるならもうすぐや!とポジティブになって練習に取り組みました。
4月〜6月(チャンスを掴み取る)
スマバト46
一回戦からシレンさんロボット(R2000)と対戦することになりましたが案の定フルセットラストストックまでもつれこみましたが最後寿命空Nで撃墜し勝ちました。2回戦はヤドンさんホムヒカで一度浮かした後の展開維持がうますぎる印象でほぼ何もできずに負けました😭
裏ではロボット使いの方でフルセットのストック有利と言う場面で復帰阻止でぼったくられて負けてしまったのでなんとも言えない悔しさが込み上がりました。
マエスマHIT
自身初の平日大会に参加してきました。平日とは思えないほどレベル高すぎました.…
トナメの相手も表メイドゼロサム 0-2負け→裏はまちぃバンカズ1-2で最速敗退で悔しいはずなのですが内容は表裏も勝てたんじゃないか...?と思って自分も強くなってきてるんじゃないかと思ってました。
余談ですがフリー相手を探してる途中、同じ赤ヨッシー使いがフリーしてるのを見つけて相手の回避上がりに引きジャンプ空前を当てる瞬間を見て「このヨッシーうま!誰なんやろう.…」と結局当時誰か分からなかったのですが後に多分Markさんと分かりました。当時は強いヨッシー使いいるんだな〜と思ってました。
平日大会も色々成長できる場なんだなぁ〜という感想でした。
マエスマGRANDWARS
トナメ発表時、数少ない身内のホムヒカ使いsora さんがいてシード通りだと裏で当たることになり当日お互いなんで当たるんだよ〜みたいなこと言ってました。
自分の初戦はまさやんさんゲッコウガ
こっちの特定の行動に対するリスク付けや崖が全然上がらなくて0-2で処られました。
裏は、はやぶささんクラウドでメンタル的に立て直すのが遅くなって危なかったですが2-0で勝ち。
裏準々決勝はハンバーガーaさんガノンでした。一本目壊されて取られましたが2戦目対応して取り返しフルセット。一進一退の攻防が続いてましたが相手が魔人拳暴発して頭の中が「!?!?」となりましたが後隙を横スマで咎めました。真剣な場面なのに二人で笑ってしまいました笑、そのままリードを保ったまま2-1で勝ちました。危なかった.…
裏準決勝は本来soraさんでしたが表でぱれっと麺麺に負けて別の山に行ってしまったので戦うことはありませんでした。
代わりにぱれっとさんミェンミェンと戦うことになりましたが、以前ミェンミェンに負けていたので、Bobc6のヨシドラドラ右を座学して対策を準備していたので有利に試合を運びました。しかし肝心の操作がうまく行かずフルセットラストストックまでもつれましたが復帰阻止の卵空Nで撃墜して接戦のなか2-1で勝ちました。
そして三度目の裏予選決勝!相手は源三郎さんガオガエン。
と思いきや出してきたのはソラでした。(後に聞いたら今はガオガエンはお休みしてると聞きました)試合前にガオガエン対策をインプットしていたので予想外でした。
しかしソラ対策は元から積んでいたので若干有利に試合を進めました。カウンターの置き所が上手くて何度も引っかかってしまいました。多少苦戦しながらも一本取って二戦目のラストストック。相手が(おそらく操作ミス)反転サンダガが出てそこで自分はミスを逃さず、後隙にダッシュ上スマで撃墜。
2-0で勝利。初の大型大会予選抜け。
半分泣きそうだったけど相手へのリスペクトは欠かさずしました。
その後は本戦は海外勢ゼルダに1-3で負けました。3戦目接戦で取りきれなかったのは後悔..…
しかしこの予選抜けはめちゃくちゃ自信につながりました!この大会でなにわづさんゼロサムとフリーして新しい身内作ることが出来たので楽しかった!
スマイン 九龍11(九州遠征編)
学校から帰ってきてすぐ家帰って準備し、新幹線に乗って九州に行きました。前日入りしたのでスマインにお邪魔することになりました。スマイン到着予定とは大幅に遅れることになったのでトナメDQすると連絡していたのですが運営様がギリギリまで待ってくれていたらしく無事に勝者側からトナメ参加させて下さりました。(運営の方本当にありがとうございます!)
一回戦はスラリンさん麺麺でした。麺麺対策はバッチリなので2-0で勝ちました。疲れていたので内容忘れました。
しかしその後だいごろうさん→RenGさんに負けて敗退。
Bクラスではkarubiさんリトルマックに2回負けて3位で終わりました。次は絶対勝ちます。
スマインにきたのは九州勢の二人の身内と待ち合わせする約束でハカタコさん、ぴーなっつさんと初めてオフで会いました。
二人ともオンで強い人なのは知っていたのでフリーしました。二人とも強すぎました。その後3人でちゃんぽん食べて自分はホテルなので別れて、ホテルついた後疲れてすぐ寝れました。
DAY2
博多駅前でSVTのボス、ゆきらとに会いました。何度もお世話になっていたのでようやく初対面。ハカタコさんとぴーなっつさんとも合流してざつだんしながら九龍会場に行きました。
九龍のトナメは一回戦相手のキャラ事前までわからなかったけどベレトスでした。2-0で勝利。
次は予選抜けをかけてゆとりウルフと対戦しました。ウルフは準備してたはずでしたが1戦目決定打を決められずDA当てられて負けそのままの流れで2戦目も復帰阻止しに行ったら横B復帰のメテオで死んで0-2で負けました。
裏準決勝は海外勢ミェンミェンで裏決勝もミェンミェンでした。どんだけミェンミェン来るねん笑
裏決勝の1戦目少し危なかったですが空下着地に大きいリターンを叩き込んで一本取ってその流れで2戦目も取り切って2-0で勝ちました!
マエスマに続けて2大会予選突破!
対戦中に後ろで身内3人が見守ってくれていて、予選抜けおめでとう!と言ってくれて嬉しかったです。でも「もうお前ら予選もう終わったん...?」早すぎやろと思ってました笑
ハカタコさんは裏で予選抜け。ぴーなっつさんは裏決勝で敗北、ゆきらとは早期敗退したらしいです。
そして裏本戦!相手はにょのknbさんディディーでした。結果として1-3(×○××)で本戦最速敗退!
内容は4戦目取れたんちゃうか.…とちょっと後悔するような負けでした。にょのknbさんはその後5位まで上り詰めて強い人だったんだ.…と思ってました。それと同時に上位勢とは戦えるけど勝てないな…という今の自分の現状を痛感しました。この対戦はゆきらとが録画してくれていたのでこちらからご覧になれます↓↓↓
一方ハカタコさんの本戦の相手は自分がマエスマ本戦で負けた海外勢ゼルダだったのでその時の経験をハカタコさんに全て教えたらフルセットで勝って自分より良い結果を残していました。やばすぎ。
スマバト48
一回戦はてんぱーマンさんガオガエン。去年は勝ちましたが
今回は何度もリベンジ横B貰って1、2戦とも逆転負けして0-2で裏に行きました。
裏行ったらなかたえさんCFが待ち受けていました。事前情報だとめちゃくちゃ強いCFと聞いていたので終わった…と思ったんですが逆に開き直って2-0でなんとか勝つことができました。
次はあられさんディディー。にょのknbさんに負けて対策を準備していたので2タテ(?)して出てきたのはガオガエンでした。リベンジ上スマで60%からバーストしてマジか…
と思いましたがなんとかギリギリ2-0で勝ちました。
裏予選準決勝はひろきさんアイク。
アイクはスマメイトで勝率悪かったので対策はしていてこっちの動きも悪くなくフルセットまでもつれ込みましたがストック有利もパーセント有利もあったのに
空N→空上で早期バーストして負けました。
空N空上されるまでに復帰阻止場面で相手の復帰が
移動回避多めに気づいて移動回避の崖捕まりタイミングに空前置いていたのですが当たらず負けたので「あれ当たってたら勝ってたのに!」とイライラしてました。こんなにイライラしたのは今振り返ってもこれが初めてでした。1-2で予選落ち!悔しい!
1〜6月編(前半)いかがでしたでしょうか?予選抜けという目標は達成したものの本戦で一回も勝てずに負けるのは課題だなぁと思っていました。
7月〜12月編(後半)は年末までに書きます。大会数が多いので読みやすいように工夫してみます!
感想などあれば嬉しいです!
前半見てくださりありがとうございました!