パーソナルカラー診断(モニター)にお越しいただきました【2024,5/9 Thu】
こんにちは!
愛知県日進市のアラフィフイメージコンサルタント、まさみです(*^-^*)
本日もパーソナルカラー診断のモニターに、素敵なお客様がいらっしゃいました!
お客様のお悩みは・・・
お仕事柄、服をアドバイスするすることがあるそうなのですが、
ご自身の似合う色をご存知でないのにアドバイスしてはいけない!と思われてモニターに応募してくださいました。
とても元気で明るくキュートな雰囲気がお似合いのH様。
そんな雰囲気から、明るい色がお似合いになりそう。
苦手な色はグレーやベージュなど。
ベージュは特に太って見えてしまうとのことでした。
先ずは診断前、約40項目にわたる『質感チェック』をさせていただきます。
私の扱うドレープは、JPFCA認定カラーリストだけが扱うことのできる
『グラデーションカラースケール®』を使用し、
お似合いになる色の範囲をお伝えしていきます。
似合う色の範囲とは・・・
1,ベース(イエローベースかブルーベースか、またはニュートラル)
2,鮮やかさ(彩度)
3,明るさ(明度)
4,すっきりorくすみ(清濁)
自然な色空間では色相はグラデーション状に変化し、
ある部分を境にイエローベースから突然ブルーベースに変化はしません。
その逆も。
グラデーションカラースケール®の最大の魅力は、
ブルーベースとイエローベースの間にある『ニュートラル』を見分けることができます!
なので、今までのパーソナルカラーの
イエローベースかブルーベースのどちらかではなく、
『タイプ分けしない』お一人、お一人に合ったパーソナルカラーを、
見つけることができます✨
H様の診断の様子
H様の似合う色の範囲は、
ベースはニュートラル。(どちらかというとイエローベース寄り)
黄み強すぎ✖、青み強すぎ✖。
中間的な位置が顔色が良く見えました。
彩度ドレープ、明度ドレープでは、くすみが入る部分は、
血色が引かれて元気がなさそう。
明るさは清色が得意。高明度(白)は、お肌に透明感が出てキレイです。
暗清色も真っ黒でなければOK。黒は重く、表情が硬く見えました。
この結果から、
H様は4シーズンで言うと、スプリングに入りますが、
スプリングの中でもくすみのある色は苦手になります。
清色が得意なので、他のシーズンであっても、
明るめのスッキリとした色がお似合いになります。
彩度ドレープで高彩度気味ではありましたが、
原色まで行くと少し強すぎるかも💦
でも、H様のハキハキと元気な雰囲気からはいけちゃいます^^
120色ドレープで診断
H様は彩度ドレープで診断していた時、
「唇の色が変わる~!!!!」ととても驚いていらっしゃいました( ´∀` )
グラデーションカラースケールⓇはドレープを動かしながら、
肌や唇の色などの変化を見ますので、
お客様にも色の変化がリアルに分かりやすいです。
H様はビジネスに関してお詳しく、
仕事の面でアドバイスを頂いて新しい発見があり、
とても嬉しかったです✨
H様、楽しいお時間を
どうもありがとうございました💕
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*´ω`*)
※パーソナルカラー診断や顔タイプ診断のモニター(女性専用)に
関するお問い合わせを受け付けております。
別で仕事をしているため、ご予約日などご希望に添えない場合がございますのでご了承くださいませ。
※セールス、勧誘目的のご来店はお断り致します。