5月、ロシア軍はドンバスで止まらない
5月27日 モスクワタイムズ :(2,048 文字)
親クレムリン派はウクライナでの前進を喜ぶ
モスクワに支援された分離主義者は、戦略的に重要なウクライナのリマンを金曜日に占領したと発表した
東部におけるロシア軍の進撃の加速を、クレムリン派はネット上で喝采した
リマンは、東部の主要都市スロビアンスクとクラマトルスクに通じる道路沿いにあり、激しい戦闘が何日も続いていた
今週初めに公開された出所不明の映像では、ロシア国旗がリマン自治体庁舎に掲げられた
ウクライナ当局によると、ロシア軍はここ数日、ドネツクとルハンスクで着実に前進しており、まもなくリシチャンスクやセベロドネツクなどの大きな町を包囲されると懸念されている
ロシア兵がセベロドネツク北東部のホテルを襲撃したと、ルハンスク州知事(注:軍民行政長)セルヘイ・ハイダイが金曜日にツイートした
東部でのロシア軍前進と新たな領土の報告は、ロシア軍事作戦支持者を珍しく勢いづけ、親クレムリン派のブロガーやモスクワに忠実な人々に勝利の感覚をもたらした
親クレムリン派のテレグラムチャンネルVoenny Osvedomitelの管理者は取材に対し「ドンバスを失ったウクライナ軍はついに崩壊し始めるかもしれない 」と言った
ウクライナは1週間ちょっと前にルハンスク州の10%を支配していたが、その数字は現在5%程度だと、ハイダイ氏は木曜日に述べた
「ウクライナ軍はより強固な陣地へ徐々に後退していることは明らかで、ロシアの大軍を食い止める必要がある」
ウクライナ軍が西へ退却する様子や、ロシア軍の猛烈な砲撃の動画は、今週、ネット上で広く共有された
最近突破口を開いたポパスナ周辺でロシア軍は多数の部隊と設備を配置し、戦線の小さな範囲で火力を最大化させようとしている
元NATO高官でジョージア工科大学教授のロバート・ベル氏によれば、このように兵力を集中させたことで、ロシア軍はある程度の領土を獲得することができたという
ロシア軍は現在、ポパスナから東と西の両方から攻め、セベロドネツク市のウクライナ軍を包囲しようとしている
ドンバス地域を研究する元OSCEスタッフのニコラウス・フォン・トゥイッケルによれば、ロシア軍が成功すれば、セベロドネツクの戦いは「小規模なマリウポリ」になる可能性が高いという
マリウポリは、血生臭い破壊的な包囲で、数千人の市民が犠牲になり、今月初め、ついに陥落した
セベロドネツクの奪取により、ロシアはルハンスク地方をほぼ完全に支配する
これは、プーチンが2月末にロシア軍をウクライナ国境に侵入させた際に定めた目標の一つである
「特別軍事作戦」の支持者たちは、ここ数日、SNSに、ロシア軍の進撃が続くという楽観的な見方を示している「ほとんど、ロシア軍はドンバスで止まらないだろう 」と、Voenny Osvedomitelの管理者は言った
「ロシア軍の特殊部隊、空挺部隊、海兵隊、チェチェン人、DNRとLNRの精鋭部隊を殺したと西側がいくら言おうと、今起きていることを見ろ」と作家で過激派民族主義者のザハール・プリレピンはTelegramに投稿した
戦争の初期にキエフを奪取しようとする試みが失敗した後、ロシアは野心を縮小せざるを得なくなり、東部において、ドンバス地域全体を奪取を目的とするように見える再編成をした
ゼレンスキー大統領は日曜日、ウクライナ軍は深刻な犠牲者を出しており、毎日最大100人のウクライナ兵が死亡していると述べた
「ロシア軍は3カ月前からウクライナ軍を消耗させようとしているので、ウクライナ軍にも相当の犠牲が出ているはずだ」とベル氏は言う
ウクライナ大統領顧問のオレクシー・アレストヴィッチ氏によれば、戦場での勢いという点ではロシア軍が優勢だという
「勢いという点では、今はロシア軍に負けている
ロシア軍は我々より早くから予備戦力を蓄えることができた」と、アレストビッチ氏は水曜日のYouTube「Feygin LIVE」のインタビューで語っている
長期的には状況が改善されることを期待しているが、西側兵器と強化された新兵が配備されるまでの今後1カ月は困難な状況にあると強調した
ロシア軍はウクライナの弱点につけ込むために素早く動くだろう、とアナリストは言う
米国シンクタンク、戦争研究所が水曜日に発表した報告書では、
「ロシア軍が侵攻速度を維持するためには、今後数日以内に、セベロドネツクで地上攻撃を行う必要があるだろう」という
ベル氏は、東部の都市でロシア軍が勝利することは、ウクライナが「軍を後退させ、戦線を固めなければならない」ことを意味すると考えている
このような勝利はロシア軍を勢いづけ、ロシア国内の戦争支持者の士気を高めるかもしれないが、戦争全体の評価する際には、過大評価されるべきではない、とベル氏は言う
「ウクライナはルハンスクの領土を少しずつ譲らざるを得なくなるかもしれないが、それは戦争自体を決定づけるような戦いには程遠い」とベル氏は言う
(終わり)