見出し画像

脳神経外科(2) 診察

今日は、ガンマナイフ後、初めての脳外診察日です。

(MRIは先週撮りました)


皇室の方が入院しているとのことで、SPっぽい人達があちこちに配備されています。

診察前に、先日処方箋を渡していた薬局に立ち寄り、お薬をもらいます。

今日は、先日より患者さんが少ないみたいで、すぐにお薬がもらえました。
良かった。

予約時間15分前に受付をして、順番を確認します。
11人待ち。

え…! 15分で11人は無理だから…。
PC持参してよかった。
午後間に合わない時は、病院で仕事すればいっか。


気長に待つつもりでいたら、予約時間に呼ばれました。
(え…!? あれ? なんで?)
まだ呼ばれないと思って、ちょっと離れた場所に座っていたので、慌てて移動します。


脳外の先生が、画像を見せて説明してくれました。

ガンマナイフから3ケ月経過。
腫瘍は1センチから0.8センチに軽度縮小してました。
脳腫瘍の周りは白くモヤモヤっとしてましたが、これは浮腫とのこと。


右前頭葉と左前頭葉に、点のような腫瘍がありました。

「どのくらいの大きさになったら、ガンマナイフを検討した方がいいですか?」

「5ミリかな」

「(東大病院の)サイトに、『転移性脳腫瘍が1個の場合、生存中央期間は16カ月』とあったんですけど、癌の種類や腫瘍の位置によって違うのかな?とは思うのですが…」

「それは、他の腫瘍のことだから、気にしなくていいです」

(だとしたら、他大学のサイトにあった『5年生存率12%』の方?)

ツッコんで聞けず。

「今日診察したのは、(ガンマナイフ後)腫瘍が大きくなってないかの確認でした。大きくなっていたら、外科手術になるので。今後は、呼内でMRIを定期的に撮ってもらいます。
なので、今日が最後の診察となります。放射線科も見てますから、大丈夫でしょう。まぁ、もうお会いしない方がいいんですけどね 笑」

脳外診察は、定期的(3ケ月か半年毎)に行われると思ってましたが、今日で最後でした。
拍子抜け。

えー。だったら、もっと質問したかったぁ。
また診察あると思ったから、2つにしておいたのですが…うわーん。

一応、自分なりにネットで調べてはみましたが、ガンマナイフ専門家のご意見が聞きたかった。

患者さんが11人も待ってると思ったら、そう長々と質問は出来ないし。
次回の診察で訊けばいっか、と思ってた節もあり。

毎回「この先生に会うのはこれが最後」と思って、診察には臨もう。
呼内先生のご異動の件で、別れは突然やってきて、いつ最後になるか分からないと実感したのに。

とはいえ、次の患者さん待たせちゃうから、たくさん質問は出来ないし…。
質問を書いた紙を渡して、回答は、後日、受付の人にでも渡してくれたらいいんだけど。
T大病院は、絶対、断られる。

アレセンサは中外製薬に問い合わせたら、回答貰えましたが、ガンマナイフはガンマナイフ学会とかに問い合わせたら、答えてくれたりするのかしら。

でも、脳外先生。
私の予想では、1年以内にまたお会いすることになると思います。
残念でしょうが 笑
5ミリでガンマナイフだったら、可能性大です。

体感として。
脳腫瘍が大きくなる時、痛みを感じるような気がします。

ガンマナイフ前、右側頭部と左前頭部に、時々痛みがありました。

(何時間も続くような痛みではなく、1〜2分で治まるような痛みです)

ガンマナイフ後は、あれほど頻発していた右側頭部の痛みはなくなりました。

ガンマナイフ後、一度(だったかな)右側頭部に痛みが出た時は、多分、浮腫はじめた時か、浮腫が大きくなった時だったのかも。

そして、今まで左前頭部に痛みがありましたが、最近は前頭部全体が痛むことがあります。

MRIの画像は、今まで左前頭部にのみ腫瘍箇所を指す⇒が記載されていましたが、今回の画像には、右前頭部にも⇒が記載されていました。

右側の腫瘍が若干大きくなってきて、それで、前頭部全体に痛みが出るようになったー…。

……あくまで、個人の見解です 笑

お医者さんに言っても「そんなワケない」と一笑に付されるでしょうが、体感したことのある人にしか分からないんです。
この感覚は 笑

ってことで、自分の体感は大事にしようと思います。


今日は秋雨。
肌寒い日でした。

そんな中、SPの方は雨の中、じっと立って警備していました。

(SPの人と目が合った瞬間、走り出したら、追いかけてくるのかしら。ドキドキ)

なんて考えながら、SPの前をゆっくり歩いて帰りました。


支払額(MRI)
 画像診断料     2904点
 負担(3割)    8710円

支払額(再診/脳外)
 再診料                   78点
 負担額(3割)    230円

支払額(薬局/21日分)
 調剤技術料                     79点
 薬学管理料                   195点
 薬剤料      56868点
 負担額(3割)        171430円



2022年 7月  コロナ感染(ワクチン未接種)
2022年10月 人間ドック
2022年11月 人間ドックの検査結果
       →胃MALTリンパ腫の疑い
2022年12月 大学病院で胃カメラ検査
2023年 1月 胃MALTリンパ腫確定
2023年 2月 PET/CT検査
       →胃以外にも病変の疑いあり
2023年 3月 造影CT検査
       →肺がん・転移の疑いあり
       骨髄検査
       →問題なし
       気管支鏡検査
       脳造影MRI
       →肺癌 ステージⅣ ALK
2023年 4月 超音波エコー・造影CT検査
       →胆石、胆嚢ポリープ、数個
アレセンサ服用開始
2023年 5月 脳造影MRI
       →脳腫瘍(2.1センチ➡︎1.4センチ)
2023年 6月 造影CT
       →原発巣、縮小
2023年 7月 脳造影MRI
       →脳腫瘍(1.4センチ➡︎1センチ)
2023年 9月    造影CT
               →原発巣、縮小
2023年10月 脳造影MRI
       →脳腫瘍(1センチ➡︎0.6ミリ)
2023年12月 インフルエンザ(予防接種未接種)
2024年  1月     造影CT/造影MRI
       →脳腫瘍大きくなってる??
2024年  2月     胃カメラ
       →腫瘍(2.5ミリ)一年前と変わらず?
2024年  3月     造影MRI
       →脳腫瘍(0.8ミリ)
2024年  4月     造影CT
       →著変なし
2024年  6月 造影MRI
       →脳腫瘍(0.8ミリ➡︎1センチ)
2024年 7月     ガンマナイフ(右側頭葉のみ)
       造影CT
                         →著変なし
2024年 9月 肝機能数値悪化(胆石による?)
2024年10月    造影MRI
                          →脳腫瘍(1センチ➡︎0.8センチ)

いいなと思ったら応援しよう!