![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146825391/rectangle_large_type_2_edce8af3544bddece98380db480ac39a.jpeg?width=1200)
呼吸器内科(21) 診察
今日は、呼吸器内科と脳神経外科の診察です。
電車内ではマスクをしているのですが、歩く時は苦しいので、マスクを取って病院に向かいました。
(病院着いたー。さてマスクをするか…。ない…。落とした!)
途中でマスクを落としたことに気付きます。
(T大病院は、マスクを着用する決まりになっています)
予備のマスクを持参していたので、事なきを得ましたが、今日はなんだかツイてない日になりそうな予感…。
再来機で受付をすると、「初診窓口へ」の文字。
(え…。なんで?? 今まで院内紹介時はこんなことなかったような…。記憶にないだけかな)
初診窓口が空いてたようで、すぐに呼ばれ 「脳外診察迄に記入しておいてください」と用紙を渡されました。
採血室に行くと、廊下の椅子にも沢山の患者さん。
(今日は混んでるんだー)
受付を済ませて、窓際に座ります。
今日は待ち時間に仕事をしないといけないので、会社のスマホとPCを取り出します。
暫くして、先程窓口で貰った受付番号のシールを失くしたことに気付きました。
周辺を探しますが、見当たりません。
(ヤバイ。今日はモノを失くす日だ。気をつけよう。会社PCやスマホを置き忘れたら始末書だ…)
探すのは諦めて、シールを再発行してもらいました。
(快く再発行してくださり、ありがとうございました。今後、気をつけます…!)
今日の採血担当は、男性でした。
うん。今日も痛くない♪ やったね♪
「採血は、何時頃が混むんですか?」
「日によって違いますね。今日は、ちょうど来られた時間が一番混んでたかも。すごく待ちましたよね? すみません」
「そんなに待ってないので、大丈夫ですよ」
(日によって違う。だよね 笑)
レントゲン後、地下に移動し、朝ごはんと昼ご飯を兼ねたパンを食べていると、アレセンサを服用していないことを思い出します。
(あ。すっかり忘れてた。飲まなきゃ)
と、うっかりペットボトルに腕があたり、床が水浸しに。
(やっちゃった…。バカ)
実は、今朝、家でも盛大に水をこぼしてました。
何かやらかす日は、続くものです。
ティッシュでふき取って、コンビニで水を買ってアレセンサを飲みました。
(今日はなんかダメだ。もう帰りたい…)
帰りたい気持ちをなんとか誤魔化して、呼内診察が始まりました。
呼内先生がMRI検査結果を説明してくれます。
左右の脳腫瘍が、前回よりも大きくなっている。
(とはいえ、右は、0.8cm → 1cm)
もし、播種?になると治らないから、手遅れになる前に早めにガンマナイフで叩いた方がいい。
……もうやるしかないんですね……。
入院…イヤだなぁ。
通院がいいよー。
はぁ。もう気が重い。
「癌細胞が死ぬ時、腫瘍が大きくなったように見える」
と聞いたことがあるけれど。
今回のは、そうじゃないのかな。
もう、いやー。
せめて、お盆休みに入院するんだったら、会社休まずにすむのに。
3ケ月で、0.8cmが1cm。
ってことは、お盆の頃は大きくても1.2cmくらいじゃない?
脳腫瘍が2cmの時は、呂律が回らなかったり、舌の動きに違和感あったり、頭痛や嘔吐したりもあったけど。
1cmでは、2cmに比べたら、そこまで気になる症状はないんだけどなぁ。
(たまに、呂律が回ってないくらい)
そんな急がなきゃ、ダメ?
「お盆休みではダメですか?」
「遅いです」
そ、そうですか…。残念。
満床のため、当初の予定より1週間遅れて入院となるそうです。
ずっと満床だったら、入院しなくてもすむのかしら。
患者さん、大量に押し寄せないかなぁ。
今回担当してくださる脳外先生は、ガンマナイフ専門みたいな方だそうです。
脳外といい外科の先生は、手術がしたくて外科医になったんじゃないのかな。
「手術は俺たちがやる。お前は、面白くもなんともないガンマナイフだけやってろ。今日も難しい手術かぁ。腕がなるぜ。ガハハハハ」
と、押し付けられてない?
だとしたら可哀そう。先生、気の毒…。
と、余計な想像をしてしまいます 笑
(絶対、違うでしょうが 笑)
血液検査は少し貧血が出ているけれど、問題ないとのこと。
でも、チラっと見えた血液検査の結果は「H」の文字が並んでるような…。
今朝、白目がいつもより黄色かったけど、問題ないなら言わなくていいか 笑
あ…。
生理の時、キツくてダルくてシンドかったから、
「鉄剤、1週間分でもいいので処方してください」
って、言うの忘れてた。
まぁ、耐えられない時は、サプリメントを大量に飲んだらいいか。
1時間後に、脳神経外科の診察です。
優しい先生だといいなぁ。
支払額(再診/呼内)
医学管理料 360点
検査料 674点
画像診断料 210点
投薬料 112点
負担(3割) 4070円
支払額(薬局/35日分)
調剤技術料 83点
薬学管理料 225点
薬剤料 94675点
保険内点数 94983点
負担額(3割) 284950円
2022年 7月 コロナ感染(ワクチン未接種)
2022年10月 人間ドック
2022年11月 人間ドックの検査結果
→胃MALTリンパ腫の疑い
2022年12月 大学病院で胃カメラ検査
2023年 1月 胃MALTリンパ腫確定
2023年 2月 PET/CT検査
→胃以外にも病変の疑いあり
2023年 3月 造影CT検査
→肺がん・転移の疑いあり
骨髄検査
→問題なし
気管支鏡検査
脳造影MRI
→肺癌 ステージⅣ ALK
2023年 4月 超音波エコー・造影CT検査
→胆石、胆嚢ポリープ、数個
アレセンサ服用開始
2023年 5月 脳造影MRI
→脳腫瘍(2.1センチ➡︎1.4センチ)
2023年 6月 造影CT
→原発巣、縮小
2023年 7月 脳造影MRI
→脳腫瘍(1.4センチ➡︎1センチ)
2023年 9月 造影CT
→原発巣、縮小
2023年10月 脳造影MRI
→脳腫瘍(1センチ➡︎0.6ミリ)
2023年12月 インフルエンザ(予防接種未接種)
2024年 1月 造影CT/造影MRI
→脳腫瘍大きくなってる??
2024年 2月 胃カメラ
→腫瘍(2.5ミリ)一年前と変わらず?
2024年 3月 造影MRI
→脳腫瘍(0.8ミリ)
2024年 4月 造影CT
→著変なし
2024年 6月 造影MRI
→脳腫瘍(0.8ミリ➡︎1センチ)