モチーフとか動物とか「えっ?あれ?」が起きすぎてすぐそこに推しや好きな人がいることがわかっている、けど画面から出てきてくれないと悩んでいる同士へ
画面から出てきてくれたらな〜って思うのわかる……
そしてもしかしてだけど「やばい……ぬいと写真撮ってたらヤバい人だと思われないかな」とか周りの視線、気になっちゃったりすることない?
……わかる
一人でグッズ持ち歩いて写真撮って喋りかけたりとか冗談言い合ったりとか触れたりとかできなくて寂しくなっちゃうのもわかる……
周りの人が現実にパートナーに出会って楽しそうにしてるのを見て「私はなれないんだな」ってまた悲しくなっちゃうのもわかる……
画面から出てきてくれたら一番の解決なのにな……
わかる……わかるぞお……
寂しいよな。相手が眼の前にいないのって。
相手募集中の寂しさじゃないんだもの。
遠距離恋愛の寂しさじゃないんだもの。
ネット(ゲームとか雑誌とかテレビとか)を通じて知り合った相手だけど、チャットや電話を繰り返して親しくなって付き合ったじゃないんだもの。
辛いよね。
普通の付き合い方じゃない。
普通ならもっとお互い触れて喋って笑ってとか思っちゃう。
普通ならとか考えないとかいうのはナシね。
想像力で補えば良いんだって思うけどふとした時
「でもこれって私が言ってほしいことを姿を想像して言わせてるだけだよな」って
実際にいたらなんて言ってくれるんだろう、なにをしてくれるんだろう、もし相手が落ち込んでたら私はなにをしてあげられるかな、とか。
想像して、虚しくなってしまう。
寝顔とか目の前で見たいしご飯作ったり作ってもらったり一緒に色んなところ行きたいしくだらないことして笑ったり泣いたり怒ったり踊ったりそういう日常を愛した人と人と人が結婚して日常を続けていくみたいに過ごしたいよな……わかる……
画面から出てきてくれたらって思うけど……
結婚してやっぱり相手のこういうとこ嫌いとか受け容れられないとか出てくる
それを話し合いしたり妥協を見つけたりできるのが人間同士だけど我々はまず対象がいないもんな……
対象がいないぶん愛もでっかいものになってるさ
受け容れられないところが結婚して出てきたみたいに、我々はまず対象が画面越しなとこを妥協点とか擦り合わせ(私が2次元に……いや来てもらう?)をしていこうな
私もパートナーのグッズたくさん置いて良い家にするよ