![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113099330/rectangle_large_type_2_326d8ef46e411307a6bb4a3ccfff2497.png?width=1200)
水の生き物シリーズEAで生活するpart2
こんにちわ、こんばんわFXどじょうです。
の続きです。
4口座用意すると書きました。
スタンダード口座 2つ
マイクロ口座2つ
でやります。
スタンダード口座には、トラリピEAのすっぽんとゴールド専用錦鯉を使います。
マイクロ口座には、押し目買い、戻り売りのレンジが得意なヌマエビ、どじょうをそれぞれいれます。
スタンダード口座は通貨はゴールド1択なので簡単ですね。
錦鯉EAは10万で最初は複利設定なしで0.01ロット
パラメーターは20、堅牢モードオン
トラリピEAは10万で0.01ロット、利確幅20pipsのエントリー幅20pipsの25本エントリー
さて、問題はヌマエビとどじょうのEAです。
マイクロ口座だと証拠金10万に対し、
推奨ロット0.1
加算ロット0.1
3~5通貨です。
できるだけレンジになりやすい通貨を選んだほうが月利が確保できる。
よって取引数が多い通貨を選ぶことにする。
調べたところ、
ランキング通貨ペアシェア
1位ユーロ/米ドル(EUR/USD)24.0%
2位米ドル/円(USD/JPY)13.2%
3位ポンド/米ドル(GBP/USD)9.6%
4位豪ドル/米ドル(AUD/USD)5.4%
5位米ドル/カナダドル(USD/CAD)4.4%
と出てくるのでこの5通貨ペアを選択します。
現在だと、
1位ユーロ/米ドル(EUR/USD)24.0% レンジ
2位米ドル/円(USD/JPY)13.2% 完全に上昇トレンド
3位ポンド/米ドル(GBP/USD)9.6% レンジ
4位豪ドル/米ドル(AUD/USD)5.4% 完全に下降トレンド
5位米ドル/カナダドル(USD/CAD)4.4% レンジ
よって、レンジ通貨はロング、ショートエントリー
それ以外はトレンドに合わせたロングとショートにしていきたいと思う。
これは定期的にみて見直す必要があるので設定を変えたら変えたよ!って言いたいと思います。
お盆明けくらいから稼働できればいいと思います。