![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173791172/rectangle_large_type_2_e9eafc56955f2011134bf8303a378d07.jpg?width=1200)
早咲きの桜に会いに
早咲きの桜を見に行こうと、友人とともに静岡県賀茂郡河津町へ。例年は2月上旬から咲き始めるそうだが、今年の河津桜は咲くのがちょっと遅れているとか。写真の通り、本当にあと少しで咲くよんという感じ。まだほとんど咲いていないことは直前に知ったけど、2月中で友人と私の都合が合う日はこの日しかなかった。でもこんな寒空の下で冷たい風に耐えつつ、ごく僅かながら咲いてる小さな花がいじらしい。じきに咲こうと準備している蕾もまた可愛らしい。そんな様子も楽しめた。
土肥金山で知られる伊豆市土肥では、河津桜より更に早咲きの土肥桜が満開。初めて目にする土肥桜は濃いピンクで俯きかげんに咲いて、風に揺れる姿が可憐。眼福、眼福。
これだけでも来た甲斐があったというもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173791422/picture_pc_e1f83e1e3a906494ba85f71bc55d150b.png?width=1200)
調べてみると、桜の種類はたくさんある。ソメイヨシノの人気が圧倒的で、もちろんソメイヨシノは素敵だけれど、私はオオシマザクラやオオヤマザクラが好き。近所にある公園のソメイヨシノたちが花開くと、イベントが開かれて多くの人で賑わう。少し離れた場所の遊歩道にはオオシマザクラが静かに佇んでいる。こちらにはあまり人がいない。ゆっくりと花を愛でながら散歩が楽しめるからか、親しみが湧いてしまうのだ。まだ2月に入ったばかりなのに、桜の花が待ち遠しくなってしまった。