理解されなさ
久しぶりに理解されなさを思い知った。
というのも、ストレートに自分はこう思うと発言する、その言い方がきつい、もっと調和を意識すべきだといわれた。
注意してきたその人に対してだけでなく、周りの人に対してももっと穏やかにいうべきだと。
その人はわたしが普段他の人とどんなふうに話してるかなんて知らないのにね。
自分への言い方だけもっと気をつけてほしいとかならわかるけど。
シンプルな物言いは、相手の発言を否定しているように聞こえるのかな。そんなつもりはないし、自分の考えを押し付けるでもなく、ただわたし個人の一意見程度にしかいってないけど、はっきりした言葉は人を傷つけるのかな。
だけど、自分の気持ちや価値観をそのまま表現できないって不自由だな。わたしのコアをもっと知りたいといった数時間後にコレなのうける笑
やっぱりわたしはどこにも馴染めないんだろうなー。大好きな人に受け入れられる経験がすごく尊く、ありがたかったけど、ほんとはこういうわたしのシンプルな表現や価値観、あんまり好きじゃないんだろうなーー、知らんけど
いっても理解されないからもう黙っとこうという諦めも久しぶりに実感するな…!
こういう、好きな人に理解されない孤独や苦しみ、周りに馴染めない感覚の人きっといるはず。
わたしが力になりたい人たちはやっぱりこっちだなと改めて思った!!