
20年の時を経て叶えられた思い出
次男の冬麻が亡くなってから20年の時が過ぎました。
厳密にはその日は元旦だから、もう少しで21年になるのですが。
1997年の夏。冬麻は最後の海へ行きました。
その時は、まだ元気だった。
疲れやすくはあったけど、まだ走る力は残っていました。
日本海の砂浜を走る冬麻。
力強い脚。私の方へ駆け寄る。
その時、私のお腹には三男の大悟が宿っていました。
その年、9月30日に三男出産。
生まれた大悟も障害を持っていて、生活は大変だったので
海は当分お預けになりました。
だから、冬麻にとっては最後の海水浴になってしまったのです。
赤い橋から釣りもしました。
お兄ちゃんの後ろで疲れ果ててる冬麻。
ビーチからの移動で、この橋を発見!感動した!
ここだったんだ!
その時に見た夕日。家族皆で見た夕日。
写真には残ってないけど、心の中にはしっかりと残っています。
今も飾ってある冬麻が描いた夕日の絵。
何故か蟹もいる^^貝殻もある。
楽しかったのだと思います。
不調になり、家で寝てるしかない時に、自分から
描いた絵です。
生まれてすぐに入院。
2歳で退院して、初めての海は太平洋の湘南でした。
嬉しそうに、やっぱり走ってました^^
最後に見た日本海の夕日を、ずっと、ずっと又見たいと願ってました。
海に沈んでいく夕日。真っ赤な太陽。
それが、叶った9月6日。 前日の予報は曇り。
当日は晴天!!
今年は海に行きたくも、コロナのことがあり、自粛していました。
しかも、長雨で、チャンスを逃し、諦めムードでした。
でも!!大好きな友人たちが、一緒にこの思いを叶えてくれたのです。
ぜひ、行きましょう!って。
海に向かって祈りを捧げました。
ここは最初のラベンダービーチ。
本当にラベンダー色の海水でした。
砂利浜で脚が痛くて、移動😢
向かったのは逆方面のヒスイ海岸。
でも、ここも砂利ビーチ(笑)
少しの砂浜でテントを張って、海水を浴び。
身体の浄化と心のデトックス。
アーシング成功^^
50代最後の水着(^^ゞ
もう来年は着れないですね💦。
嬉しくて、はしゃぎ過ぎ(笑)
海の神ポセイドンに祈りを再度捧げる。
日本ならワタツミ・ワダツミ(海神・綿津見)かな。
水に入る時は、神に敬意を払う。それが私と水の神との約束です。
同じ日本で、この日、台風で大変なところもありました。
私が、水の被害を食い止めることは出来ないけれど、一人ではないという感じがするこの頃。たくさんの祈りと願いは必ずや届くと思います。
お風呂へ行って、出るとちょうど夕焼けが始まっていました。。
空には龍雲も。気持ちよさそうに泳いでる・・・
夕日もソーシャルディスタンスで見る。
人が少なかっただけですが。。
空は刻々と夕焼けに染まっていきました。
空に、色々いましたね。
彩雲も輝き、私の思いが冬麻に伝わったのかな、と思いました。
この海に沈む夕日を。
海に掛かる光の道を。
冬麻と見た最後の光を。
生きてるうちに、また見たいとずっとずっと願ってました。
明日死んでもいいな。。そう思いました。
実際にはやることも、まだ一緒にいなくちゃならない家族もいるので
向こうへは逝けませんが。。
海よ! 神よ! 女神よ!
そして冬麻! ありがとう!
この大切なメモリアルを一緒に過ごしてくれた友人に。
遠いところまで、笑顔で長時間、運転してくれた友人に。
飲み物や軽食を用意してくれてた友人に。
お風呂へ入ってる間、待ってってくれた友人に。
美味しい牡蠣蕎麦を一緒に食べてくれた友人に。
一緒の時間を楽しい会話で過ごしてくれた友人に。
心から感謝します。
ありがとう!!
ああ、この日は全てがギフトであり、一生の宝の一つとなりました。
幸せな一日でした。
一日一日。毎日が大切なだと思えるこの頃。
特に、この2020年は。
無駄な日や時間はなく、愛と感謝の時間を過ごしています。
この大切な記録を、読んでくださった方々にも感謝します。
皆さまにも、私からのLoveを!!
愛と感謝を込めて
Lisa Love ♡
いいなと思ったら応援しよう!
