オンライン誕生日会
ゴールデンウィークのある日、オンライン誕生日会を企画・開催しました!
友人とゆるいZOOM会をする予定だった日の前日に誕生日が近い友人に「仕掛人」になってもらうように声をかけて、逆サプライズの準備開始。
家にあるパーティーグッズを探したら、TENGAさんからいただいたTENGA型パーティークラッカーがあったので「これは使える!」と手元に用意。
さて、どちらがクラッカーでしょう?
正解は右側のTENGA!
よく見るとクラッカーのひもがついています。
Instagramには、クラッカーをパン!する瞬間の動画をアップしましたのでご覧ください!
TENGAクラッカーがパーティーの盛り上げ役になってくれました。
友人からは、「それ、オリちゃんがDIYしたの?!」と驚かれたけど、そんなDIY能力あったらいいよね。
私が用意したバースデーケーキは、市販のロールケーキをアレンジ。
ロールケーキを三段重ねて、ホイップクリームといちごでデコレーションしました!
ちなみに、こちらのホイップクリームは、カルディで冷凍で売っているのですが、スウィーツ女体盛りをしたい時にも使えます(覚えておくといざという時に便利)
さて、ゲリラ的に行うサプライズパーティーの流れ
仕掛け人1の友人がバースデーメガネをかけるのをきっかけに、もうひとりの仕掛け人2の友人がギターで「Happy Birthday to You」を弾き始める。
仕掛人達が、ロウソクを灯したケーキを一斉に出して
みんなとお祝いしようと計画!
仕掛人2の友人がギターを弾き始めると、みんなが続々と家にある楽器を持ち寄って、即興でバースデーソングを演奏し始めます。
そうそう、こういうの。
やりたかったの!
仕掛人3人のために順番に歌ってもらい、お祝いしました!
サプライズを企てた仕掛人3人は、何気ないそぶりでZOOMに参加しながら、LINEでこっそり連絡取り合って、タイミングを見計らっていたんだけど、仕掛人の息子くんは早々にバースデー冠をかぶってウロウロしてるし、ケーキのロウソクに火を灯して持ってくる役の夫達は「いつケーキだすの?」と声入ってるし、ハラハラしたのも楽しかった🎉
というわけで…
私、40才になりました!
2年前の38才の誕生日は、救命救急病棟の病室で迎え、「この先、私どうしよう…」とオロオロしていたけど、九死に一生を経て、着々と年齢を重ねています。
誕生日当日は、自宅で夫とお祝いしたんだけど、「今までの人生で、もう終わりだー」と思ったエピソードをふたりで順番に話していき、ひとしきり苦労話を語り合った後に、「こんなに大変なことが色々あったのに、乗り越えてきた私たち、凄い!偉い!」と褒めちぎる会にしました。
「今、こうして存在しているだけで尊い」ということを心の底から再確認できた、よい会。
40代は、肩の力を抜いてさらに自然体でいきたいです。
ラブライフアドバイザー、セラピストとしては、エイジングケアを研究したいな。
3月に、35才以上の女性向け美容雑誌「&ROSY」の取材を受けたのですが、読者のラブライフのお悩みにコメントしながら、「昔みたいに、できない…」と年齢を重ねて起こる変化を嘆くよりも、今の自分が心地よく感じるケアやパートナーとの関係性を模索し、再構築していくのはどうか?と提案しました。
それは、そのまま自分自身にも伝えたいメッセージでした。
\絶賛ご予約受付中/