捨てられるはずだった廃棄瓶をPOPな花瓶に
2020年が終わろうとしていますね。花瓶のお話の前に少し今の気持ちを書こうっと^^
今年の記録を残しておきたいなと思って。いや、なんだかクリスマスあたりから心がそわそわしてきて。これから何かが変わりそうなそんなことを感じて。(私自身だけでなく他の何か、、、なんなん笑)
そんな感じで久々に苦手意識の強い文章を書きたくなりました。何事も思ったことを行動しておくことはやっぱり大事だなあと2020年感じることが多かったので今年最後の日も。このnoteを始めたのは今年からだっけなぁ。これも2020年新しく初めて良かったことの一つ。このnoteをやっていて新しい出会いやお仕事もありました。本当に有難いなあ。
2018年にUpcyclingと言う言葉を初めて知ってサスティナブルについて興味が出て勉強して2019年からUpcycling Brand LOVE it ONCE MORE(ラブイットワンスモア)をスタートさせました。ゆっくりですが着実に前へ前へもがきながら進んでいます。笑 気分が下がることももちろん毎日のようにありますが毎日前へ一歩でも半歩でも進んで成長していると自分に言い聞かせながら。一人でやっているとモチベーションの保ち方は自分で身につけるしかないですよね!
そして2020年の中でもラブイットワンスモア的気持ちのいいクリエーションだったアップサイクル花瓶のご紹介をさせて頂きます。
Upcycling Flower Vase
捨てるはずだった日常生活の空き瓶、廃棄瓶を可愛くPOPに花瓶にかえました。
AFTER
BEFORE
特にお料理する時に出る調味料の空き容器。できる限りプラスチック容器ではなく瓶容器の有機の物を買うようにしているのですが、日本にバルクショップ(量り売りのお店)はまだまだ少なくて、空き瓶はど〜しても出てしまう。そこでなにかにできないかなと思ってこのUpcycling Flower Vase projectをスタートさせました。
空き容器を洗って好みの色のペンキで綺麗に塗ります。ペンキはミルクペンキや100円SHOPのペンキでもOKです。乾いたら寄付して頂いた毛糸を使って花瓶カバーを作ります。
今回12月に行ったイベントで初めて販売を致しました。売れるかドキドキしましたが準備していた全ての花瓶が完売となりました。本当に有難うございました。
今回は初めての販売だったので売り上げの全て(7000円)を保護猫犬ちゃんの施設に寄付をさせていただこうと思っております。
ワンネコちゃん達のことやペットショップの現状も最近はいろいろなところでみるので私もお伝えできればと思うのですがどうしても頭から離れないような辛い映像だったりするのでこういったハッピーな色合いで見ていても幸せになるような映像から自然とワンネコちゃんのことを知っていただける、興味を持っていただけるようなことに繋がれば嬉しいです。今後もこの活動は続けて行けるように頑張りたいと思います。
これからは共有の時代とも言われていますが、私もいいことはどんどん皆様にも大切な周りの人たちにも積極的にシェアしていけるようにしたいと思っております。
あぁ〜2020年もいい年だった。皆様有難うございました。2021年さらに楽しみ〜*2021年はTOKYOへ引っ越ししようと思っております。豊かな循環サイクルを目指して今後も頑張ります!