![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65411709/rectangle_large_type_2_28109b4cb9e30f8d6913349fc701c8d7.png?width=1200)
Photo by
xxnashimexx
モノを持ちすぎている日本人
このあいだ
藤原ひろのぶさんの講演会に行ってきました
この間といっても8月くらいでしたが😅
どなたかがインスタのストーリーに書いているのを見て知り、
気になったのでフォローさせてもらってました。
そして先日たまたま近くでお話し会があると知り、
ふわっと一人で行ってきました。
ファンでもアンチでもありません。
一番最初にこっち(埼玉県)にきて感じた感情が何故か
『私たちの周りはモノが多すぎる』
ということでした。
大きな駅の大きなお店の中を歩いている時に
ふと思いました
今回この講演会に私が行くことになったのは
多分その感情から繋がったんだろうなーと。
私は言葉でうまく伝える事が出来ないので
誤解を生むといけないし、
お話の内容とかは詳しく書きませんが
色々聞けて良かったです
私がこの講演会で
一番心に残った言葉
『現代の日本人は
モノを持ちすぎて苦しんでいる』
藤原さんの伝えたかったコトと
ずれているかもしれませんが
わたしはこのことが一番心に残りました
👇📝
ここからは公演中に書いていた私のメモです
さらりと流してください
たくさんのモノを持っていても
幸せにはなれない
他人の評価を気にしすぎ
正解探しに走ってしまう
自分の正しいと思ったことに理由なんていらない
自分軸で生きる
自分らしく生きる
幸せになる
↓
伝播する
無関心をやめませんか
今自分にできること
探しながら
少しずつやっていこうと思います。
とりあえず
今私ができることとして
なぜか捨てられずに残していた
歴代の眼鏡たち。。。👓
海外の困っている方たちに
届けてくださる活動をしている
眼鏡屋さんがあったので
そこに寄付しに行きます。
断捨離もできて一石二鳥