見出し画像

ディズニー旅バケパじゃない過ごし方~シェラトングランデ東京ベイ(最上階)



ディズニーランドやシーを楽しむプランとして「バケーションパッケージ」は一番のオススメです。(以下、バケーションパッケージをバケパと略させていただきます)

なんですが・・・

毎回、バケパで行くとなると事前の予約が必要です。
プランによって期間は異なりますが、例えば現在6月の日程までほとんどのプランが予約可能です。
今泊まるとしたらファンタジースプリングスホテルに泊まりたいけれど、希望のお部屋は早いもの勝ち・・・
更に希望のプランと私のように「絶対このホテルに泊まりたい・これをしたい」という強い意志がある場合は叶わないバケパは納得いかない。

ということで、バケパを使わないディズニーの楽しみ方をする必要があり、私もそれなりに学んできました。


#なんのはなしですか
#大げさすぎやしませんか


前置きの時点でなんのはなしかも解らないしディズニーに興味がない方も、がんばって読んでください(*- -)(*_ _)ペコリ
とっておきの魔法が届けられるように、がんばって書いていきます!

でも読み飛ばしも出来るように目次を貼らせていただきます💗



シェラトングランデ東京ベイ特徴


シェラトングランデ東京ベイの特徴は、オフィシャルホテルの中でもディズニーランド、シーに1番近く、プール、スパ、遊び場などのエンタメが充実しているホテルだということです。

ディズニー好きに嬉しいのはパークに近いということ。
プールやスパ、ワンちゃん連れOKのお部屋もあったりする点から、ディズニーだけじゃなくホテルステイも楽しみたい!という人にも特におすすめのホテルです。


今回の記事の元ネタになっているディズニー旅


今回は、昨年のハロウィーン時期に「ディズニーハロウィン見てみたい!」とセバスが言うので私は大喜びでシェラトングランデ東京ベイのお部屋を予約しました時のお写真を載せながらご紹介記事を書いてみたいと思います。



何度目の宿泊か・・・セバスとも2回目?3回目!の宿泊ですが、毎度ホテル前で不審者自撮りをしてしまう私たちです。

ハロウィン限定のハットを被ってゴキゲンな2人


この時は、新幹線で東京駅から京葉線に乗り換え舞浜へ。舞浜のウェルカムセンターで荷物を預けて、ホテルのチェックインも済ませランド入園。


一日遊んで、夜ホテルに行くのも良いのですがこの時はお昼のパレードを観たら一旦ホテルに行くことにしました。

ホテルとランドの行き来は簡単


ランドからリゾートラインに乗って「ベイサイドステーション」で下車、駅からホテルは徒歩1分です。

何度も乗れる2DAYパスを購入しました。


ランドから近いシェラトンですが、歩いて行ける距離ではないので、リゾートラインに乗らない場合は無料送迎バスが便利です。

デザインが可愛い~💗


ベイサイドステーションからディズニーランドに戻りたいときは、

東京ディズニーシーステーション

リゾートゲートウェイステーション

東京ディズニーランドステーション

というように、全ての駅を回ることになりますが所要時間は9分ですし、景色を観ながらのリゾートラインが私は好きなので、滅多にバスは利用しません。



シェラトンクラブ宿泊


シェラトングランデ東京ベイの部屋タイプの中で、最上階に位置するラグジュアリーな部屋タイプが『シェラトンクラブ』です。



これまで何度か泊まった時は「オーシャンドリーム」「パークウィング」というお部屋タイプを選んできました。
どのお部屋に泊まっても心地よく過ごせてそれぞれに良かったです。

この時は、ハロウィン期間の最も混雑する10月最後の週末だったこともあり、もしかしたらホテルの滞在時間が長くなるかもしれないという予測があって最上階の「シェラトンクラブ」にしました。

シェラトンクラブのお部屋は落ち着いていて今回のディズニー旅にピッタリでした。
「エグゼクティブスイート」にも泊まってみたいです💗


お部屋でベランダに出て一休みしていたら、鐘の鳴る音が・・・

結婚式が2組、同時進行で行われていました!
素敵~💗見ているだけで幸福感倍増です!


お部屋の詳細

充分な広さのある客室でした。
これまでに宿泊したどのお部屋にもない落ち着き。
全く別のホテルに来たような錯覚✨


クラブラウンジ


最上階にふさわしい落ち着きのあるラグジュアリー感のフロア。
無料の朝食や軽食などがある「シェラトンクラブ ラウンジ」を自由に利用できる特典のほか、室内プールやフィットネスの無利用も無料なのが嬉しい「シェラトンクラブ」

クラブラウンジに来てみました。
時間帯によって、提供されるフードやドリンクが違うので、どのタイミングで行っても飽きませんでした。

ランドが見える、特にシンデレラ城が見えるお席がお気に入り。

夕食前のティータイム


ホテルマンの案内によると、シンデレラ城を舞台にさまざまなキャラクターたちが夢を追い求めて空を翔ける姿を描くキャッスルプロジェクション「Reach for the Stars」が見えるとのこと。

でも、この時初めて「Reach for the Stars」を観ることになる私たちは、やはり近くで観たいと思い、夕食を早めにいただいてランドに戻りました。

クラブラウンジ(夕食)

夕食のラインナップ
ランド内でのお食事はしないことにして、ここでお腹イッパイ食べて行きました。


「Reach for the Stars」「エレクトリカルパレード」をランドで観て(立ち見です)早足でホテルに戻りました。

クラブラウンジから、花火を観ようという魂胆です。


スカイ・フル・オブ・カラーズ
シンデレラ城の見えるお席で鑑賞できました~!!


ランドでの飲食はしない予定で一日目。
ホテルとランドを行き来したハロウィン、とても良かったです。

翌日はまたランドに行き、ハロウィンパレードや食事を楽しんで帰りました。


お土産や買いたいと思っていたものは初日のうちに購入


クラブラウンジ(朝食)


グランカフェで朝食を戴くときは、混雑を予測して6時半に行ったこともあったのですが、クラブラウンジなら混雑しないだろうという私の予測・・・

7時半に行きましたら、並んでいました。
甘い予測は外れました。

ホテルの方に聴くと、並んでも並ばなくても次の案内は8時半過ぎになるとのこと・・・。

朝食を諦めてインパするような男じゃないセバス。

「いいじゃん、ゆっくり食べてから行こうよ」

朝食時間の予測が大きく外れてガッカリした気持ちは直ぐ立て直し。
並ばなくても8時半なら入れるとのことだったので、1時間ゆっくりお部屋で出かける準備をして荷物もベルデスクに預けて朝食に向かい直しました。


諦めなくてよかったぁ~~~
朝食がとても良くて、諦めなくて良かったと心から思いました。

好きなものを食べれるだけたくさん詰め込んで、2日目のハロウィーンへ挑んだのでした(*^-^*)




バケパじゃない過ごし方まとめ


バケパで申し込んだディズニー旅は、ショーパレードの席・食事の席も確約されていて安心。
絶対楽しめるという安心感で楽しいという気持ちも倍増すると思います。

バケパじゃない場合、フリーでチケットを購入して当日アトラクションやショーやパレードをいかに並ばずに良い環境で体験していくか。この冒険も楽しいと思えるように、休めるホテルだけは確保すべきです。

今回はシェラトンのご紹介でしたが、価格ももっとお安く気楽に泊まれるホテルは近隣にたくさんあります。
最近、私が泊まってみたいと狙っているのは舞浜駅に出来たビジネスホテルです。ラグジュアリー感がなくても、その利便性で価値のある宿泊だと思うからです。

バケパではなくフリーでチケットを購入して一日を有効に楽しむには、早朝いかに早い時間に並んで荷物検査を受けてインパするか。にかかっています。

この辺りは、クリスマスのディズニーで実感してきましたので、また書いておきたいと思います。


3000文字にもなってしまった今回の記事を最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございます💗

目次からジャンプして読んでくださっている方も、ありがとうございます💗

言いたいことをただ言うだけの今回のnoteに、最後までお付き合いくださいまして、誠にありがとうございます💗

最後まで読んでくださった紳士淑女の皆さんに私からとっておきの魔法できらめくパーク体験をお届けできたら嬉しいのです。





#15日ライラン
#66日ライラン

いいなと思ったら応援しよう!