![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144054383/rectangle_large_type_2_50115c60f809060c02168d318a4803cd.png?width=1200)
66日ライラン本当にやって良かった
私は自分史を書いてみたくてnoteを始めました。
でも、ある部分で止まってしまいました。
乗り越えられないと書けないな、と思っていました。
もう自分史を書くことよりも、日常の楽しいことだけ書いて行けば良いと、切り替えました。
けど、続かない。。。
やっぱり心にあるシコリが引っかかる。
日常の明るくて楽しい事を書き続けたいのにな〜
66日ライランで、書くことを習慣にしてみようと思いました。
毎日書いてみると、私にとっての連続投稿は、日常日記を画像を貼って綴るものがほとんどでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1718373105008-3TnurpDbpz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718373104963-wj8GymQKa7.jpg?width=1200)
noteに書くために、前より注意深く観察し
写真も撮るようにしました。
日常日記を徹底して書いていこうと参加したライランでしたが、思わぬ効果があって、「妹」という記事が完成しました。
ライラン完走後のことです。
諦めた自分史が、大きな一歩を踏み込みました。
でもどうしてだったのかなぁ?
と思っていた、その答えが66日ライラン参加者のねんねんさんの記事にありました。
66日続けると、いやでも毎日なにかしら自分のことを見ます。すると、記憶の彼方にいる自分が「気付いてくれた~」と喜んで、私に近付いてきてくれます。
遠くにいた自分が隣に来て仲良くなれた気がします。
だから、66日続けたことは無駄じゃなかったのです。
私が遠くに置いてきた自分に、もう一回隣に来てほしいって思えて生まれた「妹」の記事。
遠くにいた自分が隣に来て仲良くなれた気がします。
66日ライランで得たもの。
遠くにいた自分がもう一度隣に来てくれて、仲良くなれました🩷
でも、記憶の彼方にいる自分とは、またしばらく距離をおこうと思います。
過去の私と一緒に居すぎると、今が空っぽになっちゃうからね、そろそろ日常日記に戻りたいと思います♡
![](https://assets.st-note.com/img/1718408377721-J0O8L59Chx.jpg?width=1200)
黒糖パンを焼いた日
![](https://assets.st-note.com/img/1718408430870-WbPsW7gjgl.jpg?width=1200)
新生姜の甘酢漬けとか、無印良品の買って良かった容器のこととか、お庭の緑状況など、また日常に戻って綴るnoteを書いていきたいと思います♡
日常のなかに、喜びや愛が溢れているから、記録したい。
新しい出来事は、書かないと案外忘れるお年頃。
そしてまた、時々、私のことを少しずつ、自分史も書いていこう。
書き続けていくことで出会える、記憶の彼方にいる自分と再会した時に♡
![](https://assets.st-note.com/img/1718409036365-tfen9ZbtLH.png?width=1200)
いやほんと、ヤスさんって素晴らしい企画をなさいますよね。ほんと、尊敬しちゃいます。
ライランメンバーに物凄いエール送ってる作家さんです。リンク貼ります。
続66日ライラン、6/27キックオフです✨
気になってる皆さん是非ご一緒しましょう。
参加表明を↑のヤスさんの記事のコメント欄にするだけ、それだけです♡
66日ライティング×ランニング《シーズン2》
・6/27から8/31の66日間、毎日記事を投稿
・つぶやきOK。字数制限なし
・1日でも書けなければマガジンから即追放
・「#66日ライラン」を記事に付ける
・66日ライランマガジンに記事を追加する
・途中参加不可
・参加無料
※ヤスのメンバーシップ「放課後ライティング倶楽部」に入ってなくてもOK
「参加します」とコメントするだけです♡
出来なかったら、途中で止めても大丈夫です。
私も最後まで出来るかな〜とわからないけれど、やってみないとわからないから、やってみます🤗
ねんねんさんの記事の中に、参加者がライランで得られるものが分かりやすく書かれています🤗
ぜひ、読んでいただきたいです🩷
ねんねんさん、ありがとうございます🩷