![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150436942/rectangle_large_type_2_c5f89c6f5248e73cb3ea0ca5439042db.jpg?width=1200)
四国カルストサイクリング2日目 その2
檮原に戻ってきてホテルに預けていた荷物を自転車にくくりつけてサイクリング後半スタート。
K26→R439→R381というルートです。川沿いの道で、R439は国道なのに道が狭くておまけに休憩できそうな施設がほとんどないのが「酷道」たるゆえんなのですが、幸いなことにこの区間は道は狭いものの、休憩場所があります。しかもパン屋さんもある!。ひとまずそこを目指します。細かいアップダウンが続くかなと想像していましたが意外にスムーズ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150433297/picture_pc_d99c4889556dcdc4f9d5d15bed67f37a.jpg?width=1200)
パン屋さんには12:30ごろ到着しました。R439区間(約40km)のだいたい中間にあってここでちょっと休憩。なんとなく下りなので午前中のつらさは全然なし。ここまで順調、14:00ごろには四万十川に到達できそう。ここからは道路が細くなってきて、おおっ酷道っぽいなんて思ったんですが意外に舗装が良くてそういう所はやはり国道です。この区間も適度に下りで意外に快適でした。でも全然直線は無し。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150433420/picture_pc_1b0bab38295da701d5703cd8f4e48fa4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150433429/picture_pc_2607393a05ceebd6e077ee7fd43e455f.png?width=1200)
そうこうしている内に対面通行になって14:09ついに四万十川到達。ここからはR381、江川崎まであと30km、2時間。日差しは強いけど風は涼しい。ここからはのんびり進む。ラッキーなことに追い風だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150433605/picture_pc_2a5120c4305b5982cc3f20b36d7f57bb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150433625/picture_pc_967f37d85523c3f26b1c30c23d12c81c.png?width=1200)
道の駅とおわで休憩。ここは5月の連休にはこいのぼりで有名なんですが残念なことに先週までだったみたいでかわりにちっちゃいこいのぼりがかかっていた。
ここまできて30分ほど時間の余裕ができたので最後に江川崎駅近くの沈下橋に寄ってみることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150434623/picture_pc_59194fa3a4b688865cc707a407c496fe.png?width=1200)
3:40ついに江川崎駅到着、間に合いました。予土線は去年からサイクルトレインの実証実験中で全ての時間帯で自転車が持ち込めます(5台まで)。列車は通勤電車のような対面シートで、自転車を支えて座ると一人当たり3人分ぐらい場所を使います。寄せておくことができると便利だけど実験中だから仕方ないよね。落ち着いてから出発時間まで飲み物を買ったりトイレに行ったり写真をとったりしてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150433746/picture_pc_c9e9ec3080144d10938122b0d5e5e896.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150433728/picture_pc_65564491572498260ee7b05b19787948.png?width=1200)
16:11定刻に出発。天気もいいし風も爽やか、達成感もプラスして気分がいいです。途中のパン屋さんで買ったあんぱん(フランスあんぱん)はパンの部分がフランスパンの生地だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150433830/picture_pc_df76659eee8647eadf65e40e3bd87e6e.jpg?width=1200)
皮が固かったけどほんのりしょっぱくて美味しかった。
17:23宇和島着。車止めのある本当の「ターミナル駅」。宿は駅近くのスーパーホテルを予約しました。ここも部屋に自転車を持ち込めます。チェックインして、シャワーを浴びて、荷物を整理して、ジャージを洗濯ネットに入れて(館内にランドリーがある)、晩御飯を食べに出かけました。
漁港だし初日肉だったので二日目はほずみ亭という郷土料理のお店です。
翌日は50kmぐらいなので油断して久しぶりに本当の大ジョッキで乾杯しました。前日のしゃぶしゃぶも美味しかったんだけど、ここの料理もとてもおいしくて特に3人とも鰹のわら焼きに感動してしまった。ちょっと高くて最初一皿だったんだけど追加で頼んでしまった。あと、お通しで出た亀の手も(よく磯の岩に密集してる見た目が正に「亀の手」みたいなやつ)おいしかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150434107/picture_pc_12ec790971e32e4220ba81beafe60195.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150434109/picture_pc_48e6e7ea5664bb5ca3079cf5a19dc916.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150434111/picture_pc_be051cf46e22de50af898b30e4efe759.jpg?width=1200)
ああ、しあわせ。
次回は最終日!