![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108635167/rectangle_large_type_2_3c4e2f50067cd0879bc910cf944c5cc1.jpg?width=1200)
アジサイを愛でるサイクリングの下見に行ってきました(スクーターで)
6月は毎年アジサイを見に行く計画を立てるものの、当日雨で出かけられないことが多いのですが今年はピーク時と行く日が重なっているのでなんとか雨降らないでほしい。で雨の止んでいる間にささっとスクーターで行ってきました。
ルートです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108801747/picture_pc_29bf6b04bcd8264f42bbd731d9af4655.png?width=1200)
最初、クレアのあたりから加勢川を通ろうと思ってましたが、ビギナー参加者を考慮しつつ梅雨時なのでコンパクトに2ヶ所でまとめました。最初に宇土市内の舟場橋のアジサイを見にいきます。
舟場橋
とっても風情のある場所。咲き具合は(あれは花じゃないんですよね)7〜8分といったところ。これだと当日はきっとピークのはず。よしよし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108126565/picture_pc_85a33374dbc7377c20c04133a150385c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108126558/picture_pc_c62f01e2ca4393a48f8ea71e678fd92e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108126562/picture_pc_906eaade2de79549082f1f2dd98d6b26.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108126560/picture_pc_6b2986cf7e807a1df273b97cedc8cc51.png?width=1200)
次は57号線の脇道を通って長部田海床路に行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108127037/picture_pc_89162abe7b535195b964380fa1ac8085.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108127034/picture_pc_8c29113fd03762cddc4e5d40b9f950cf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108127035/picture_pc_e4349a6a27c5c8047f97ad3f806c9a2f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108127536/picture_pc_b652647c8c75206ef8191f2719f962d1.jpg?width=1200)
少し休憩したら住吉自然公園に向かいます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108127760/picture_pc_57706bd64223b9855028fcaf71d6e9dc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108127764/picture_pc_b61bd2444bc1825a096f836501935d8c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108127770/picture_pc_f32b28ae23e77dcdbfa07fc23b21a348.png?width=1200)
住吉自然公園もいい感じです。この時期、車は時計回りの一方通行です。シーズンが終わってまた静かになると駐車場の辺りでネコチャンがのんびりしてます。
引き返します。来た道を戻りますがちょっと寄り道をして帰りました。
当日のようす
非常にビミョーな天気でしたが午前中はなんとかなりそうなので決行しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108633948/picture_pc_6dd15af28536fcdbfa83b2c317c7874f.jpg?width=1200)
アジサイっていうと裏庭とかお寺でよく見かけるイメージですが、ここは江戸時代の船着場だったところでかなりいい感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108634408/picture_pc_cc82d7d761af5bc78c5f508d22fed516.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108634442/picture_pc_a282675c0514c726574f804c6c27777f.jpg?width=1200)
長部田海床路
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108634570/picture_pc_90c08fcafe8b7a4cda704eff051364d3.png?width=1200)
住吉自然公園に行く前にコンビニに寄ってここで軽くお昼にします
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108634562/picture_pc_e3a59c82ab0e7375fa43b17210906190.jpg?width=1200)
住吉自然公園
結構賑わってていて屋台とかカメラの人とかで賑わっていました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108634568/picture_pc_6cb169538baa49eb1ca4fe1eea572001.png?width=1200)
帰りは改修された緑川の土手とか白川ちゃりんぽみちで信号少なめで帰ってきました。
来月は甲佐にかき氷を食べに行きます。