![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149013852/rectangle_large_type_2_62a937118038b8d59de29008801ecaa9.jpg?width=1200)
南小国サイクリング下見ツーリング2024
いつもの「バッテリー充電」「サイクリングの下見」を兼ねて南阿蘇に行ってきました。今月の自転車屋さんのライドは南小国町スタートです。熊本市内から南小国へはいくつかルートがあるのですが今回はR57で阿蘇市内からR212で向かいます。2時間ぐらいで南小国到着。
南小国のファミマで休憩したあと下見をスタート。
当日はK40で産山村の池山水源に行って近くのカフェでお昼を食べて瀬の本レストハウスで休憩、で行きとは違う道で南小国へ下るというルートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149013918/picture_pc_ab9050b0c29e215619539ebdf4462fba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149013907/picture_pc_5941f5a76f1f39e761e5fe69bec5a24c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149013909/picture_pc_cc54072ee68d77e290e3bb2e97252fd0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149013911/picture_pc_27212bf427e4adad431eb77222307dd9.jpg?width=1200)
工事中とか通行止めもなく天気が良ければ楽しいライドになると思う。
池山水源は行くたびにちょっとずつ改修されていて今年はコーヒーとかき氷が食べられるちょっとしたカフェができていた。
下見終了後、小国町のけやき水源に移動して持参したお弁当を食べたのですが日陰だととても涼しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149014029/picture_pc_c58a3df0390b6146e710b4a0c037b954.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149014034/picture_pc_183bd3b30e72e27a3a8e6582f433a610.jpg?width=1200)
帰りは菊池スカイラインを通って帰ってきました。モーターサイクルで阿蘇から熊本市方面に行く人はミルクロードよりこっちの方が混んでないし、コーナーが大きめで楽しいです。ほとんど木陰と言うか日陰で快適でした。
灼熱の熊本市内に戻った後は、最後にガソリンを入れて終了。171km