![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132436244/rectangle_large_type_2_2c223682bc71a6d550aae5ebb5ad75b8.jpg?width=1200)
サイクリング報告1月と2月
暖冬でございます。例年1月2月は寒くてどこにも行かないのですが、今年は寒さが続かないのでバイク、山、自転車とあちこち出掛けましたよ。
新年最初は自転車ショップの恒例初詣ライド、三つの神社をまわってお願いを拝み倒してきました。
1月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132436360/picture_pc_e54a16152c0ddc0bd3584d604ff4c9d2.jpg?width=1200)
あと、上天草(大矢野)の冬しかやっていないレストランにライドに行ったり(100km)、大分のくじゅう連山に雪が降ったので猟師岳に登ったりしました。お天気も安定していてラッキーでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132436543/picture_pc_0ba9f7a9d5d9fea6c780b734000fb426.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132436538/picture_pc_9410704f8ff841c940a9592783846110.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132436539/picture_pc_b698a6d702c7e4dd3623fbf22a4e997c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132436542/picture_pc_b5ccaf49e49f11beea7441051a94e38c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132436541/picture_pc_29995df8ba855938ad3ecd276d3ed736.png?width=1200)
2月
まずは自転車屋さんの月例ライド2月はいちご狩りです。植木駅の近くに有名な観光農園があって毎年行ってます。40kmを5時間かける日程です。 2月はシーズン終わりでいつもは食べられそうなのを探す感じだったのですが今年はよりどりみどりでしかも数種類あるので飽きませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132443135/picture_pc_17a9583a659b5e72c928ad4035989b8c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132443110/picture_pc_09e7d212e3ddddc665ab612504f699c8.jpg?width=1200)
来年はそろそろ別の場所をさがしてにようかな。
2月最後は早起きして、また去年行ったネコチャンがダラダラしてるカフェのあるオバマに今度は自転車で行ってきました。
いつもは有明フェリーを降りてから海岸線のルートで行くのですが今回は多比良港からグワーっと登るルートを選んでみましたよ。何度か下りて通ったことはあるんだけど登るのは初めてで結構いや、かなりとても大変でした。途中でインディーズの神様にお参りしたりしてなんとか雲仙温泉街まで辿り着けました。夏じゃなくて良かった。下りは通称「ドラゴンロード」と呼ばれているK210を。これが見事なウネウネっぷりで久しぶりにブレーキ休憩(パーコレーションとかではなくブレーキかけすぎで握力がなくなるから)で何度も止まりながら無事カフェへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132437916/picture_pc_977d0f5efea6960e9c8e9cd5a7a90d13.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132437925/picture_pc_5fc683948f0270ef16f72980b44fb7a8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132438124/picture_pc_5d489399b6e84315af6bec6109640d6a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132438115/picture_pc_bf438ad8c2ddf29fe57cbb5ae3bb3393.jpg?width=1200)
当日は一匹でしたけど(前回来た時は三匹)とても人慣れていてお客さんの犬が吠えていてもお構いなしにごろごろしてベテラン店員の風格です。
ご飯食べてのんびりしており返します。
いつもだったら愛野経由で海岸沿いの平らな道を選んで戻るのですが今回は雲仙グリーンロードで戻ることにしたんですが、ちょっと失敗だった。以前通った時はすいている広域農道だったのに、しっかり幹線道路になって車も多いし舗装も荒れてて途中で海岸沿いのR251に下りてしまった。
翌週は長洲→荒尾干潟→万田抗→山鹿→長洲というなんだかヘリテイジなルートのサイクリング。このあたりは魅力的な場所が多いのですが、交通量が多くて今まで敬遠していて、なんとか脇道というか旧道を見つけることができて行ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132438464/picture_pc_517e092bf410b46df40b26b79f4c8495.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132438471/picture_pc_32a95ac042d741e21139e105f64acc38.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132438465/picture_pc_a29f2396282e5b56d96a952933e85d98.png?width=1200)
ルートは見つけられたけど路面の状況が悪くて、ちょっと残念でした。特に干潟周辺の道とか。荒尾干潟(ラムサール条約湿地)、万田抗(世界文化遺産)とか自転車で回るのにはちょうど良いんだけどな。
3月のライドは例年通りなら10日ぐらいに河津桜、月末にはソメイヨシノもまんかいだろうなー。ほんと最近一年が早い、こないだお正月だったのに。