#6 「英語が苦手」も話題のひとつになる英会話カフェ
おはようございます。
ないすとぅーしーゆーあげいん!
あいむふぁいん!
LoveCha(らぶちゃ)と申します、会社員です。
Hello!How are you. I'm an officeworker.
noteを書くことにもようやく慣れてきました。
よろしくお願いします。m(__)m
私は、英会話ができるようになりたいなぁぁと日々思っています。
そして、時々英会話カフェに通っています。
前回の記事はコチラ↓↓
今日は、英会話カフェで話す「話題」についてです。
「英語が苦手」も話題のひとつ
I'm not good at speaking English.
英語があまり話せないんです…(これくらい英語で言おう)
この言葉を発するだけで、他の参加メンバーが、「why?」などと聞いてきます。(あくまで、聞き上手な人がいる場合の話ですけど。)
あとは、「どれくらい勉強してる?」とか「なぜ参加したの?」とか、質問が来るときは、とにかく自分が知ってる英単語で答えてみる。
質問になるべく、英語で答えようとしてみる
この姿勢を忘れないこと。
だって、
英語に触れに来たんだもんね。
目的を忘れちゃだめですね。
ほら、買い物に行って、衝動買いして帰って来た時に、「私なんでこんなもの買ってきちゃったんだろう」ってなるパターン、ないですか?
それは買い物をしようと思った目的を忘れるからですね。(飛躍したー)
英会話カフェは、
まわりのメンバー、特に英会話カフェの主催者さんがアシストしてくれるから、とっても助かります。ありがとう。
みんながみんな、それぞれのバックグラウンドがあって、英単語を知っていて、わからない人がいたら教えてあげる、
教えると覚える、教えられると覚える
それが英会話カフェor英会話スクールの良さでもあるなと思っています。
私たちは、
ちょっとなじみのないもの、自分にとってハードルが高そうなものに遭遇すると「○○しなきゃいけない病」におかされています。
そしてネガティブになっていきます。
これ、思い込みなんだなあ。
もし、英会話なんてハードルが高いと思っている人がいたら、自分で自分のまわりの壁高くしているんだなぁと思います。
英会話に限らずだけどね。
疑問も、うなづきも、発してみる
「英会話」、話してなんぼなので、
「WOW!」
「Why?」
「Great!」
これだけでも、英会話カフェに参加してることになります。
この記事を書いていたら、また英会話カフェに行きたくなったーー。
それでは😊
LoveChaでした、Bye-Cha
以下、興味ある方だけご覧くださいm(__)m
<自己紹介>
住み:
関西
しごと:
開発職
趣味:
_絵を描くこと(スケッチ帳にラクガキ)
_ギターとピアノ(エドシーランに憧れて)
_映画観ること(「グレイテスト・ショーマン」が好き)
キャラクター:
学ぶことがなんだか好きぽい
おそらく好奇心はある
よく笑う
好きなもの・こと:
すきなひと
美術館
心地よい音楽
笑うこと
座右の銘的なもの:
継続は力なり