![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113920983/rectangle_large_type_2_e94188142c221f08cf69fb5b482516f0.jpeg?width=1200)
クラフトビールの「夢」と「そろばん」 第26話
2023年 8月 21日(月)
「夏」から連想する言葉って何ですか?
読者の皆さんだったら「ビール」って答える人が多いかもですが
僕にとって、夏は「旅」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692611321232-AtOvJ5r6d7.jpg?width=1200)
なかでも印象深いのは、毎年夏に岩手県一関市で開催される
「全国地ビールフェスティバルin一関」を目的地にした旅。
このビアフェスは、全国各地からビールファンが集結する
一関市が誇る夏の祭典、ビッグイベントなんです。
今年で26回目を数えましたが、僕は1回から20回まで毎年目指してました。
OGA BREWINGを開いてからは、なかなか時間を作ることができなくて
行けていないのがとても残念。来年は行くぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1692611584811-AcOvdw7bqW.png?width=1200)
最初のうちは、真摯にクラフトビールと向き合い研究するための
一人旅でした。
でもお店を持ってからは、「一関にこんなビアフェスがあるよ〜」と
興味のありそうなお客さんに声をかけて、
ツアーを組んでみんなでワイワイ旅しました。
みんなと行くなら、僕はツアーコンダクター。
岩手県出身だし、岩手県に愛を抱いて、案内人として張り切ります。
んんん🤔 …… 旅の話もビールつながりになってしまいますね🙇♀️
旅が好きということもあり、経営者としての僕自身の考えを
よく旅にたとえて話します。
その1つを深掘りして書いてみます。
目的を達成するためには1つのロジックしかない
僕は、抱いた目標を達成するためには1つのロジックしかない!
と確信しています。
ロジックとは「論理」。
自ら創造して目標に近づくための、道筋・指針です。
目標に近づくためには、どんなことが起きてもしっかり対応できる
ロジックを身につけて、応用力を発揮することが大事だと思っています。
ブルワリー経営にも店舗運営にも1つのロジックがあって
その大切さについてに理路整然と説明できたらいいのですが
実に感覚的なのでうまく説明できない。
でも、僕が好きな「旅」にたとえると、少しはわかりやすくなるんです。
ビールでも飲みながらだと、もっと伝わるかも🤗🍻
次回ブルワリーの経営について「旅」にたとえて書いてみます。
+++++
中央線ビールフェスティバル2023 Summerの余韻が続く!
スタンプラリー開催中で、OGABREWINGも参加しています。
スタンプラリー案内の記事に少し登場しています。
また来週🍻
日常のOGABREWING、新しいビール、イベント情報は
こちらで配信しています。
🍺OGABREWING公式ホームページ
🍺Twitter
🍺Instagram
🍺facebook