![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102908711/rectangle_large_type_2_6085615faf5460ecf0bdf8829557b4d4.jpeg?width=1200)
里親さん募集中!ラブコ設立前からの長い付き合いになっているキョロちゃんとピーナッツ姉妹とのあれこれ 後編
今日はキョロちゃんとピーナッツのあれこれの後編です。(前半はこちら)。
あずかりさんのお家にGO!
前回、キョロピー姉妹が他の猫とあんまり折り合いがよろしくないというお話を書きました。
どうしたもんかと悩んでいたら、なんと預かってくださるという優しい方が現れまして、二人はセットで一時預かりさんのお家にお世話になることに。
しかも、あずかりさんは猫を飼うのが初めてというじゃないですか。
初心者の方に、なかなかハードルが高い姉妹、大丈夫か一抹の不安はありましたが、それはとても可愛がっていただきまして、威嚇の女王の異名がついていたキョロちゃんが、すっかり丸くなり、ピーちゃんも落ち着いて二人でゴキゲンな暮らしを送っておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681374299133-bV2AOHyOSF.jpg?width=1200)
再びラブコに
ですがしかし、2年くらい経って、一時預かりさんのご家庭の事情で二人はラブコに戻ってくることに。(というか、むしろ2年も長い間、お世話をしていただきありがたい。。。)。
2年の間にラブコも等々力から鷺沼にお引っ越しすることになり、以前よりも広くなったので、他に猫がいても大丈夫かな、なんて思っていたら甘かった。
それまで二人でご機嫌だったのに、猫がたくさんいる環境に戻されて、ピーちゃんは不満が爆発?したのか、そこらかしこでやたらマーキングをするようになってしまいました。
PEANUTじゃなくて`PEE`NUTなんて呼んだりしていて(笑)
それだけじゃなく、ピーちゃんは他の猫とやっぱり折り合いが悪く、本人は遊びたいだけなのかもしれませんが、ピーちゃんに睨まれて(見つめていただけかもしれないけど)、悲鳴をあげる猫が続出する状況となってしまった次第です(あ、ピーちゃんの名誉のために言っておきますと、必ずしもピーちゃんが悪いわけではないんですよ)。ピーちゃんにいじめられたせいで、不憫に思った方からいじめられてる子の猫にお問合せをいただいたりして、ピーちゃんにいじめられると家族が決まる、なんてジンクスまでできちゃったくらいです。
そしてそんなこんなしているうちに、またもやラブコのオフィスを引っ越さないといけないという状況になりました。今度の場所はたくさんの猫を連れて行けないため、ほとんどの子が一時預かりさんのお家にお願いすることになったのですが、キョロピー姉妹は先住猫がいてもよろしくないし、ピーちゃんのおしっこ問題もあるし、で私たちと一緒に連れてくることにしたのです。
ピーちゃんのおしっこ問題解決?!
再び、猫は仲良し姉妹だけ、という環境になりました。
鷺沼のオフィスではあらゆる場所におしっこしまくってたPEENUTなので、対策としてそこらじゅうにペットシーツを敷いておりました。
今回の引越し先でもPEEしまくるよね、、、と覚悟を決めていたのですが、なんとピッタリとマーキングが止んだ!!
猫がいないせいなの?
猫は環境の変化に弱い生き物なので、ストレスでまたマーキングしまくるかなあと思っていたのに、びっくりです。
日中もなんだかふたりで楽しそうだし、よかった。。。
この二人は、やっぱりセットで家族募集しよう。そして、先住猫ちゃんがいないお家がいい、と再確認するに至りました。
そんなわけで、キョロちゃんとピーちゃん、仲良し姉妹セットで家族募集中です〜〜〜〜!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1681524605970-o0ZV2wmxoG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681524624589-dGUY7YFh1L.jpg?width=1200)
二人とも年齢は10歳くらい。避妊手術済み。
昨年肺炎になったり、胃腸炎になったりしましたが、治療も終えて、必要な医療ケアは終わってます。
10歳というとシニアの域ではありますが、最近は20歳くらいまで長生きする子もたくさんいるし、まだまだこの子達の猫生は長い。
大人の猫で、自立している子達なので、猫といちゃちゃしたい、という方には向きませんが、お互いにリスペクトして、共に生きる、という感じかな。
でも猫って、そばにいてくれるだけでありがたい存在じゃないですか?
もちろん命に対して責任を負ってもらわなければ困るし、具合が悪くなったら病院にも連れて行ってもらわないといけないし、猫を迎えるということはそれだけ責任が伴います。
誰でもいいよ、というわけにはいきませんが、この子達の魅力をわかって、それでいて責任感もあって、幸せにします!!という方、ぜひご連絡ください〜!!!
お問い合わせしたからと言って無理やり押し付けるということはありませんのでご心配なく!
どうぞよろしくお願い致します〜!
キョロピーの家族募集ページはこちら (ちょっと聞いてみたい、などのお問い合わせはラブコのお問い合わせからご連絡ください)
キョロピー担当の今村でした。
どうぞよろしくお願いします〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![LOVE&Co.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20412666/profile_92105d8c089f2ca7b00c78ca851377bd.png?width=600&crop=1:1,smart)