見出し画像

保護猫がはたらく会社 猫社員「そっくり」くん

こんにちは。
前回の投稿記事からかな〜り時間が経ってしまいました。
もうすぐ松本に移住してから一年。あっという間でした〜。
会社が一般社団法人から合同会社に変わり、なんだかんだワンオペにも慣れてきましたが、日々試行錯誤なのは変わらず。
それでも猫に囲まれてやりたいことをやって生きているのは幸せなことです。
いろんなことがありましたが、本日はそっくりくんのことを。

ベビーフェイスがかわいいおじさん猫

そっくりくんは現在、埼玉の預かりさんのお家でお世話になっております。
この人は、実は私が岩手に行って保護してきた子。
元飼い猫だと思われますが、高齢の飼い主が亡くなり、遺族の娘は猫嫌いで外に出された子の一人だと思われます。

保護猫活動って保護できるとホッとしちゃうのですが、ここからが長い。
まず、捕まえてからじゃないと、健康状態がわからない。特に猫同士に感染する病気がある場合もあるので、毎回ドキドキです。「キャリアだったから無理、外に戻そう」とはできないから、ワーストシナリオも頭に入れとかないといけないのですよね💦

生粋の野良ちゃんで人馴れしていないワイルドな子の場合もあるし、夜鳴きがすごいとか、猫同士うまくいかないとか色々あって、まあ簡単にいうと、色々と厄介なことがたくさんあります。
なんでわざわざ厄介なことに首を突っ込んでしまうのか。それはなんででしょうね。猫が好きとか嫌いとかそういう問題じゃない気がする。
現に私は自分が猫が好きなのかと言われると、動物全般は好きだけど、特に猫が好きなのかと言われたら別にそういうわけでもないんです。ただ、身近に猫は不遇な子が多すぎる。。。そして猫の運命は人間次第でどうにでもなってしまうので、せっかく人間に生まれてきたんだし、不遇な猫を幸せにできたら、生まれてきた意味があったかな、と思えるのかもしれません(猫を不幸にするのも人間なんですけどね、、、)。

そっくりくん、ぬいぐるみみたいな図体で困った顔が大変可愛い子で、これはすぐに里親さん見つかっちゃうんじゃないか、と思ったりもしましたが、保護してみましたら、割とハードルが高い子だということが判明しました。

それは
1. 鳴き声が結構大きい(今はだいぶ落ち着いてきたようですが、初めは耳栓が必要になる程夜中〜夜明けにかけてアオアオ鳴く)。これは自分だけの問題じゃなくて同居の家族や近隣住民も関わってくるのでなかなか大変

2.腎臓と肝臓の数値がちょっと高め

1.の鳴き声は結構大変で、渦中の時は心身ともにダメージありなのですが、少しずつ本猫が慣れてきたり、環境が変わると治ったりすることも多いので、そこまで致命的でもない気がします。2.の内臓数値問題も個人的にはそんな大した問題じゃないと思ってます。人間だって歳を取ればあちこち悪いところも出てくるし。猫は元々腎臓が悪くなりやすい動物だし。
ですが、この2が結構家族募集の時はハードルが高いのですよね。。。医療費が莫大にかかるんじゃないか、とか、自分のうちに来てから悪化したらどうしようとか、介護がちゃんとできるのかとか色々考えてしまうのかもしれません。
でも、定期的に病院で数値チェックしたり、ご飯を病院食にしたり、一日何回か飲み薬を飲ませたり、とそんな程度です(ちなみに今は投薬はしてません)。医療費はまあかかるかもしれませんが、毎月何十万もかかるわけでもないし、人間の子供よりもお金はかからないんじゃないでしょうか。知らんけど。

そんなことより、それくらいの負担で猫一頭幸せにできるならそれが何よりじゃないでしょうか。もちろん、環境が合っていないとお互いストレスフルになってしまうかもしれませんが。

猫は確かに癒してくれるけど、猫に癒されたいから飼うっていう人は猫に相応しくない気がします。猫が幸せであることに喜びを感じる人にこそ、猫と暮らしてほしい。猫によって求められることが多少違うので、家族募集をしてる私たちはそれを見極めてマッチングしないといけないんだけど、そっくりくんはまあ、ハードルが高めなのかもしれません。

  • 大きな声で鳴いちゃっても大丈夫な環境(壁の薄い集合住宅だと難しいかも)

  • そっくりの持病が負担にならない経済力

  • 甘えん坊なのでお留守番が少ないお家が望ましい

  • 先住猫がいる場合は男子の方が望ましい(先住猫がいない方が間違いはないけど一緒に遊んで仲良くなるケースも)

どうでしょうか。やっぱりハードル高いかなあ。経済力に関して言えば、自分の生活もギリギリとかだと難しいかもしれません。今特に日本という国が貧乏だし。。
でもそっくりは人が好き、というラブコ猫にしては割と貴重な存在であります!

コーヒーラベルのデザインになった紳士風のそっくり

色々ハードルはあるかもしれませんが、きっとそっくりにもご縁があるはずです。

イラストを描きやすいルックスなのでついつい遊んでしまう(笑)

我こそは、という方がいらっしゃいましたらぜひお問合せください!
よろしくお願いいたします。

そっくりの家族募集ページはこちら

いいなと思ったら応援しよう!

LOVE&Co.
よろしければラブコCATSにギャラをお支払いいただけると、猫たちが喜びます!