野球が熱い
昨日から、世の中お盆ですね。
おかっちょ家は私の実家に帰省することもなく、こんなご時世だから、ダンナの親戚もお互い行き来をしない感じです。前もって電話かけて、「コロナだし行かないかんね(からね)」と、年寄り同士で同意があったらしいです。
なんと言っても、我が家には大学受験を控えた高3男子がいます。お盆どころではないはず···
はず?
昨日の午後3時頃ですよ。
部屋にいた息子が、テレビのある我々の部屋にかけこんできました。
「お母さん、やばいて! 国学栃木勝ってる! 熱いよ、甲子園!」
この日は、我が栃木県代表の國學院栃木高校が、2回戦を戦っているのでした。しかも、相手が、智弁和歌山! 皆さんご存知、昨年の優勝校です。
「マジか!」
そう言って、私もテレビをつけてみましたが、タイミングがニュースのときで(NHKは1時間毎にニュースやりますよね)、なかなか始まらず(苦笑)
台風情報が終わって、再開された高校野球!
なんと4対3で勝っている!
しかも、あと8回と9回の2イニング!そこを守りきったら勝利ですよ!
そこからは、息子とやいのやいの言いながら、見てました。勝てるんじゃない? でも1点差だしね。優勝候補の学校だもん、逆転もありうるよね。などなど、息子と盛り上がっていたら。
「あ!」
国学院が、ソロホームランで追加点!
これは決まったんじゃないの? すごくない? 私と息子のテンション爆上がり!
そして、9回表、智弁和歌山の攻撃。ヒットを打たれたりしたものの、なんとか3アウト。試合終了!
「勝った! すげぇ、国学! 優勝校に勝ってる。」
息子は、サッカー&バスケ少年だったので、こんなに野球で興奮するとは想いませんでした。
「あーあ、やべえ、勉強しなくちゃいけないのに、野球に夢中になっちゃったよ」
一応、受験生の自覚はあったのね。
「高校野球のせいで勉強に集中できなくて困る」
え?
な、なにを言う! 自分のケジメのなさを野球のせいにするな!
そんな息子、今日は模試を受けに行きました。