![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113512597/rectangle_large_type_2_876d9395a667f3c3875d844ea12390ea.png?width=1200)
コピトレというエコシステム
コピートレード。略してコピトレ
コピトレという仕組み、そして運営する組織。素性の知れないものばかりですよね。
この不安を払拭するためにはコピトレを等身大で把握する必要があります。さて、ここからはコピトレというものの実態に迫っていこうと思います。
コピトレって何?
プロのトレーダーと同じトレードができる仕組みです。
金融の発達を眺めていると日本は非常に遅れているなと感じることが多いです。コピートレードは海外ではポピュラーな投資手法です。下記はX(元twitter社)と提携しているEtoro社の提供するコピートレードについての記事です。(翻訳が少しおかしい…)
登場人物紹介
コピトレという仕組みを理解するためにまずは関わる人物をみていきましょう。大きく分けて下記4人が登場します。
♦投資家
♠コピトレ運営局
♥トレーダーさん
♣アフィリエイター
(あとは、証券会社ですね。)
♦投資家
この記事を読んで、「不安だけれどもコピトレへ出資をしてみようかな。」と、新たに一歩を踏み出そうとしてくれているアナタのことです。コピトレというエコシステムが成長していく上で必要不可欠な存在です。トレーダーさんにお金の運用を完全に委ね、皆で損失が出てはともに悲しみ励まし合い、利益が出てはともに喜ぶ仲間たちでもあります。
ここから先は
3,341字
/
2画像
¥ 2,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?