
Wで準決勝にいきたい
このタイトルだとまるで私がいきたいみたいじゃない?
昨日主催したライブのタイトルです。
初めて使う会場だったので、てんやわんや。お客さんとしては行ったことがあるので、照明が明転暗転できないことも、音響がCDラジカセなのもわかってたけど、勝手が違いすぎた。
ラジカセが古いのか、使いすぎでボタンの感度が悪くなっているのか、再生ボタンを押しても鳴らなかったり、何も押してないのに鳴ったりする。
始まる前から不安。
そして時間の配分間違いすぎ。18時から場所借りてて、18時半開場。これはやばい、と思ってもう1時間早くから借りれないか聞いてみたけど、変更きかず。漫才のコンビが多かったのと、音を使うコントが少なかったのが幸い。
開場前にちょっと事件が起きた。会場に1匹のGが出没。まぁ、歌舞伎町だからね。仕方ない。みんながキャーキャー逃げ惑う中、承子クラーケンさんがスリッパでやっつけてくれた。さすがソルジャー。ちなみに承子さんは開場までの間ストレッチと筋トレをしっかりやっていた。本物のソルジャーです。
ライブを作るとき、必ず必要になるポジションがある。それはMC。ライブのできを左右するといっても過言ではない、それぐらい重要。MCがグダグダだとライブ自体がグダグダになるし、MCがうまいとライブ自体も面白くなる。
今回は大野まりあさん。前にコンビ組んでいた頃からツッコミうまいなぁ、と思っていたんだけど、解散してからはピンでMCをやりながらユニットでネタを披露している。
とにかく大野さんのMCはうまい。今回はトークコーナー長めのライブだったんだけど、全組時間配分は完璧、しっかり笑いどころも作ってくれたし、非の打ち所がない完璧なMCでした。
今回の出演者でどうしてもつっこんでおきたい芸人さんが1人。「金子カーリー」。面白いし、どんどん前に出てくるところもとてもいいんだけど、私服がバカンスすぎる。ヘソ出てるし、真っ赤なシャツだし、舞台衣装以上に派手な格好。舞台衣装も上下オレンジなのに!
しかも漫談って聞いていたのに、誰よりも荷物は多いし、音も使うし、他の出演者も舞台の上に上げるし、やりたい放題。もう漫談の概念が崩されたよ。本当生き様全部面白い。これで高学歴で英語もペラペラ。神様は色々与えすぎてる。
大野さんもトークコーナーで言ってたけど、賞レースとか関係なく、なにかしらで売れると思う。
あとはイノチェル。何回会っても初対面って感じを出すんだよなぁ。さすがに昨日つっこんでしまった。身長178cmの女性の中で1番面白い(と私は思ってる)んだから頑張ってほしい。
反省点が多いなぁ。この反省点を生かして次も同じメンバーでやりたいなぁ。そのときはよろしくお願いします。