見出し画像

【注意⚠️】現場職はマイルドヤンキーだらけだから気をつけろ!

今回は覚悟して欲しいお話だ。
私は現場業に勤めているが、ビックリした事が多かったので中身を書いてみる。


【序論】現場職はマイルドヤンキーだらけ!

いきなり言うと、タイトルの通りマイルドヤンキーだらけ!

私はネットワークエンジニア志望で入って来たけど、実態は土建屋上がりの状態。
中規模の会社なのでローカル私大とかFラン工学部が入るようなところかと思ったら高卒しかいない。
だからチャラい先輩だらけで体育会系の風潮が大きい。

【生態】

①元気な性格を求める

体育会系だしマイルドヤンキーが多いから、そりゃそうなるわな。
お堅い性格、論理的に解決する性格よりもハキハキ喋れて感覚で触れる人のほうが印象が良いのだ。

②出来ない大卒にやたらと冷たくされる

これも結構ある。
私自身も大卒の先輩も経験したけど、仕事が出来ないとやたらと冷たくされる。
ネットワークエンジニアだと思って入ってみたら全然違う工事業で、不器用かつ要領の悪い自分は「なんでこんな事も出来ないのよ?」と怒られまくってた。

③理屈が通用しない!

物事は理屈・構造があって成り立ってるのに、先輩たちは理屈を知らない。
感覚でやってるから理屈とか構造を質問すると「お前、何聞いてるんだよ?見て覚えられないのか!」と激怒される。
先輩も構成が分かってないから、教えるのにもおざなりになりがちだ。

④大卒の「当たり前」を理解してくれない

大卒だと当たり前な常識を分かってくれない。

Word、Excelは使いこなさなきゃいけないし、メールの書き方とかビジネスマナーも大切にする。
だけど現場職の場合だと言い方が激しいわ、ビジネスマナーがなってないわで成り立ってない。
せっかくマナーを確認しようとしても「堅い!」の一言。
IT企業とかコンサル会社に言わせると多分アウトだよ?

⑤とにかく自家用車持ちを勧める

マイルドヤンキーは地方都市に生息するので、車が欠かせない。
車を買って納期待ちが長引くと「お前は早く運転できるようにならんのか!」と怒りがち。
何よりも運転第一、気遣い第一なスタンスである。

⑥とにかく言動がチャラい

とにかく言い方がチャラい。
暴言こそ少ないけどお前呼びとか「〇〇じゃねーよ」と発言するのは当たり前。
そして口も軽い。

フニャフニャした言い方だと「何を言いたいのか分からない」と言われて終わるだけだぞ。

⑦趣味が下品

彼らの趣味は大体パチンコ、ギャンブル、風俗、タバコ!!
まともな大卒だと海外旅行をしたり楽器、美術に興味を持つから相対的に下品に見えてくる。

飲み会になったらとにかくパチンコの話だから気をつけなきゃダメ!

【接し方】

①分かりやすい言葉で会話しよう!

まずは分かりやすい言葉で会話する。

マイルドヤンキーは工業高校とか地方の高校出身が多いので難しいことを言われても分からないからな…
政治、物理、ITの話はほぼ厳禁!!
仕組みが難しいから簡単に噛み砕いて説明出来ないからしない方がいいぞ?

②下品なお話に耐えろ!

生態⑦に書いたように、趣味が下品なのでタバコ、パチンコの話でドン引きしない!

下ネタや風俗以前に、パチンコのお話に付き合わないとやってられないからな。
話の中身も結構ドロドロしてるのでそれもスルー出来るようにならないと。

③ハキハキと返事をせよ!

返事はハッキリしろ。

ハキハキとした元気な高卒が好かれるから、正直でハッキリと返事しような。
理屈から考える人とかアルゴリズムで考える人はめんどくさがられるから現場職は辞めた方がいいかも。

④ネットワークエンジニア、サーバエンジニアを狙う学生は正直に希望を言うな!

これも重要事項!!
私みたいにネットワークエンジニアとかサーバエンジニアを希望する場合はいきなり正直に言わないほうが良いぞ?

「ここはあなたのやりたい仕事とは違うからね?プログラム書くところの方が良かったんじゃないの?」と嫌味を言われておしまいだよ?
そしてやる気がないと思われて嫌われるだけ!!

【まとめ】

現場職はマイルドヤンキーがほとんどだから、大卒はある程度覚悟して臨んだ方がいいぞ?

まずは大学で学んできたことが通用しないし、ネットワーク設定をやりたくて入っても違うと突っぱねられるだけ。
だから早く従順になった方がいい。

それが無理なら違う職種を探すべきだ。

(終わり)

いいなと思ったら応援しよう!