見出し画像

#1 参拝した後、お礼参りされてますか?

皆さん、こんばんは。
2023年になり、もう初詣には行かれましたでしょうか?

日本には神社へ行くイベントが多いですが、
皆さんは神社へ行く時、どのような時に行きますか?

生まれてから行くお宮参り、七・五・三、合格祈願など
日本人にとって神社は何かしらのイベントで必ず訪れる場所ですよね。

困った時の神頼み!で行かれる場合もあるでしょう。

ソロ活でも行きやすい神社。
おみくじや御守りを買ったり、絵馬を書いたりして祈願しますね。


そして、その後ですが、


お礼参りってされてますか?


願ったはいいけど、その後は??
願うだけ願って、叶ったらお礼は??

されてますか?

人間、物事が上手く進んでいる時には特に神だの占いなど関係ない、
自分の力でここまできていると勘違いしがちになったりします。
(過去の私がまさにそうでした。)

しかし、昨年思うことがあって、意識を変えました。
上手く行っている時ほど、しっかり足元を見て進んでいかなければな。と
反省することがあったのです。
お礼参りも同じです。


よくこれはスピリチュアルでも聞く話ですが
お願い事が叶ったとき、叶ったご報告を神社へお礼参り行った方が良いです。
(叶っても叶わなくてもです。)
そして、御守りなどを購入された場合は1年以内に返しに行かれた方が良いとのことです。
年末に行くお礼参りは特に重要だと私は思っています。

私は、昨年春に京都へ旅行に行きまして、神社巡りをし、色々な神社へお参りさせていただきました。
そして、そのお礼参りを来週日帰りでしてくる予定でいます。
(かなりの数の神社に参拝させていただいたので、日帰りだとものすごいスピードでお礼参りをするスケジュールとなっています)

西の吉方位採りということもありますが、神社のお礼参りは初詣より大事にしているキャロラインです。


小学生でもできる神社参拝のルールをここでお伝えしますね。

How to 神社参拝


1.鳥居をくぐる前に一礼。

これは割と皆さんご存知の方も多いと思いますが、神様の敷地内へ入る前に
必ず鳥居があります。そこへ入る前に一礼を。これは東京都神社庁に書かれていた一部分ですが、目上の方のお宅を訪問するような気持ちで一礼すると良いでしょう
と書かれていました。
また、これは私が10年以上前に母の友人から教えてもらったことですが、鳥居をくぐる前にお塩を少し舐め、一礼前に鈴を鳴らすと神様がオッ?誰か来たかな?とこちらを見てくれるそうです。

2.参道を歩くときは左側へ

社殿へ向かう参道を歩く時には真ん中をさけ、向かって左側を歩くように
すると敬意の表れの1つだそうです。
真ん中を通らなくてはいけない場合は通過時に軽く会釈をして通ると良いそうです。
ちなみに私の友人で神様とお話ができるという人間がいるのですが、
その方が教えてくれたのは
一礼して参道へ入る時には「左足から」入ると良いそうですよ。


3.手水舎で手と口を洗う。

最近はコロナ禍で"ひしゃく"は見なくなりましたが、お水は出ていますので
手と口を以下の順で濯ぎます。

1.左手を洗う
2.右手を洗う
3.左手に水をため、口をゆすぎます。

そして参道を通り(左側)神前へ向かいます。


いよいよ、ご神前で感謝の気持ちをお伝えします。

こちらの続きはまた明日に書きたいと思います。


ここまでお読みいただきありがとうございました♪

また明日お会いしたいです。


おしまい。


いいなと思ったら応援しよう!